自殺が許されない理由


▼ページ最下部
001 2013/05/16(木) 04:30:19 ID:JZvjYsiF5U
簡潔に教えて

返信する

※省略されてます すべて表示...
067 2013/05/19(日) 12:47:29 ID:by0VUiHVz.
>>66
その通りで、他人から止められることも承知の上という人もいるだろう
だからこそ、「自殺はよくない」という道徳心は厳然と存在しなくてはならないし
「自分の命だから好きにしていい」等と言う間違った知恵は修正していかなくてはならない
間違っても常人までもが自殺を容認するような風潮はあってはならない

返信する

068 2013/05/20(月) 17:33:30 ID:VpSXfAGhJY
乃木大将のような人なら殉死も分かるが、殉死は美徳という風潮が出来上がると、
本当は死にたくないと思う人まで死ななければならない空気が出来上がる。
賢者が懸念したのはそれだろう。

返信する

069 2013/05/20(月) 19:00:17 ID:Ymp66naRqQ

死にたいときはな。
プリンを食べるんや。ただし半分だけや。

そしたら、プリンの残り半分食べよかな、どうしよかなって一瞬迷うやろ?
それが大事なんや。
今まで死にたかった自分の気持ちを、

例え一瞬とはいえ、半分残ったプリンが消してしまいおるんや。

死にたいって気持ちは重いやろうけど、
意外とその重たさはプリン半分と同じや。

残ったプリンは食べてもええし、捨ててもええ。
その代り、また死にたなったら、またプリンを用意するんや。
もしくはタラミの果物ゼリーでもかまへん。

そして半分のプリンを食べよかどうしようか悩みながら生きて行ったらええんや

返信する

070 2013/05/20(月) 22:04:28 ID:IkWdNH1m0Q
お前ら難しく考えすぎ
自殺が許されない理由は保険がおりないから
つまり保険に加入してない奴の自殺は許される

返信する

071 2013/05/20(月) 22:58:14 ID:fE/NqQ8blI
己の死の恐怖に打ち勝った者だけが得られる栄光

それが、自殺

自殺を否定してる輩は、自分が出来ないから僻んでるだけ
 
仕事の出来ない奴が、周りに当たり前に仕事を沢山されると自分が困るって理由で、

親切の振りして休憩を強要したり、ノルマが増えると皆が困ると脅してみたりと
あの手この手で姑息な手段を労してるのと一緒

自殺が、個人の権利かどうかは知らんが
少なくとも個人の自由なのは間違いない

返信する

072 2013/05/21(火) 10:28:47 ID:7sm4OhpEMc
チベット僧の宗教弾圧に対する、他人を巻きこま無い、唯一の世界に知らしめる行為。
自身と信じる教えを愚弄され、チベットと言う国が存在する事をアピールする為の命をかけた行為。
しかもチベット僧は、死後49日間の過ごし方と霊界への入り口の探し方を修行している。
肉も酒も女も採らずに・・・
それでさえ自らの命を絶つ事には、地縛霊となるリスクがある。

日本では、松本ちづおとか言うちっぽけな男のせいで、ポアの修行も、チベット仏教の一番大切な言葉、オウムという言葉も眉をひそめられるようになってしまった。

私は只々、チベット人に同情する。

こんなスレにチベット僧の写真を貼り付ける人間に驚愕する。

返信する

073 2013/05/21(火) 11:30:53 ID:a8fWxYR99Q
「自殺は許されない」という風潮にしておかないと、ただでさえ多い自殺者が
ますます増えて社会的にめんどくさくなるからだよ。

自殺者の多い国は世界的信用が落ちる。信用が落ちると外交にも経済にも影響する。
だから、一般的教育としては自殺を「許されない行為だ」と広めて抑止力にする。

本人がつらいとかなんとか、個別の要素は何ら関係ない。
自殺さえしないでくれたらそれでいい。

なお、世界的信用が落ちる理由は、「自殺者が多いという事は、社会的満足度が低い、
政府が無能、景気が悪い」って見られるから。まあ、見られるというか事実なんだけど。

返信する

074 2013/05/23(木) 19:05:31 ID:9DmXScUrfc
075 2013/05/23(木) 19:25:41 ID:8axnP7lATI
国や自治体の自殺防止キャンペーンなどの目的は

税収が減ってしまうから

以上。

返信する

076 2013/05/29(水) 02:15:04 ID:J/9L4ylFfw
死んでもいい?

返信する

077 2013/05/29(水) 03:39:16 ID:78JePh.pQc
先ず、許すのはいったい誰? ってとこだよな
他人や周囲の感情より、自分の意志が最優先なら、その自殺は許される
彼らが被る迷惑や悲哀が気になるなら、自殺志願者はその自殺を許すことが出来ないだろう

返信する

078 2013/05/29(水) 03:54:43 ID:QejJ1Y78TM
>>76
絶対にダメ。苦しみながら生きろ。

返信する

079 2013/05/29(水) 21:03:34 ID:4IzYR5r322:DoCoMo
死ぬ死ぬ言う奴に限ってなかなか死なないけどね

返信する

080 2013/05/30(木) 08:32:21 ID:zhaiAupZ/g
「この世のしくみは実は誰にでも理解できるシンプルなものなんだ」という、
どこの誰が言ったか分からない言葉をなぜか頭から信じ切って、
「俺に理解出来ない事を言うのは、相手が間違ってるからだ」とか
「俺を納得させられない小難しい理屈は正しいはずがない」と思い込む。

そして、「なんで?」「なんで?」を繰り返し、頭が悪いのは自分であり、
頭が悪いからこそ理解出来ないという厳然たる事実に目をつぶりながら、
まるで巣の中に居る雛が餌をねだるように口を開ける。

そういう>>1に、何を言っても理解出来ない。そして、理解出来ない事を
他人のせいにし続け、頭が悪く柔軟さを失ったまま歳を取り、他人を認めず、
他人にも認められず没交渉のまま死んでいく。

返信する

081 2013/05/30(木) 09:35:06 ID:PfXIoLtW2o
死ぬのは勝手だし、死にたきゃ死ねば良い。
「但し、他人に迷惑かけるな」ってことだろ。
早い話しが「他人に迷惑かけずに死ぬ事なんて出来ないんだから、自殺なんてやめとけ」ってこと。

返信する

082 2013/05/30(木) 17:37:33 ID:HNDJEhPXxY
許すとか許さないとかキリスト教臭い話は興味ないけど、自殺は防ぎたい。
その為には情報がいる。自殺するタイプに見えないのに自殺する人がいる。
自殺の原因としては借金とか病気を苦にしてというのが少なくないわけだけど、
その辺を俺は軽く見てたところがある。借金があるようだけど自殺とは無縁の
男だと思って気にもしてなかったのだが、自殺してしまった。借金の額を
知らなかったというのもある。でも借金の話はなかなかできないからな。

返信する

083 2013/05/30(木) 18:08:26 ID:zhaiAupZ/g
人は、何らかの状況が悪化すると、視野が狭くなる。
傍から見れば「こうすれば良いじゃん」と簡単に思う様な事も、
当人からすると選択肢としては見えなくなったり、道が閉ざされていると感じる。

その為、「××しかない」「○○だけだ」と考えるようになる。
思考がこのような方向性になると、悪循環に陥る。
いわゆる「負のスパイラル」であり、解決策を自ら閉ざす事もままある。
他人に相談する事が主要な解決策ではあるのだが、他人に相談すること自体を
様々な理由から避けるようになる。
「迷惑をかけたくない」「恥ずかしい」「頼れない」等はまだ良い方。
もっと悪化すると、本来味方である家族や友人までもが、自分を陥れる
敵に見えてくる。

ここまでくると、他人からの助言、救いの手が悪意ある罠に見えてきて、
解決策から逃げるようにすらなる。

こうなると、当人にとっては「死ぬ」と言う厳然たる事実だけが「救い」と
認識してしまうようになる。明らかな間違いであるにも関わらず。



人間社会とは助け合いで成立している。
人が一人死ぬという事は、社会的損失であるという事だ。
これを防ぐために、人々は積極的にコミュニケーションをとっているし、
費用を出して防止する事を厭わない。本来助かるべき人が死ぬのは、
そう言った人々の願い・善意を裏切る事になる。

だから、自殺は、社会的に許されない。
死ぬという決意をする前に、助けてくれと一言叫んでほしい。

返信する

084 2013/05/30(木) 22:37:56 ID:4V9lr1kYiE
>>83
>>75が3行で言ってる、文才無いね。

返信する

085 2013/05/30(木) 22:55:51 ID:hfFJHfZ/Gg
自殺が許されないとわかるのは、ユング心理学で言う集合的無意識(普遍的無意識)に刻まれているからでもある。

返信する

086 2013/05/30(木) 23:35:02 ID:37UhYNuxVs
死んではダメな理由?


また新しい明日という日が来るからにゃ

返信する

087 2013/05/30(木) 23:41:43 ID:O./.IqSP0g
根本的な話をすると
自殺したい人はいないよね。

自殺したいんじゃなくて
生きたくないんでしょ。

つまり生きたくない原因さえ取り除くことができれば
生きたいわけだ。

まあ借金で苦しんでる人にそんなこと言ったところで
「そうだよ!だからなんだ?あんたが俺の借金払ってくれんのか?」
てな話になるんだろうけど。

でも逆に言えば
「なんだお前借金なかったら生きたいんじゃん」て思う。

自殺したいと言えば、まるで能動的に死を欲してるように見えるけど
死を純粋に肯定できる人はいないってことは重要だと思うんだよな。

そもそも死ぬってことは体験じゃないからね。
詩的な表現をすれば死んだ人だって死を体験したわけじゃないからね。

返信する

088 2013/05/31(金) 01:18:39 ID:3ET9tb5sbg:SoftBank
>>75
全面的に同意
基本的に集団を形成する動物にとって群れの頭数を増やすことは生存力を上げることになる
人間も例外ではない、人間は集団の頭数を増加・維持しようとする動物

返信する

089 2013/06/05(水) 04:00:16 ID:AyddKWAwCM
>>1 許されない理由は

1、残された人間の税金が高くなる要素になるから

2、お前が何かの間違いで商売でもやって、何かの間違いで一発当てたらのっさり税金他とれるから

が大筋正解だとおもうw

返信する

090 2013/06/07(金) 02:01:50 ID:ZYxPe45/P2
>根本的な話をすると
>自殺したい人はいないよね。

>自殺したいんじゃなくて
>生きたくないんでしょ。

俺、死ぬために生きてるんですけど。
人生やりきった感、幸せの絶頂で自殺したい。

自分の最期は自分の意志で決めたい。

返信する

091 2013/06/07(金) 04:48:17 ID:.UMOk8Gugw
屁理屈
中二病
読解力不足

返信する

092 2013/06/07(金) 13:18:39 ID:qr4CNO/Lgc
まだこのスレあったのかw

返信する

093 2013/06/08(土) 11:42:41 ID:sBc.JRH0OQ
「自殺してはいけない」ってただの建前でしょ。
たとえば、「サンタクロースはいる」みたいに、誰もがいない事を知っているのにいる事にしているように、
別に自殺してもいいのに、自殺してはいけないって事にしてるだけでしょ。

返信する

094 2013/06/08(土) 22:29:15 ID:qaBoiiUKAg:DoCoMo
>>93
何言ってんの?
サンタさんはいるに決まってるじゃんw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:67 KB 有効レス数:94 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自殺が許されない理由

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)