年間休日が多い方を取るか、給料高い方を取るか


▼ページ最下部
001 2013/07/24(水) 19:13:51 ID:mgq7wtT7E2
①月給28万(諸手当込み) 年間休日121日 賞与4か月分 有給消化率90% 残業なし

②月給30万(諸手当込み) 年間休日110日 賞与4か月分 有給消化率100% 残業なし


同じ職種で、仮に↑に書いてある条件が本当だとした場合
皆さんならどちらの職場を選びますか?
簡単な理由も合わせて教えていただければ幸いです

返信する

※省略されてます すべて表示...
043 2013/08/17(土) 22:46:00 ID:Vt/PuQFuzA
>>42
外資なんかだと有給100%はあるよ。
俺の友達がアメックスだけど、とりやすい雰囲気で、
仕事ができようができまいが、有給とることと評価はまるで関係ないから、
ほぼ全員が100%取得だってさ。

返信する

044 2013/09/08(日) 15:40:58 ID:mDHbzrSspw
>>1って鈴鹿の2階?
たぶん行ったことあるわ・・・

返信する

045 2013/09/08(日) 18:23:07 ID:XxDSdeVjBY
①月給22万(諸手当込み)年間休日121日 賞与2か月分 有給消化率90% 残業月5時間

②月給30万(諸手当込み)年間休日105日 賞与4か月分 有給消化率5% 残業月40時間

このほうがよくね?

返信する

046 2013/09/08(日) 21:05:48 ID:dut7NWPK/I
金や休みより
管理する側かされる側か
が重要じゃね?

返信する

047 2013/09/09(月) 00:13:36 ID:QdgLW46O0k
裁量権がどこまであるかということは重要だと思う。
中にはなんも考えずに言われたことだけやってるほうが良いと言う人もいるかもしれないけど。

それでいうと、仕事の楽しさもやっぱりあるよね。
個人手にも、休日出勤して、企画書かいたり取材したりなら許容できるけど、
ひたすら校正して赤いれだけしろといわれたら鬱になりそうだもの。

返信する

048 2013/09/11(水) 21:50:42 ID:8ubU1FLiro
両方とりたいなら公務員にしとけ。
あいつらなんぼ休んでも給料もらえるんだぞ。
うちには2年間休み続けて遊んで暮らしてる奴がいる。
うつ病だとか言ってるが診断書も自分で作ったような怪しいもの。
3年くらい経ったら早期退職とか言って退職金上乗せしてやめていく。

返信する

049 2013/09/12(木) 00:14:39 ID:Jgd.oHlseA
でたー
嫌公務員厨

君はもう少し自分の世界を広げた方が良いと思うよ

返信する

050 2013/09/13(金) 20:59:11 ID:bMNA3fVECY
公務員の実態はまだまだ知られてない。
組合という厄介なものがあり有給以上に休んでも組合費から給料もらえる仕組みになってる。
その金は従業員が毎月払ってる組合費。
だから同じように金払ってるんだからもらわないと損と考えるアホ連中が沸いてきて
今では数人が長期休暇になってる。うつ病らしいがこんなもんウソ。
日本から公務員をなくすことが財源確保にまちがいない。

返信する

051 2013/09/28(土) 18:08:31 ID:OfVnmzli9E
俺は月給32万(諸手当込み) 年間休日110日 賞与4.5月分 有給消化率90% 残業なしの職場にいるが
すごい満足している

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:年間休日が多い方を取るか、給料高い方を取るか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)