勉学 といふものは、


▼ページ最下部
001 2014/01/15(水) 15:03:26 ID:biCCsE3f6I
「ある一定のレベルまではやれば誰でも出来る」とか言いますけど
僕からいわせれば逆に「ある一定のレベル」までがほとんど才能で
そこから先が「努力云々」ではないでしょうか?

例えばピアノやギターなど、指の形や長さによって初期段階から既に向き不向きがありますよね?
絵画なども最初は静物画の面取りやデッサンをやりますが、これなどもモノやカタチを捉えるセンスにほぼ左右されると思います
ブサイクな子が宝塚を目指しても所詮周りの笑い種というのがオチです

思い起こせば、学生時代に成績の優秀だった子はみな苦労している感というものが全くありませんでした
脳の造り自体が他のそれとは元々異なっているからではないのですか?
そういうのを早くから見抜いている子はみな大成していると思うのですが、

間違いでしょうか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:勉学 といふものは、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)