息子が大学受験に失敗しました


▼ページ最下部
001 2016/03/09(水) 11:39:26 ID:MSJBZtFTlY
浪人させますがやはり予備校行ったほうが良いですよね?
本人は宅浪すると言っています。
経験の有る方無い方色々意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2016/03/10(木) 04:05:33 ID:JKmhBcABvs
>>21 やる気なんてあって当たり前だろうが。話の前提過ぎて、そっちこそ回りくどいわ。アホかお前は。

返信する

025 2016/03/10(木) 19:21:59 ID:RBOVize0WE
おすすめは大学の図書館
とにかくガラガラだから
あと大学生気分も味わえるから来年こそは必ずと思えるよ
食堂も安いしね

返信する

026 2016/03/10(木) 23:03:40 ID:37yuEnKMvo
>>22
失礼、頑張った方でしたか。
>>24
いや、大半がやる気ねーと思うよ。勉強なんてつまらないが子供の価値観だもんよ。そこを覆すのは相当難しい。

返信する

027 2016/03/11(金) 00:04:27 ID:O5p9KKJU36
時間、金銭、気力、全部必要。どれか抜けただけでいくら大学行きたいなんて言っても成り立たないよ。自宅から通っても金は
かかるわな。

そもそも予備校の授業でやれることなんてほんの一部。基礎、基本的なことは広範囲だから、まずざっとそれらを仕上げない
とどうにもならない。兎に角簡単なことがまずできるかどうか。それをすっ飛ばしたら、何も成就しないし。
それにはコツコツやるしかない。好きじゃないと長い期間は付き合えないよ。好きではまり込んでるやつははまり込んでるし。

きついこと書くけど受験なんて火災みたいなもんだな。初期消火が重要という。>>1を見てると火災現場で家が本格的に燃え
てるのに「ああ、どうしましょ」なんて拱手傍観してるような印象を受ける。浪人してからどうしましょ、なんて対策練って
焦ってるのは泥縄というか本腰入れるのがやはり遅いのでは。

返信する

028 2016/03/11(金) 07:17:06 ID:7xv.wEbYdw
>>1の画像の上から三番目までの費用は、俺が植毛手術受けた費用とほぼ同じ

返信する

029 2016/03/11(金) 10:39:52 ID:EUMdZaXMBQ
分かりません、どうしたらいいでしょうか?って親の方が健全だな。
家は、分からないけど、言うとおりしなさいだった(涙)

返信する

030 2016/03/11(金) 12:28:16 ID:xDWu/b1TlU
男は1年くらい浪人したほうがいいと思うけどね。
社会に出る前に一度挫折したほうがいい。
但し2年目は無いね。
その一年でどこまでやれるか現実的な判断をしなければならない。
無理ならスッパリ諦めてランク下げろ。

返信する

031 2016/03/11(金) 16:23:17 ID:lR5J2EdFxI
基本的にとりあえず板の住人なのですが、気になりましたのでレスさせてもらいます。

浪人生の予備校通いの佳さとしましては、
・同じ仲間(ライバル)の存在を意識できる
・ひきこもりがちにならない
・受験対策勉強という、ある種特殊なスキルを教えられる
・危機感、緊張感の持続

逆に問題点としましては、
・家庭学習時間が短くなる(実際の学習効果は大概家庭学習に依ります)
・性格によっては〜〜へ通っているから大丈夫といった過信をうみます
・予備校内恋愛、人間関係による学力低下
・どこか滑り止めに入って仮面浪人する7割方程度の出費

1画の中でしたら駿台をお薦めします。

返信する

032 2016/03/11(金) 22:58:32 ID:kdyA9wPTg6
>>31にほぼ同意
あと、メリットのほうに、魅力的な講師と出会えることも挙げたい。
人気講師の授業は、テクニックもつくし勉強外の話も為になるし聞いてて楽しい。

自分を律することができれば寮に入ると尚良いと思うけど、
怠けちゃう人は怠けちゃうからねえ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:31 削除レス数:1





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:息子が大学受験に失敗しました

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)