裁判傍聴 いろいろ考えさせられるね


▼ページ最下部
001 2014/04/02(水) 16:53:28 ID:HUuTafWgM.
傷害事件を起こした友人の裁判のため地裁に傍聴へ。
いろいろ考えさせられますね・・・。

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2014/04/06(日) 00:19:02 ID:TBjqJODoSA
>>16
偏見もエエとこやの
差し入れしてもろたらス−ツでも出れる
スウェット着るんは拘置所暮らしで楽やからや

返信する

018 2014/04/06(日) 00:54:54 ID:RV1EdhFrpw
裁判傍聴、初体験したいと思っております。
できれば都内裁判所、刑事裁判でいきまかせんか?

返信する

019 2014/04/06(日) 09:29:48 ID:gmRtYu9Y6Q
一人でも行けるよ。
場所(地域)によって違うかもしれないけど
朝、9時半頃に行って(守衛が立ってるけど誰でも自由に入れる)、
入り口付近に置いてあるファイルでその日の審理の一覧を見る。
刑事事件だと、被告の氏名、罪状が書いてあり
新件、審理、判決の区別がある。
傍聴するのなら新件がいいよ。
新件は初めての審理なので、起訴状の朗読とかあって
どんな事件なのか分かるけど、審理だと2回目以降なので、
どんな事件なのか分からないことがある。
判決は最後の審理で判決が言い渡されるから、1度は見ておいてもいいかも。

強制猥褻(痴漢)で起訴された事件で
若い女性検事が起訴状を読み上げて、
被告が被害者(女子高生)のどこを、どんなふうに
触ったのかを事細かに説明するのには、想像力をかき立てられる。

あと、被告の知人・関係者が傍聴に来ることがあるけど、
被告が暴力団、暴走族、ヤンキーだと、そういうお仲間が
集団で来てることもあるよ。

返信する

020 2014/04/06(日) 13:29:17 ID:RV1EdhFrpw
ななしさんですさん、ありがとうございます。
公判はいつ行われるか、直接行かないと、わからな
いものですか?

返信する

021 2014/04/06(日) 14:09:51 ID:wSqtfidPF6
新聞記事をいつもよく見とくんだ。
だいたいつかまってから2ヶ月後くらいに初公判になる。

返信する

022 2014/04/06(日) 15:29:03 ID:RV1EdhFrpw
はい、ありがとうございます。

返信する

023 2014/04/06(日) 19:28:10 ID:gmRtYu9Y6Q
>>20
どうしても傍聴したい事件があれば、
調べて行くしかないけど、難しい。
適当に行って、その日の公判で面白そうなのを
見るのがいいと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:裁判傍聴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)