一般人が話に一々オチつける必要ある?


▼ページ最下部
001 2016/06/21(火) 19:24:11 ID:.SVCOdd5LI
最近、日常会話にちょっとした変化が生じた気がする。何気なく話しただけなのに「で、オチは?」「えっ!それだけ?」等のリアクションをされる事が多くなったのだ。それは「折角話しを聞いてやったのにつまらない」等という批評を受けたとも取れる。何気ない会話にまで一々「オチ」のようなものを用意せねばならないのか?

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/114665028547205290...

返信する

002 2016/06/21(火) 19:40:10 ID:LW5cWgDq0A
それはあなたの話が箸にも棒にもかからない話だから
遠回しにつまらない、時間の無駄だったといわれてるんだよ。

返信する

003 2016/06/21(火) 19:40:53 ID:1my43J9Hfw
大阪では「オチが無い話をしてはいけない。」 のが本当。
どうしてオチの無い普通の話を他人様に聞かせるのさ?

「今朝起きて駅に行ったら、真っ白な犬がいたの。」
「・・・・・」

こんな会話、時間の無駄や。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:一般人が話に一々オチつける必要ある?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)