娘の就職先がブラック


▼ページ最下部
001 2014/06/04(水) 19:52:36 ID:NnbJj/zvpM
私立の4年生大学を卒業して大手企業に就職したものの
残業手当もろくに支払われない飲食チェーン企業で
入社2ヶ月たって早くもウツ気味
家に帰って来るには毎日深夜
休みの日に おまえ仕事はどうなんだ と話しかけて愚痴を吐かせようとしたものの
「いやお父さんわるいけど家に仕事は持ち込みたくないの」
と萩本欽一みたいなこと言うんじゃねえよと嗜めたがそれ誰?と会話を断ち切られてしまい
俺の悩みは深まるばかり
どう考えても間違った会社に就職してしまった娘に対して
親ができることって何だと思う?いろんなアドバイスもらえると嬉すい

https://www.youtube.com/watch?v=jexpckABnGI

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2014/06/05(木) 23:09:09 ID:W5lHnWdoI.
ワタミばりのブラックで鍛え上げられてブラック戦士になるか
とっとと辞めて「自分に合う」仕事を求めて流浪の人になるか

多かれ少なかれ就職して、自分と思い描いていた仕事内容と違ったり、待遇が違ったりするのは当たり前です
そこに自分をアジャストしていくのが社会人になることと言えなくもないです
追いつめられて自殺するまでいろとは言いません
でもブラックならブラックなりに得られるものはあります(犯罪とかに手を染めてたらダメですよ)
それをつかんで辞めるっていうなら、いいと思います
ただブラックだから辞めろって言うのは、社会人としての通過儀礼を得る機会を無くすことにもなりかねません
ま、本人に任せるのが一番じゃないですか?

返信する

016 2014/06/06(金) 22:13:08 ID:mFToll2xq2
スーパーゼネコン勤務だけど、研究所と現場監督じゃ待遇に
天と地ほどの待遇の差があるな。
同期の現場監督は、朝7時頃から夜8時頃まで現場にいるぞ。
しかも月曜から土曜まで週6日。
更に工事が遅れてくると、勤務時間もメチャクチャだし。
残業は30時間以上はカットされるらしい。
研究所勤務の俺はだいたい9時6時で、残業も少ないね。
でも給料はそんなに変わらない。
現場監督はやめた方がいいぞ。

返信する

017 2014/06/06(金) 22:57:53 ID:ILTe2EKKaA
>>14 「さとり世代」の事だと思うよ。

返信する

018 2014/06/07(土) 00:38:24 ID:ESuLUF6cMg
自殺に備えて毎日出社・帰宅時刻を記録しておいたほうがいいと思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:娘の就職先がブラック

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)