スマホについて


▼ページ最下部
001 2012/12/06(木) 13:14:33 ID:WKgfvuhyP.
子供が3人いますが、成長に従いスマホがないと生活に支障が出るとせがまれています。
Docomoなどの店頭を見ると、1台あたり8000円/月ほどかかるようですが、
家族5人では4万/月になり年額では48万と非常識な値段になります。

これぐらいの電話代は近頃では普通なのでしょうか?
私にはとても払えそうもないのですが、何か格安になる方法はありませんか?

返信する

002 2012/12/06(木) 13:16:41 ID:ocesvE2GZs
>私にはとても払えそうもないのですが、何か格安になる方法はありませんか?

そもそも質問が間違っているな。
「生活に支障が出るというのは本当ですか?」と聞くべきだよ。

返信する

003 2012/12/06(木) 13:22:39 ID:9uBW46N7pk
スマホ持つより中古のPC買って安いネット回線引いた方が安上がりだよね。
デジタルデバイドが怖いんだったら、ガラケー+PCだけで充分。

返信する

004 2012/12/06(木) 13:29:59 ID:WKgfvuhyP.
>>2
確かにそうなのですが、子とはいえ女子×3に対抗するのは難しいです。

>>3
携帯キャリアのメアドじゃないと、メールが通じないそうです。
ほとんどの女子が迷惑メールフィルターを最強にしてるそうで。

返信する

005 2012/12/06(木) 13:36:41 ID:cbm0JUNwj6
「皆がやっているから持たなきゃいけない」と言う事は
「皆がやってない」ケースがあれば簡単に回避できると言う事で
親同士の連携は日ごろから顔を出しておいた方が良いと思う、
その外にはスマホ持っても良いがバイトできる年齢なら一定の金額は毎月上納させる、ただし
フィルターの導入は回避するとか飴とむちを使い分けて
全てにおいて譲歩しないで「許可はしてくれたけど・・」みたいに相手にも何か譲歩させる。

返信する

006 2012/12/06(木) 13:52:43 ID:ocesvE2GZs
>>4
>とても払えそうもない

なんでしょ。
「わかった。スマホは買ってやる。そのかわり、その分の衣食住費を減らす」と言えば良い。
食事は一日二食。服は今買ってるペースの半分。光熱費節約の為暖房禁止。
そういった条件を次々突きつけてやれば良い。
上記は例えばだから、48万円を根拠にちゃんと算出した上でね。

返信する

007 2012/12/06(木) 14:01:24 ID:krkGAUBZd2
たしかにオナホがないと生活に支障が出るだろうな 今時の子は・・・

返信する

008 2012/12/06(木) 14:02:59 ID:NR.gvt31Sk
>携帯キャリアのメアドじゃないと、メールが通じない

じゃあ普通のガラケーでいいじゃないかw
結局ただスマホが欲しいだけの言い訳にしか聴こえないな。
そんなに必要なら自分で払わせればいい。

返信する

009 2012/12/06(木) 14:35:42 ID:twptoR6Z9.
子供さんの年齢は?
高校生以上なら今時スマホくらい使いこなせないとそれはそれで問題だと思う。
小学生とかなら全く必要ない。

返信する

010 2012/12/06(木) 15:22:32 ID:WKgfvuhyP.
たくさんのご意見ありがとう。もう少し事情を説明します。

子供は大3、高3、高1の全員女子です。
大学の出欠や連絡用に携帯が必要とのことで、今までは長女にだけ自分のお古のスマホ
GalaxySを貸してました。で、自分は会社支給品のiPhoneを3末までは使えます。
最近、来年から大学進学する次女が、長女と同じくスマホを要求するようになって、
このままで行くと大変な金額になるのではと心配になり相談させていただいた次第です。

普通のガラケーでも良いのですが、長女がスマホを使っていることもあり、近頃はスマホ
のほうが主流になってきているようですし、学割とか家族割引とかで格安にならないかと。
自分で調べてみようと、Docomoのホームページを2時間見ても、実際の支払額がいくらに
なるのかサッパリわかりませんでした。

持たせないという選択もあるのですが、じゃあ実際のところ最低でいくらぐらいかかるのか
というご相談です。

返信する

011 2012/12/06(木) 15:29:50 ID:1YTLc8uG8M
そんなに大きいなら自分で払わせろ!

小さいかと思った

返信する

012 2012/12/06(木) 15:42:25 ID:.KcJogsx9k:DoCoMo
>>10
禁止しないから自分で買え、と言えば?

て言うか、料金プランが知りたいならDoCoMoに直接聞け。
そもそも明和で聞く利点が無いだろ。

返信する

013 2012/12/06(木) 16:00:28 ID:9uBW46N7pk
私はドコモで4台契約してるけど、料金は毎月35000円くらいだよ。
そのうち一台はデータ通信プランにしてるから月/3980円。
今なら新規契約時に1台/10000円キャッシュバックキャンペーンしてるから
11月に3台をお得に買い換えたw

返信する

014 2012/12/06(木) 16:30:05 ID:CBD6rWqlC.
10歳女子にワイセツ行為をするなんて
どんでもねー!

返信する

015 2012/12/06(木) 16:36:15 ID:D3Ri/XC8OY
通話とメールは携帯、スマホは使いにくいけど白ロムWi-Fiのみ。
二台持ちで二千円以内に収まる。
Wi-Fiは都心部でも余りにも使いにくいな。

返信する

016 2012/12/06(木) 16:43:44 ID:twptoR6Z9.
009です
うちも大体似たような年齢で構成人数は同じだから事情はよく分かります。
うちはそれプラスネット回線代4つ(自宅・自営の店・長女アパート・次女アパート)が必要でした。
前にも書きましたように、スマホは就活などにも今は必須ですから仕方ないんじゃないんでしょうか。ですからスマホの普及とともに出番の少なくなってきたネット回線を見直すなどしたらどうでしょうか。
また子供さんたちのスマホ代は最小限だけ払ってあげ、オーバー分は手出しさせるとか。
オーバーするとすれば、通話代、有料アプリ代でしょうから、そこは今LineとかCommとか
色々ありますから節約はいくらでも出来ると思いますよ。アプリは無料でも楽しいのがたくさんありますしね。

とにかく今の世の中通信代が多すぎると感じます。年間50万はやっぱりキビシイですよね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:スマホについて

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)