?じゃあ、公務員の給与って、いくらにするべきよ?


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
019 2012/12/03(月) 21:14:26 ID:LISBJMWbJk
>>18 この大バカ野郎めがwww お前は、な〜〜〜んも分かってないクソガキだわ。 
てめえは、てめえの育った家庭から、オヤジからババーから、根性を叩きなおしてやる必要がありそうだな。

いいか、今の御時世な、年収¥350万でも公務員になりたい!って両手をあげる奴は、い〜〜〜っぱい、いるってのw!
マジで一度試してみろってのw どこまで下げたら、本当に公務員になる奴がいなくなるかをw。

あとな、資本主義社会でいい歳した大人なら、『試験に受かったから給料が保証されるべき』ってのは、おとぎ話でしかないんだって事に、早く気づけ。

だって、単に受験勉強してペーパーテストに受かるってことと、ビジネスとしてお金を富を稼ぎだすってのは、全く関係がないから。全くってことはないな、せいぜい20%くらいだ。
ペーパーテストってのは、ポテンシャル採用として”擬制してあげてるだけ”なんだよ。

給料ってのは、『組織の看板を利用してお金を生み出す・稼ぎ出した、その成果への個人の寄与分として、得るものなんだよ』 その富を生み出す現場での成果と、お受験ペーパーテストってのは、ほとんど無関係だってこと。

公務員の仕事って、いわゆるフロント部門ではなく、バックオフィス業務(会社で言えば、総務課・庶務課)でしか無いから、最低賃金に最もふさわしい業務内容でしかないんだ。基本的にみんな、時給¥800で充分な仕事ばかり!!

この、いかにも日本的な考え方=共産主義そのもの(=公務員の価値観) を脱しない限り、失われた10年20年は、今後もずっと続いていくだろうよ・・。 

だって、”無い袖はふれない”んだからw
  

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:53 KB 有効レス数:76 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:?じゃあ、公務員の給与って、いくらにするべきよ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)