宗教について


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
015 2014/03/29(土) 07:06:02 ID:FzkdADkIcc
ボタンの掛け違いみたいな認識のズレがちょっとでもあると
勧誘しようとする側のポジティブな働きかけは脅威にもなると思う。
人間関係だとそこらへんうまく距離をとることも可能だけど
そこに「宗教」という大義名分が入ってくると人間って恐ろしいくらい変わるからね。

「相手が拒否してるし、おれも嫌われたくないからやめとこう」って発想がなくなって
「相手が拒否してるけど、もっと積極的にいけばこっちに思う理想のところへ相手を導いてあげることができる。だからもっとやろう」となる。

選挙前の遠い親戚からの夜中のしつこい電話。
毎日のように訪問して笑顔で教義を説こうとする近所のおばさん。
笑顔であいさつされるから一回こっちも軽く会釈したら
近寄ってきて「今週末、某団体のボーリング大会があるけど一緒にいこうよ」と誘ってくる
近所のお兄さん。
家族が病気になったことを知ったらすかさず家に来て「あなたの家族の血が汚れてる」といって
勧誘してくる友人の彼女。

もうなんだかねだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:宗教について

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)