道交法的に


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
019 2013/01/24(木) 19:32:52 ID:Nk.6aT3nto
主張ってモノはお互いにあるものだ。
今回のケースで万が一事故った場合を考えてみるといい。
あくまでも修正要素(意味は自分で調べろ)を加味しない、スタート段階での話し。
※駐車場から出てきた車を「相手車」とする

①. >>1の車が「相手車」の後方に追突した場合
進行方向的に「相手車」は去っていく、>>1は追っていく。
結果は言わずもがな。下手すりゃ100:0スタート(>>1の過失100)

②. 反対車線を併走し、側面から衝突した場合
これも反対車線を走り、追い越し追い抜きを掛けてると見られ>>1が圧倒的不利

③. ②の状態から前に回りこむ際に衝突
>>1の悪質運転とみなされ、これも圧倒的不利。

④. ②の併走状態時に関係の無い対向車と正面衝突
相手(被害者)の状態によっては逮捕の可能性有り。>>1の主張も虚しく「相手車」は全く無関係とされる。(>>1の過失100) 


…全部>>1が不利なんだが。
多分>>1は修正要素を主張する。が、それは「相手車」も同じ。
いずれにしても不利のまま決着。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:30 KB 有効レス数:55 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:道交法的に

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)