築30年の中古住宅 VS 新築プレハブ住宅


▼ページ最下部
001 2012/12/12(水) 23:22:57 ID:v8..Tc6dgA
どちらがいいでしょうか?

最近の家はドコのHMもコストダウンしているからバブル時代の中古の方がいい材料を使っているとかなんとか。

最近は建築技術が進んでいるからプレハブでも昔の家よりはいいとかなんとか。

返信する

002 2012/12/12(水) 23:33:11 ID:njN38/1Lz2
俺も中古の物件には興味ある。

中古物件はほとんど土地を買うだけだと思った方がいいらしい
家の中身はボロボロらしいよ
専門的な人から聞く限りでは

返信する

003 2012/12/12(水) 23:52:01 ID:zBPsBeEqLU
積水ハウスなどの大手メーカーもプレハブだしな

返信する

004 2012/12/13(木) 07:57:05 ID:kjqp2MR4OA
築33年物を先日購入。
2さんのいう通り、ボロボロです。
鉄筋コンクリートですが、コンクリートは中性化してきているし、
膨張爆発している点もあり。
水周りの劣化も多く、電気などのスイッチやコンセント周りの器具も
今のものからすれば古さを感じる。
正に土地の価値や周辺環境重視で購入。建物はオマケの覚悟で購入しました。

それでも満足してますよ。
今は設計士とリフォームの打合せ中。

返信する

005 2012/12/13(木) 08:12:20 ID:DzucFU2WaE
>バブル時代の中古の方がいい材料を使っているとかなんとか
気のせいです。

仕上げに無駄にお金を使って構造は手抜き。
なんて事も当たり前だったでしょ。
全部ではないけど。

返信する

006 2012/12/13(木) 08:33:01 ID:.XmAKV0wx2
>>5
板間違えてね?

返信する

007 2012/12/13(木) 09:33:50 ID:MS85xnaEoc
家はオマケ、運が悪いと巨大なゴミを金を払って引き取るようなもの、
という話を聞いたけど・・やっぱ土地代・周辺環境代と考えたほうがいいのか・・。

返信する

008 2012/12/13(木) 10:27:50 ID:FCQCYGSneg
知りたゐのは手放すに至った真の理由であるな。
独居老人の終の住処だった、というような、
たとえあれば怪異な事件や罪の現場であったり
「あぁ、そこに骸が横たわってゐたのであろうか」
などと、お前様が床面の染みを見出したり、また
運悪くすれば、鼻を突くような死臭の類が残り香として、
最後の主人の残滓に気づくこともあろうに。
事後の悔恨にも似た後悔や我の落ち度が混沌として
「豪奢ほど遠く。しかし新築たるや、すがすがしきものぞ」
とつぶやかんことを。

返信する

009 2012/12/13(木) 12:06:59 ID:oZymanShRQ
建築技術、設備技術の進歩ってすさまじいから、
どんな安いプレハブでも、中古以下ってのはない。
問題はどんな安いプレハブでも、価格で中古以下ってのはない。
中古建物の価格は果てしなくなく無料に近い。
技術面に加え、せっかくの大きな買い物を他人の匂いのついた建物で?
ってなるから新築同然でも中古は中古になっちまう。
この辺りは購入決定権を握る奥様の意見が絶大。

そういう意味で住宅は不動産投資として最悪。

返信する

010 2012/12/13(木) 12:58:06 ID:yd4jdZUtNw
手抜きの技術もチンポしてるんでしょ?

返信する

011 2012/12/14(金) 02:27:36 ID:gAbsBooCZ6
うちは築5年の築浅戸建を購入。

資産としてマンションや新築より有利だったのと
立地が良いところだったので。

最新マンションみたいに床暖房は入れてないけど
それなりに快適で良いです。

返信する

012 2012/12/14(金) 06:58:25 ID:qkWPc8vNNQ
逆にもっと遡って築100年以上の古民家を木材狙いで

返信する

013 2012/12/14(金) 13:01:31 ID:2bFsP3QiLc
高度成長期とバブル期の物件は、
建築ラッシュで資材確保が困難で
手抜きとは言わないが、あまり良い物を使ってない

返信する

014 2012/12/14(金) 17:06:40 ID:tCCw/Ajc36
新しい方が良いに決まっている。

返信する

015 2012/12/14(金) 17:11:08 ID:juGt3prig6
30年前と今とでは耐震基準が違うからな

返信する

016 2012/12/16(日) 00:17:34 ID:vQor5iIOdM
一般には神戸の震災以前、以後で分けるんじゃないかな。95年。

返信する

017 2012/12/16(日) 04:11:01 ID:xPZY5/Ax86
これいくらでしょう

返信する

018 2012/12/20(木) 09:37:11 ID:3jS6YzHbz.
>>17
 
建物で650万円くらい?

返信する

019 2012/12/20(木) 21:12:54 ID:FK7RRnBnno
80年代に建てられた某所の住宅団地
3.11において周りの住宅に比べそこの団地だけ住宅の被害が多かったが
屋根裏を見てみたら筋交いが全く無い家だらけ

あそこの団地の家殆どは○○(HM)が設計した家だよ

返信する

020 2012/12/20(木) 21:49:41 ID:CbS2UG.Qag
>>17
なんか鉄道模型のジオラマにありそうな家だな

返信する

021 2012/12/21(金) 00:02:06 ID:uqTcqKUL9Q
あちこち巡回してた時、変?なサイトみつけたんだけど、
みてるうちに、コイツ凄いゾ!って思ったよ。
今では、この人物を尊敬してるよ。
http://www.blife.asia/

返信する

022 2012/12/21(金) 01:24:47 ID:oJkb5wvQqs
日本の住宅はどれもちゃっちい。外国みたいに壁はコンクリがいい

返信する

023 2012/12/23(日) 10:02:45 ID:QePnUrpdyM:au
確かに、どんなに良い木材で建てた家でも、所詮は壁は断熱材のドンガラだし鉄筋コンクリートでも現代の空調設備があれば、快適に過ごせるし、外敵の放火や侵入など安心感が高い。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:築30年の中古住宅 VS 新築プレハブ住宅

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)