バスケのルールについて


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
008 2013/03/08(金) 19:44:24 ID:koMgZQuQFg
ものすごく簡単に説明するとだな、

①棒立ちでパスをもらう。=両足が地面についているから既に2歩。

②走りながら(歩きながら)パスを受ける。
パスをもらった時に片足が地面についているので=1歩
「いーーーーっぽ」と言って歩く=2歩
「にーーーーーほ」と言って歩く=3歩でアウト。
これがギャロップステップで、バスケ初心者が最初に苦戦するところ。

③ちなみにピポットはコンパスのようなもので、片方の軸足をその場所から移動させなければ、もう片方の足はどれだけ動かしてもいい。コンパスのようにくるくる回っても良い。①の状態からすることが多い。


>>飛ぶと
もし長谷川少年がピョンピョン2回飛びはねたのなら、着地したら地点で2歩カウントされるので最低6歩は歩いている。
小学校の体育?シビアだが先生は正しい。
でもルールを教えないでフエを鳴らす先生はバカでもある。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バスケのルールについて

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)