飲食店員だが客が憎い


▼ページ最下部
001 2015/07/08(水) 23:15:23 ID:uLOpGxgnEk
次から次へと押し寄せてきて反吐が出そう。
新商品が出るたびにアホみたくそればっかりオーダーされる。
セルフの店なのに席まで持って行かない。呼んでも取りに来ない。

あと閉店1時間前くらいは片付けとか仕込とか進めたいのにテイクアウトせず店内に居座りやがる。
据え置きの砂糖やミルクをごっそり持ち帰る。あげくに食器までパクる。
勤めて数年が経過するが未だにイライラ止まらん。そんな俺は飲食業に向いていないのだろうか?

返信する

002 2015/07/08(水) 23:22:59 ID:3J.6c1RhhY
向いていない

返信する

003 2015/07/08(水) 23:23:42 ID:VBq50RMchY
向いてない

返信する

004 2015/07/08(水) 23:26:08 ID:M/UdoFIksM
向けてない

返信する

005 2015/07/08(水) 23:26:16 ID:jHKVgLW6y6
神様がお盗みあそばされてると思えばそんなに腹は立たない

返信する

006 2015/07/08(水) 23:35:50 ID:38P8IEsxtw
勉強不足だね
いろんな本読んだほうがいい

返信する

007 2015/07/08(水) 23:39:13 ID:.exXrPH9j.
スレ主さんは贅沢だと思います。
横暴な客から罵倒された訳ではなく、無理難題を吹っかけられた訳でもない。
ましてや、カネを踏み倒されて給料が下がった訳でもない。
なのに、このボヤキ様は何?
そんな事では、どこ行っても勤まりませんよ。

返信する

008 2015/07/08(水) 23:43:36 ID:uLOpGxgnEk
いや一応仕事は出来るんだよ?
店長からも一目置かれてナンバー2の扱いだし、仕事自体はそんな嫌いじゃないんだわ。
ただ客が来る度に諸々の作業が中断されるのがイラッと来る。
本末転倒なんだろうけど。

返信する

009 2015/07/08(水) 23:46:15 ID:uLOpGxgnEk
>>7
横暴な客から罵倒、無理難題を吹っかけられってのは何度かあります。
もちろんそれも腹立つけどその場だけの事だし。
ただ普通に次から次へと来る客の方が何とも言えない嫌悪感を抱くのです。

返信する

010 2015/07/08(水) 23:57:12 ID:jHKVgLW6y6
自分はこの店に必要な人間なのだという意識が肥大化すると
お客よりも自分の気持ちのほうが重要だと勘違いしがちだよね

返信する

011 2015/07/09(木) 00:06:35 ID:tzoK.quXj6
トイレ汚すと怒る清掃員。
トイレが汚れなけりゃ職を失うだけなのにな。

仕事してるやつと、作業してるやつでは、そういうとこの意識が全然違うわ。

返信する

012 2015/07/09(木) 00:06:52 ID:wLWxwdExqE
そりゃ客が来なきゃ食い扶持が無くなるって理屈は分かるよ。
もうちょい絞って説明するが「普通の客」は別に気にならない。
イラッと来るのは後ろで並んでる客がいるのにメニューの前であーだこーだ決まらない奴とか
閉店間際に手間の掛かるオーダーする奴とか並んでる客がいるのに先に席をキープしに行く奴とか。
ガキ連れでガキにオーダー言わす奴とかだらけた口調でタメ口の奴とか。
要するに空気を読まない&プチ常識の無い客が嫌なんだ。

飲食店員いないか?この感覚分からないか?

返信する

013 2015/07/09(木) 00:17:02 ID:sowT/ZY/Mg
>>11
いや、それは妥当しないかと。
医者や法律家なども似たような状況にあるけど、仕事にならない状況が、
顧客にとって幸せを意味するという面もある。
掃除する人が居るとはいえ、常日頃から、マナーの守られているトイレのほうが、満足度は高いよね。
仕事に目がくらんで、顧客満足が疎かになる罠。

返信する

014 2015/07/09(木) 00:46:42 ID:UMRxCnVzIg
店員から見て良い客ばかりが来る訳じゃないし、それを含めての接客業だよ。
ただ、同じ接客業としては、そーゆーイラっとする客が増えた気はするねぇ。
まぁ続ける気があるのなら、余り正面から受けずに受け流すやり方も覚えたほうがいい。
いちいち客のやる事なすことで過剰に反応してたら、長続きはしないと思うよ?

返信する

015 2015/07/09(木) 01:59:55 ID:B094od3MU.
俺もコンビニやったことあるけど客が来るたびにムカついてた。
今はそういうバイトがいることに腹立てる客の一人だが。
バイトなんてそんなもんだろな。

返信する

016 2015/07/09(木) 02:00:47 ID:fAsnqLjkBQ
客商売は、クソでアホな客の態度を我慢して金もらう職業だろ。
そこんとこを押さえておけば、毎回悩まなくて済むよ。

返信する

017 2015/07/09(木) 02:53:25 ID:cv6obolshc
>イラッと来るのは後ろで並んでる客がいるのにメニューの前であーだこーだ決まらない奴とか
>閉店間際に手間の掛かるオーダーする奴とか並んでる客がいるのに先に席をキープしに行く奴とか。
>ガキ連れでガキにオーダー言わす奴とかだらけた口調でタメ口の奴とか

スターパックスとかそれ系の都市型専門店だよね?
それは客層であるその土地の住人に店のスタイルがマッチしてない、地方都市なんかでよくある光景だ
かくいう自分も田舎ものだけど

忍耐力の訓練と割り切って、客のあしらい方を覚えるしかないわな

返信する

018 2015/07/09(木) 06:20:56 ID:KTRbZMOTrE
>>12
空気読んでないのお前だと思うけど?
向いてる向いてない以前に主観至上主義なだけ
他を尊重する心を持てないと、どんな仕事に就いても結果は同じ

返信する

019 2015/07/09(木) 08:23:47 ID:Ty/bmOT8lQ
 バカはどこにでもいるものワニよ
家族のなかでもいる、必ず生まれ堕ちてきて
マトモで誠実な人間とバカがいるワニから
バカがのさばってマトモな人間が哀れして尻拭いする世界ワニがね

返信する

020 2015/07/09(木) 10:00:32 ID:1ScJQEmiJA
わかるけどね。飲食店の客なんかまだいいほうだよ…
ストレスの種類がシンプルだからね…

建築現場作業員でネクタイ締めて作業服はおってる連中に奴隷畜生並みの扱いされるとか
IT系で潔癖丸出しの無理難題を平然と押し付けてくる上司とか客
営業まわりで客に仕事くれてやってんだからヨロシク頼むわって私的なことアレコレ欲求されたり
技術職で自分の独創あってこそクリアした仕事の手柄を上のほうで持ち逃げしてシカトとか…

そこにはそこのストレスがあるんだよどこ行っても…

返信する

021 2015/07/09(木) 11:07:41 ID:wLWxwdExqE
>>17

そそ。話が早くて助かる。田舎のスタバじゃないチェーン店です。
もう少し詳細話すと周辺に飲食店が少なく、本来なら来ない様な年代・客層の客が多いんだ。
だから安物チェーン店なのに何故かステイタスを求めて来るんだよね。
「ここでお茶してる自分ってオサレ」みたいな。

あと「寄らないと損」みたく来る客。
施設内の店なんだけど通りすがりに横目でチラッと見て、バックしてきて入ってくる。

どこ行ってもどんな仕事でも大変ってのはよく分かってますよそりゃ。
ってそんな話してると長くなるな。すまん出勤だ。

返信する

022 2015/07/09(木) 12:33:05 ID:cv6obolshc
実際そういうコーヒーチェーン店で同様のストレスかかえる店員は結構多いだろうと思うよ
ああいう店はある種のスマートさっていうかソフィティスケーションをお客に要求するから田舎ものは入るべからずだ
立地や客層を調べないで馬鹿みたいにどこにでも出店するからそうなるんだな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:飲食店員だが客が憎い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)