文系と理系では


▼ページ最下部
001 2013/07/05(金) 00:34:48 ID:pNm31bmuto
どっちが良い人生を送れるんでしょうか?

返信する

002 2013/07/05(金) 00:53:33 ID:ottkphbhMA
003 2013/07/05(金) 01:32:01 ID:yFavP/4juo
理系だ文系だと騒ぐのは理系
マジウルサイ

返信する

004 2013/07/05(金) 02:02:25 ID:CrvXQNovqA
スレ画の文章に、「理系はまずは結論ありき」と書いてあるね。
理系は普段から訓練されているから、問題解決のフローが頭に出来ているんだわ。
本人は意識していなくてもね。
だからさっさと答えをハジキ出してしまい、後は裏づけを自ら取る。

返信する

005 2013/07/05(金) 03:37:17 ID:iiiu5.6fTo
所属学部の文系理系とかじゃなくて、自分の思い描く結論で止まる人間か、思い描いた結論後にその過程を考慮して再考する人間かの違いじゃないの?
理系学部が「先ず結論ありきな人間」の集団だと考えるのは早計。

返信する

006 2013/07/05(金) 14:27:56 ID:7QZObmHqbQ
「理系はまずは結論ありき」
これが事実なら、やはり政治には向いてないって事だね。
鳩山や菅がその典型。

返信する

007 2013/07/05(金) 14:46:44 ID:QOrr2er77c
年収はこんな具合

うんのよかった文系>
普通の理系≧普通の文系>
頑張らない理系>>頑張らない文系

返信する

008 2013/07/05(金) 16:56:56 ID:CrvXQNovqA
>>6
理系はまあ、物事を大局的に見るという姿勢に欠けているかもしれんね。
何かモノがあると、すぐに探求して深く掘り下げるから。
しかし「その道のエキスパート」なら、凄い能力を発揮するんじゃね?
だからまあ、参謀向きだわな。

しかし「理系はトップには立てない」という類の理屈をよく聞くけど、トップや政治家になるのがそんなに偉いのかい?
あんた、そんなに上に立ちたい?
そして大切な事だが、他人をあーだこーだ評価するには、その評価する側もそれなりの資格が必要ってえ事さ。
早い話、乞食が経済学を語っても無意味って事。
ただ言っておくが、俺は民主を憎んでいるからな。

返信する

009 2013/07/05(金) 17:22:31 ID:uvlbh2fgPw
不況に強いのは(ちゃんと勉強した)理系

返信する

010 2013/07/05(金) 17:30:54 ID:CrvXQNovqA
ぶっちゃけ俺みたいなのが生かさせてもらえるのは、理系脳によって技術を身に付けているからなんだよ。
これが文系脳だったら、なーんも取り得のない人間だわ。

返信する

011 2013/07/05(金) 17:32:31 ID:vqjB5otME2
理系でも文系でも不細工は良い人生を送れない。

返信する

012 2013/07/05(金) 17:52:55 ID:F5eT729W0g
理系なんて本当に興味があって好きじゃなきゃ脱落していくだけだろ。
実験レポート実験レポートで1回生で嫌になる人間なんて腐るほどいるわ。

返信する

013 2013/07/05(金) 20:12:26 ID:QOrr2er77c
将棋の駒

理系
香車 桂馬
飛車 角

文系

金 銀

返信する

014 2013/07/05(金) 21:25:09 ID:f7WCU1haRg
文系の専門職ってどういう立ち位置なの?

返信する

015 2013/07/05(金) 21:29:35 ID:GUTYLPz.r6
国の公務員で言えば事務系専門職の国税専門官とか財務専門官とか外務省専門職員とかは
中級職員で総合職の合格者の下働き、中堅職員だな。

返信する

016 2013/07/05(金) 21:59:35 ID:CrvXQNovqA
>>13
妙に納得w
「理系はツブシが利く」と言われる所以だな!
対する文系は、王様かコジキの二者択一か・・・

返信する

017 2013/07/06(土) 09:17:34 ID:v5t6q4EBF6
単に頭が良い=理系、頭が悪い=文系ってイメージだな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:文系と理系では

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)