勉学 といふものは、


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
011 2014/01/16(木) 23:54:18 ID:1d3tS.lKfc
[YouTubeで再生]
努力、才能、環境、この三つがキーワードでしょうか。

>>7
よく「お前には努力する才能だけはある」みたいな台詞がありますね。
そうしてみると、やはり努力とは生まれ持った才能でしょうか?

しかし一方で、「その人が努力できるかどうかは、才能の問題と言うより環境の問題である」という考え方もあります。
どんな人間でも、幼い時期にネグレクトされたり虐待をうけたり、ひどい環境に置かれたら、そもそもまともに学校で勉強する気さえ起こらなくなってしまう。
逆に、しっかりした家庭でしつけを受け、お受験してエリート校に通い周りの友人や教師にも恵まれるような子どもには、努力する習慣が環境によって身につきます。
例えば、こういった対照的な家庭に育った二人の子どもが、高校生になってどれだけ勉強を頑張れるか、努力できるか、意欲のレベルですでに大きく差がついています。
そうしてみると、努力する能力は環境によって決まるようにも思えます。

果たして、努力する能力は才能によって決まるのか、環境によって決まるのでしょうか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:勉学 といふものは、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)