面接orz


▼ページ最下部
001 2013/08/10(土) 02:43:35 ID:6tmcox2ako
就職活動の面接が天敵で未だ内々定貰えずの就活生です。
周りの人に様々なアドバイスをもらったのですが、なかなかそれを活かせておりません。
皆様の内々定を勝ち取るアドバイスがありましたらぜひ私にご教授ください。

スペック:

22歳
帰国子女
関東で10番以内の大学在籍(全国だとわかりません)
TOEIC 990 (満点)
英検一級 (小学生時に取得済み)

返信する

002 2013/08/10(土) 04:22:11 ID:h1d.j.XnlM
>>1
お前就活したことないだろ?

返信する

003 2013/08/10(土) 07:03:05 ID:1pfkuXDSW.
関東で10番?
六大学の下あたりか。
頭脳より、元気、やる気、コミュニケーション能力しか
採用基準ないな。
笑顔。大きく、はっきりした声で受け答え。
ゼミやサークル、バイトで皆のお世話した体験なぞをアピれ!

返信する

004 2013/08/10(土) 11:42:51 ID:ZdFMENPvkI
>>1
スペックに何を書き込んだのかを見ただけで受からなそうと思った
法政大学卒の奴が、頭は良いんだろうけど若干アスペで、
何だか驚いた記憶がある、
小さくても面白く楽しい会社は沢山あるさ、
釣り?

返信する

005 2013/08/10(土) 11:45:09 ID:7Tij/f3ogk
英語関係の仕事でもしろよ。それしか脳がないんだから。

返信する

006 2013/08/10(土) 12:03:04 ID:Dpmhi10IK6:au
>>1
おまえじゃどこにも就職できない。
学歴だけじゃ教師くらいしか仕事ないんじゃね?

返信する

007 2013/08/10(土) 15:53:20 ID:gedzyPSV8M
>>1
英語が上手すぎて日本語がぎこちないとかない?
知り合いで三人いるけど

中学校英語の教師
翻訳業
海外で嫁ぐ

という道をたどっているよ。

返信する

008 2013/08/10(土) 16:15:36 ID:42DIv.Jfgw
TOEIC990点って、恥ずかしくて履歴書に書けねえよw
国家資格ぐらい取ってから出直したほうがいい。
無い頭を最大限駆使して、この一年はマンマの脛齧って死ぬ気で勉強してみな。
日本語学校には行ったのか?オープンキャンパスの季節だし、一度見学に行くことをオススメする。

返信する

009 2013/08/10(土) 17:13:21 ID:a7K5MeFX5M:DoCoMo
Wikipedia では
■英語検定
英語検定(えいごけんてい)は、英語の能力を測る検定試験である。英語検定は、狭義では「実用英語技能検定」を指す。
広義では、「TOEFL」、「国際コミュニケーション英語能力テスト」(TOEIC)等の英語に関する検定試験一般を指す。以下では広義の英語検定について説明する。以下にあげた以外にも各種の英語検定が存在する。
■実用英語技能検定
通称は「英検」。日本で創設された英語検定試験である。現在でも日本で最も受験者数の多い英語検定である。検定に合格することで進学や単位取得などで優遇される学校もある。
近年ではTOEFLだけでなく英検の資格で海外留学ができたり、1級取得者は通訳ガイド試験での英語科目が免除されるなど付加価値も多くなっている。
■国際コミュニケーション英語能力テスト
Test of English for International Communication (TOEIC)。実用的な英語力を測定する試験。TOEFLと同じくETSが問題を製作している。学校教育の状況を想定している TOEFL に比べビジネスの状況に近い。
■IELTS
International English Language Testing System。イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド向けの試験。
国際連合公用語英語検定試験
通称は「国連英検」。国際連合の理解、世界平和に貢献できる人材の育成を目的としており、国際人としての常識・資質が多く問われる。ただし名称から受ける印象とは異なり、日本国内でのみ実施されている試験である。
実施主体である(財)日本国際連合協会は、国際連合のA級諮問民間団体である国連協会世界連盟のメンバーである。公式サイト:国連英検試験センター。

返信する

010 2013/08/10(土) 17:15:37 ID:a7K5MeFX5M:DoCoMo
通訳技能検定試験
通称は「通検」。日本で唯一の同時通訳者の認定試験。通検の1級は最難関の英語検定として知られる。公式サイト:日本通訳協会
通訳案内業国家試験
英語に関する唯一の国家試験である。
工業英語能力検定
通称は「工業英検」。一般の英語検定と異なり、工業英語に特化している。公式サイト:日本工業英語協会
ケンブリッジ英検
BULATS
GTEC
ベネッセコーポレーションが行う英語検定試験。「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能を、オンラインテストで総合的に評価する。
こちらはビジネスシーンを想定したものであるが、高校生〜大学1年生向けの「GTEC for STUDENTS」もある。
GTEC for STUDENTSは難易度によってAdvanced・Basic・Coreの3段階に分かれており、それぞれ英語習熟度を示すスコアの上限に差があるが、最新のテスト理論を用いているため、タイプ毎にスコアの数値や価値は変わることはなく一定である。
スコアは0から800の間で表されていて、自分の英語力がどれくらい通用するのかが分かるようになっている。(たとえばTOTALスコア440の場合、「短期の留学で現地の高校の授業についていける英語力がある」となっている。
ちなみに高校2年生全体平均がTOTALスコア399、「ホームステイ・海外旅行で困らない英語力」である。)このテストは通常のGTECとは異なり、学校内で教師の監督のもとに行われており、スピーキングのテストはあくまでオプション扱いである。
現在GTEC for STUDENTSのTOTALスコアを推薦条件や単位認定要件として、少数ではあるが大学、及び短大で利用することが可能である。
TEP Test(早稲田 - ミシガン大学 工業英語検定試験)
全商英語検定(全国商業高等学校協会主催-文部科学省後援)
観光英語検定

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:59 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:面接orz

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)