鬱で入院しリストラされました、出戻り


▼ページ最下部
001 2013/06/02(日) 02:46:43 ID:B266yUb.ac
5ヶ月入院しリストラされました 
今は回復したんですが、元いた会社に出戻りはできるのでしょうか?

返信する

002 2013/06/02(日) 03:13:39 ID:qyiOYZBAv2
できる              かも

返信する

003 2013/06/02(日) 06:32:23 ID:otTzr4zkXU
鬱は甘え。
戦場や無人島ではそんなのん気な鬱になど罹る暇も無い

返信する

004 2013/06/02(日) 12:35:40 ID:kRsE3fLRuQ
うつ病に限らず、ガンなどで長期入院したらそのせいで会社をクビになったなんて事もあるらしいよ
入院前は退院したら帰って来いなんて言われていたにも関わらず、なんでも入院中に上司が替わったらしく、引継ぎがうまくいっていなかったらしい
社会は厳しいね…

返信する

005 2013/06/02(日) 12:38:54 ID:RzLbwqNwyA
その会社に聞けよ。
そんなもん、会社それぞれだろ。

返信する

006 2013/06/02(日) 13:43:12 ID:KGHFN0yrU2
仕事が元でのうつ発症で入院なら健康組合に入院中は傷病手当を申請し給与の半分位は
支給されていましたよね?
そうであれば組合に傷病に至る経緯や診断書が残っているはずですから法に訴えれば
解雇は取り消しになるはずです。(すみません。曖昧な答えで)
会社側と争う事になればかなりのストレスとなり、もし復帰できたとしても居辛くなってしまう
可能性は大です。
こういう事例って会社側の人事担当が法を理解していないか、法は知っていてわざとこちらが
気づくまで放置しているかのどちらかです。
労働基準監督署が親切に相談にのってくれます。
一度相談に行ってみてはいかがでしょうか?

返信する

007 2013/06/02(日) 22:31:50 ID:8KH/zczMqQ
四年間薬を飲みつ続けて回復の兆し無し
最近限界を感じているが休職する位なら死んだ方がマシだと考えてしまう・・・

返信する

008 2013/06/03(月) 15:38:43 ID:JTptvCO10g
鬱+入院歴+リストラのコンボある人なんて雇ってくれないよ・・・

返信する

009 2013/06/03(月) 15:53:40 ID:7kGhDefuoA
リストラされたという言葉はおかしい。本来リストラクチャリングは解雇という意味ではない。
解雇されたんだろ?
現実を認識したうえで、開き直って再出発でいい。
解雇された会社に、そんな会社に未練がましく戻ろうなんて思わない方がいい。
また発症するよ。

返信する

010 2013/06/03(月) 20:04:14 ID:26GQP41d4I
リストラされたという言葉はおかしい。本来リストラクチャリングは解雇という意味ではない。
リストラクチャリングとは企業再構築という意味であり、その一環として人員整理はあり得るが
解雇のみを指してリストラとは言わない。
リストラとは別の話になるがウルトラマンレオの双子の弟アストラは
瀕死の重傷を負ったところウルトラマンキングの大手術により奇跡的に命をとりとめたものの
レオにあるような頭部の角状の突起は失われてしまったという設定だ。
劇中「レオ兄さん、助けて!」などと情けない言葉を連発しているベタベタなダメ弟のイメージがあるが
弟とはいえ、双子なのだからポテンシャル的にそれほど違いはないと思われる。
スポ根ウルトラマンといわれた当作品、モロボシダンにスパルタで鍛えられたおおとりゲン(ウルトラマンレオ)の根性の問題か
モロボシダンといえば、演ずる森次晃次が大竹しのぶ版『あゝ野麦峠』で女工たちに「よいではないか。よいではないか」と迫る工場の若旦那の役が衝撃的であった。

返信する

011 2013/06/04(火) 08:12:33 ID:WjEPsNaTkA
雇用形態を変えてもらえば?

アルバイトから始めるとか。契約社員として入れてもらうとか。

返信する

012 2013/06/04(火) 18:39:17 ID:lIB9OjMrf.
>>11の言う通り
ウルトラセブンに変身できなくともセブンガーで応急的な対応をとれるような柔軟な発想を

返信する

013 2013/06/06(木) 23:18:40 ID:ERHaplb4iA
>>6
労基署に相談しても無駄ですよ。
労基署に「解雇取り消し」の権限なんて無いですし。

返信する

014 2013/06/07(金) 15:09:58 ID:0DIROCpkyw
意外に思われるかもしれませんが、「休職制度」は、労働基準法には規定がありません。ですので、休職制度を実施するかどうかを含めて、休職制度の内容、対象者の範囲、休職中の賃金の取扱い、などは会社(事業主)が自由に決めることができます。

返信する

015 2013/06/07(金) 16:24:38 ID:s8LzJcZkiY
自己都合か会社都合かどちらかな

裁判したら戻れる可能性もある、がそこまでするなら次探したほうがいいよね。

復職の可能性がある人(つまり病気が治る可能性がある人)をクビニしたら不当解雇に
できる、医者が復職の可能性がないと言う事を会社に伝えて、その記録が残っていれば不当
ではないらしい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:鬱で入院しリストラされました、出戻り

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)