『自己責任社会』にするんならね、絶対に必要な条件


▼ページ最下部
001 2013/07/12(金) 16:22:52 ID:U38z4s28hE
としてさ、『小学校入学と同時に、子供らみんなを親元・家庭環境から引き離して、完全な寮生活をさせること』が、必要なんじゃね?

この条件が前提となって、そこで初めて、『自己責任』を個人に問うことができるんじゃなかろうか?
逆に言えば、この前提が満たされていない環境で自己責任を問うことは、”本人に責任がない要因を本人のせいだ!とおっかぶせている”という意味で、不公正じゃね?

だってね、世の中には・・親に虐待されてたり、それを周囲の大人や先生たちに打ち明けることを”親・家族への裏切り”という罪悪感を親に刷り込まれて、
それでも家庭意外に居場所がない中で、苛酷な無駄な生存競争をしながら、”誰にも努力が評価されない生き残り”として大人にならざるを得ない子供がいるのよ・・。

かたや・・ 親が一流企業勤めでリア充気質で貧乏じゃなくて、無駄で不毛な家庭内生存競争とは無縁にリア充しながら、伸び伸びと大人への道程をエンジョイしてる子供も、数多くいる。

じゃあ前者の子が、自分を呑み込もうとする『下流の連鎖の影響』に力及ばず抗えなかったからって、”はい!あんたの責任ね!自己責任なんでヨロシク!”なんて、おかしいだろ???

自己責任社会が、本当に正当性(=納得感)を持つためには、本人に数十年も永く根本的な影響を与える、『どんな生育環境に生まれ落ちるかというクジ引き的な要素』を排除しないと、ダメなんじゃなかろうか。
ま、それでもなお、『受け継いだ遺伝子の問題』というラスボスが控えてはいるのだがw・・

返信する

002 2013/07/12(金) 17:59:12 ID:A4EdcevpyY
>小学校入学と同時に、子供らみんなを親元・家庭環境から引き離して、完全な寮生活をさせること

それ、共産国家の子供だな!

返信する

003 2013/07/12(金) 23:53:43 ID:4DxlpQACdw
神の御意思を捨て自己責任社会にするなら
公明正大に責任の所在を追及するシステムが最低限の前提条件だと思いますよ

そんなものはありえないですけど
人類はもう少し努力すべきです

返信する

004 2013/07/13(土) 00:40:09 ID:AlZi9TKHm6
>>1
余計なお世話

返信する

005 2013/07/14(日) 16:59:22 ID:IKIEAQaL4.
言いたいことはわかるよ
運の悪さがそのまま自己責任、おまえのせいだと個人に乗しかかる
世の中ってのは昔から理不尽で無責任なんだよ
世の中に責任は無い、うまくいかないおまえが悪いと
でもそうゆう社会に子どもを生む親も、そうゆう理不尽を受けたんだよ
人類全員、自分の意思で生まれたわけではない

今の社会つくってる人達も、なりゆきで大人やってる人達でいっぱいだよ

確かに>>1を実行すれば理不尽や不公平ってのは減少するかもな

納得いかないまま全部自分のせいにされるよりはマシなのかもね

返信する

006 2013/07/14(日) 20:30:52 ID:5tXYYFJaEY
自己責任社会なんて誰も求めてないだろ
何でもかんでも自己責任で片付けられないから社会っていうシステムを作ったんだから
当然無駄は出てくるけど、別にそんなにカリカリしなくてもいいじゃない^_^

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:『自己責任社会』にするんならね、絶対に必要な条件

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)