履き心地のいいスニーカーを教えて


▼ページ最下部
001 2013/07/20(土) 18:55:36 ID:Nz8Ysqc0i.
履き心地のいいスニーカーを教えてください。
今はニューバランスの1300と996を愛用しています。

町を歩くのが好きで山手線の上野から四谷、新宿くらいまでは普通に歩きます。
この前は品川から横浜の鶴見まで歩きました。
とにかく目的もなく町を歩いて古い建物と川沿いの公園でのんびり過ごするのが好きです。

ニューバランスも確かにいいのですが耐久性が難ありで履きこんでいると(といっても休日
だけなのですが)半年〜もって一年くらいでダメになってしまいます。
NB自体決して安いものでもない(1300でネットでそれでも安い並行ものの13000円くらいのですが)
ので半年ごとの買い換えはけっこう痛いです。

安くてNB並の履き心地のスニーカーがあったら教えてください。
見た目は正直問いません。①履き心地②価格③デザインの順番です。
(町歩きの服装のイメージはほぼこんなかんじです)

返信する

002 2013/07/20(土) 19:15:01 ID:Hhp.EMccNw
良スレの予感!

ちょうど良いヲーキングシューズ欲しかったんで期待♪
てか、品川→鶴見は結構あるよね‾

返信する

003 2013/07/20(土) 19:47:26 ID:d3waFiy8yc
ダメになるって、具体的にどこがどうダメになるの?
案外、修理で直ったりするよ

返信する

004 2013/07/20(土) 19:50:48 ID:MCaTTk6usM
そんだけ歩くならヨネックスのパワークッション使えよ

返信する

005 2013/07/20(土) 20:06:12 ID:Nz8Ysqc0i.
かかとの内側が擦れてそのうち破れてきます。
今の1300は昔のと違って内側が布製ではないので。

なるべくどれも履くようにしてるので加水分解はしていません。
青山のNBに持って行ったら修理に1足8,000円かかるいわれましたわ。

返信する

006 2013/07/20(土) 20:23:13 ID:/wW6hylbo6
メッシュのランニングシューズは軽いし履き心地いいぜこの時期特に
街歩きにそんなん履けるかと言われたら何も言えねぇ

返信する

007 2013/07/20(土) 20:31:10 ID:Ha7UEx8u8o
>>5
ああ〜私もかかとの内側そうなりますね〜

スレ主さんはN574は履くの?
上位モデル履く人は馬鹿にする傾向があるけど
最近のは結構よくできてると思いますよ。
修理のお金で一足買えるプライスってのは魅力ですしね。

返信する

008 2013/07/20(土) 20:44:01 ID:Nz8Ysqc0i.
むか〜〜〜し995は持ってましたけど
954は持ってないですね。
価格もデザインも魅力ですが・・・どうなんですかね?

メッシュやソールが薄いのは意外に長時間歩くのには向いていないと思うんですが・・
どうでしょう。ひとによるのかな?
(画像は借り。でも1年はくとどれもこのレベル)

返信する

009 2013/07/20(土) 20:48:28 ID:Nz8Ysqc0i.
もとい954じゃなくて574ですね。

575は履いてました。
いろいろ履いていきついた先が1300のCLです。
ナイキやアディダスも履いてました。アディダスは運転用にカントリー履いてまして
でもこれ距離歩くのにはちょい向いていません・・・

返信する

010 2013/07/20(土) 21:07:28 ID:Ha7UEx8u8o
>>8,>>9
一年で画像の995レベルですか!?
アッパーが随分汚れてるから手入れの問題じゃないかなあ。
カントリーは長距離歩くのにはむかないけど
手入れしやすいのが魅力かな。

確かに574は上位モデルより相対的に履き心地は落ちますね。
ただあくまで私の主観だけど、サイジングをしっかりしていれば
歩く上でがっかりするほどの違いは感じませんよ。
NBショップでウィズサイジングはやってもらいましたか?

返信する

011 2013/07/20(土) 21:14:27 ID:Nz8Ysqc0i.
ここまで酷くはないですね・・さすがに。


サイジングはいいですか?やってもらったことはないです。
有料ですかね?
実は足の骨(甲)がちょっと出っ張ってるので既製品では
いろいろ痛いものもありまして。NBのフィット感は足の形にも耐えうる範囲です。

ただ週末用、履きつぶすのにオーダーメイドで価格が高いのはちょっと財布と相談ですねえ。

ナイキにもチャレンジしましたが重いわ硬いわで結局いいものは見つけられませんでした。

返信する

012 2013/07/20(土) 21:30:59 ID:Ha7UEx8u8o
わたしも足の甲が出っぱってる口です。
NB専門店なら店員さんに頼めば無料でやってくれますよ。
実際に自分の足の形にあったサイズを教えてくれるんじゃないかな?
良さ気な店員さんだったら足の甲の事とか、かかとの故障防止について聞いてみるのも良いかも。

ところでN574じゃなくてM574でした。
・・・なんだかNBの回し者みたいだけど、そこは否定しておきますw
ただのNB愛好家です。

返信する

013 2013/07/20(土) 21:42:49 ID:FgRwGDINXE
シューフィッターの私がマジレスすると、
100人いれば100通りの足型が
あるので大多数がA社の靴がいいと言ってもそれが
あなたにもいい靴とは限らない。
自分の足と製品のラストが合うかどうかは
履いて歩かないと分からない部分。

ウィズ(足幅)とボールガース(足囲)は別物なのでご注意を。
足の甲が高いとおっしゃってる方がいらっしゃいますが、
そういう方は足幅を見てもらっても、
足囲を見ないと意味がありません。

目安として足幅を見てもらったら、
靴紐の調整で甲高に対処してみてください。

あと、1メーカーで木型は数百通り保有し、デザインによって使い分けているので
A社は幅広、B社は幅狭などは都市伝説と思って結構です。

試着あるのみです。

例えばアディダスなども日本で日本人の平均に合わせた
木型を作っているモデルもあります。

足に合うかどうかはメーカーではなく、デザインによる。です。

返信する

014 2013/07/20(土) 22:24:26 ID:Ha7UEx8u8o
なるほど〜 envyさん勉強になりました
NBでは確か足長と足囲(ボールガールズ)は測ってもらえました
店員さんが営業トークかましてきたら話半分の方がいいでょうね
ただ試着って難しいですよね〜。ネットだけで買うのは論外だけど
試着も当然長時間は履けないからなあ
見るときになんかコツとかないですかね?

>>13 非常に些末な質問なんですけどウィズとワイズって呼び名としてどっちが正しいんですか?

返信する

015 2013/07/20(土) 22:39:28 ID:Nz8Ysqc0i.
私はみなさんのよくいう甲高ではなく、甲のちょうど親指からちょっと上にいった部分の骨の部分だけが
ポコっと大きく出っ張っているのです。

返信する

016 2013/07/20(土) 22:40:07 ID:YgDpDGkHIU
田舎に住んでる俺だけど、東京の方と同じ悩みでちょっとうれしい37歳オサンです。

自分もNB愛用してたのですが、色が違うだけで同じデザインを毎回買い続ける事に
嫌になり今回ナイキのウォーキングシューズを買いました6800円(ABC)詳細は後日として。

結論的に言うと足がしんどくなる時間が早くなってしまいました。
デザイン的には好きなのですが、仕事帰りになると足が上がっておらず靴底を引きずっています。
仕事に使うのならNBだなーっと思いましたが、普段履きにはeccoがお勧めです。高耐久で履いてて気持ちいいです。皮をしっかり手入れしておけば10年たった今でも現役。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:履き心地のいいスニーカーを教えて

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)