スーツについての素朴な疑問


▼ページ最下部
001 2015/03/01(日) 01:16:54 ID:id98Clhaco
ちょい十数年前まではスーツを買うというのはちょっとした清水の舞台から飛び降りるような
買い物だったそうな。
それこそボーナスの時に思い切ってデパートにいって・・ってパターンか
もしくは買っても支払はボーナス一括払いで・・だったらしいね。

それが今や洋服の青山やAOKI、スーツカンパニーやヨーカ堂やイオン、西友あたりで1万円くらいの
安いスーツが普通に買える。仕事だったらこれでもいい。ま、田舎のほうにいる友人は
「いや!スーツは一流のものじゃなきゃダメだろ。一流のものを着てないと一流の仕事や成果は出ない」
ってやつもいるけど。

で、ところで「フォーマルスーツ」についちゃどうでしょう?
たとえば有名なデパートでフォーマルスーツを仕立ててもらったバブル世代の上司(47歳の課長)
がこの前、後輩の結婚式にその「超有名ブランドのオーダーメイド」で現れたのだが
どう見てもおかしい。
なんか80年代の漫才師がコントの時に着てるようなスーツの上下。
後輩の間では失笑が出てた。なんでも何十年も前に数百万で仕立ててもらってずっと大事に着ているらしい。、

一方同じ年代の役職なしの先輩(47歳)は「金がないから先週イオンで買った」というフォーマルスーツを
着てきたんだけど、細見でその先輩の体系にあっててぜんぜんかっこよかった。

おそらく課長のほうが高価格で「世間的」にはありなのかもしれないけど、でも新郎の同僚や
親族からは「役職なしの先輩」の恰好のほうがかっこいいって声が出ていた。

結局、どっちがありなんだろう?

返信する

※省略されてます すべて表示...
021 2015/03/01(日) 21:44:20 ID:geLVbtPBiQ
>>20
なんかミスリードしてるように感じられるんだが
結局、田舎者は物持ちがいいから昔のスーツ着てる
のか、田舎ではいまだに古臭い型のスーツしか売っ
て無いのか、田舎者ディスりたいだけなのか、何が
言いたいんだ?

返信する

022 2015/03/02(月) 01:51:58 ID:bqET6qAsEE
そもそもスーツなんてアメリカだってウォール街の虚業屋くらいしか着てないし
中国だってせいぜいでポロシャツだし

日本が似合いもせんのに着なくちゃいけないというのがおかしいw

俺ですか?自営ですよ
野袴(ジャージ)っす
わりと見た目はいけてますw
スーツ映えは結構するね、がっちりだし

返信する

023 2015/03/02(月) 06:28:41 ID:UTdouSSHsw
今のタイトなシルエットはまだ違和感ないけど、短い着丈には???お尻が見えるような形は、本来のスーツの着丈と違うから、外国の人が見たら不思議に思うかもね。

返信する

024 2015/03/02(月) 09:26:23 ID:5N8/2xazdM
ID:id98Clhaco

この長文バカなんなの?
バカ高いスーツ屋の回しもんか?w

数百万のスーツがあろうがなかろうが
この47歳の上司がアホでダサいのは変わりないw
たかが服ごとこで100万越えとかバカの極みww 「君、王族なの?w」って言いたいよ
セレブ気取りのチンカスやでほんま

返信する

025 2015/03/02(月) 11:34:08 ID:WbVtyj1fk.
だいたい正装が洋服って時点でおかしい。
ここ日本だよ?
DQNイメージ定着してしまってるけど、本来なら紋付き羽織袴でしょ?

洋装の時点でそもそもおかしいんだから。
オシャレ用のカジュアルシャツにネクタイ締めといてダーク系の
ジャケでも羽織っときゃ全然問題ないレベルだね。

返信する

026 2015/03/02(月) 11:40:58 ID:WbVtyj1fk.
あと結婚式などで主賓以外が無駄に目立つのはアウトだから
適度に失礼のない無難な格好であればいい。

それがスーツが浮くこともなく適当ってだけの話であって
そこに優劣合戦はじめるのがマヌケだってのw

返信する

027 2015/03/02(月) 12:57:49 ID:FJduEo8oBI
自身の体系を何年維持できるかだな
太ったり痩せたりしたら不恰好になるから高い金を掛けられない

返信する

028 2015/03/02(月) 14:27:36 ID:vnGpN6GHGw
10万以下、7〜8万のイージーオーダーを
年に2回くらい買うのが
無難なのかな。

返信する

029 2015/03/02(月) 18:41:29 ID:VeDpsnCTkw
洗濯機で洗えるスーツで一度洗濯機で洗ってクリーニングに出せばオヤジ臭からは解放されるぞ

返信する

030 2015/03/03(火) 18:05:26 ID:fRY3gtY136
昔は5万〜7万くらいの買ってたけど、

此処最近は安いスーツを何着も買ってローテーションで着てます。

返信する

031 2015/03/03(火) 19:13:16 ID:Dcmy81dnF2
営業で得意先の改装の手伝いとかあるから高いスーツは買わない。
すぐ破れたり痛むから。イオンで2万円程度のスーツだな。
数着買ってローテしてると意外にもつ。

返信する

032 2015/03/04(水) 00:57:49 ID:xjLq1LJWZ6
イケメンは何着てもかっこいい。
ブサイクは何着ても見苦しい。

返信する

033 2015/03/04(水) 07:58:17 ID:5vzJQglEKE
「収入に見合ったスーツを選択するのが上品だが、最低でも5〜10万程度の良いスーツを1着用意しておくのが望ましい」

個人的にはそんな感じだな。
収入がそれほどでもないのに馬鹿高いスーツ着てても品が悪く感じる。
かと言って入社式や結婚式のような場面で1万円スーツと言うのも社会人としての常識が無い感じ。
そしてスーツを無駄にしないために、仕立てたときと同じ体型を維持するのも社会人の嗜み。
(ベルトの穴が数個ずれるのは許容範囲)

返信する

034 2015/03/04(水) 16:49:36 ID:Obdn.aYSDQ
加齢臭のしみついた年に数回しか着ない高級スーツってのだけはやめてほしいよね

返信する

035 2015/03/04(水) 19:43:30 ID:xCHa2C0smg
顧客の目線

漫才師が着るようなスーツの47歳(あちゃー)

役職なしの47歳(ぷっ)

返信する

036 2015/03/05(木) 14:40:57 ID:lnFq1YrdsE
>>1 結局一番いいのはいまが旬の就活スーツ買っとけば間違いないんじゃね?
スタンダードより短くて細いけどね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スーツについての素朴な疑問

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)