福島のあの付近に普通にいけるのはいつなの?


▼ページ最下部
001 2016/03/11(金) 22:10:32 ID:/jT8ZtEDdc
と、小学生の甥っ子に聞かれたんだけどなんて答えたらいい?
なんでも7年前に保育園の頃に引っ越ししていった友達がいるらしくて、遊びにいきたいらしい。
学校で話したら「病気になるからいけないよ」って友達にいわれたんだと。

なぜあのまんま放置してるのか?おれも答えられない。

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2016/03/12(土) 22:51:43 ID:5uYVWdLQdM
入れないとこ、東電に買い取ってもらい、固定資産税払ってもらおうや

返信する

013 2016/03/13(日) 01:18:04 ID:GMa0jkDfJQ
[YouTubeで再生]
>>1
Pharrell Williams - HAPPY (Fukushima, Japan)

返信する

014 2016/03/13(日) 07:02:39 ID:McBzS2v0pI
>>3
即座に何の対応もしなかったミンスも悪いが原発ボンボン作っていたのはジミンだし。
結局何かあっても誰もどうにもできないような危険なものを作った結果こうなったってことで。
懲りずに相変わらずやってるけど今度は福島どころじゃすまない話になって、人類終了。

返信する

015 2016/06/18(土) 06:08:07 ID:d9.Vu1O/xc
福島県で小児の甲状腺ガンの発生率が上昇、最有力科学誌が指摘する意外な原因とは?
http://business.newsln.jp/news/201603062239120000.htm...

返信する

016 2016/06/19(日) 15:00:44 ID:PMyW6nOZnU
残念ですが、立ち入りは困難でしょう。
原発の周辺は放射性廃棄物の指定集積地域とした方がいい。
原発の設置を認めた地元の最終責任ですよ。

返信する

017 2016/06/19(日) 15:23:09 ID:9ADUXX5o1I
>>3
そもそもは電力自由化とか言い出したのが事の始まりだと思う
これが始まってからコストカットに励むようになった
当時の社長の清水の異名はコストカッター
事故原因はコストをケチった部分が大きい

返信する

018 2016/06/19(日) 16:31:02 ID:sQuRoUydWY
一生無理。

返信する

019 2016/06/19(日) 16:54:01 ID:tnGghXMEEs
>>9
あなたは正しい

返信する

020 2016/06/19(日) 22:01:31 ID:mtQFkr7rpI
>>11
放射能を舐め過ぎ。

返信する

021 2016/06/19(日) 22:15:24 ID:sQuRoUydWY
チェルノブイリ原発事故を見れば分かるじゃん
あんなに昔の事で未だに立ち入り禁止でしょ
放射能除去装置なんて未だに無いんだよ
マンガの世界だけ。

返信する

022 2016/06/21(火) 09:38:56 ID:UEQxWGMVvo
「その友達も、どこかに非難してるから、そこに行っても会えないよ。今、住んでる場所を探そうね」では駄目なん?

返信する

023 2016/06/24(金) 22:14:12 ID:tpEmFhikqc
安全に行ける頃には
重要文化財になるかもな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:22 削除レス数:1





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:福島のあの付近に普通にいけるのはいつなの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)