?なぜ義務教育って、『世間の仕組み科』が無いの?


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
035 2014/01/18(土) 13:53:00 ID:Ep.LLHz85o
>>23
なぜ、お金持ちになることと言うと
「悪いこと」「犯罪」「裏社会」なんていう発想になるんだろうか。

ちゃんとした方法で稼ぐロジックも世の中にはあるだろうし、
二宮金次郎なんかは、そういった種類の教育に力を注いだ代表格だ。

金持ちになるには犯罪者になるしかないなんて
麻薬マフィアやってる土人の知能レベルだと思うよ。


>>32
そうそう、おまけに教師には
教師以外の職業体験すらろくにない。
あっても精々アルバイト程度。

そんな連中に教えることが出来るのは
「学校のお勉強」と「教師になる方法」だけ。

僕は「学校の勉強」を否定するつもりはないよ。
コンビニで働きたいなら足し算や引き算は出来た方がイイよね。

でもコンビニを開業して運営する方法は、先生は知らない。
先生が知っているのは精々レジ打ちのアルバイトに成る方法まで。


>>33
学校の教育は全て就職したり、生活するためのモノだと思う。
それがどうして、甘えになるんだろうか?

僕にしてみれば、今の社会で経済的に上手くやっている人は
 ①親から世渡りのノウハウを引き継いだヒト
 ②親から経済的な基盤を引き継いだヒト
のどちらかで、彼ら自身がエライとか賢いという要素はほとんどないと思ってる。

社会は高度にシステム化されすぎている。
優秀な狩人が個人プレイで評価される時代は、
日本人がナウマンゾウを狩っていた時代のずっと前に終わっている。

いまでは社会のシステムを理解しているモノ、
社会システムの中に優位な地位を占めているモノが強者だ。
ヤクザの世界にすら下剋上なんてない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:146 KB 有効レス数:146 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:?なぜ義務教育って、『世間の仕組み科』が無いの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)