個人事業主の節税対策


▼ページ最下部
001 2012/11/11(日) 17:14:02 ID:fAnJ5UDwK2
何かしてますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
027 2012/11/15(木) 05:29:31 ID:MURDTCUxto
>>26
便所の落書きにマジレスすんなやw

返信する

028 2012/11/15(木) 06:52:14 ID:UZJ.Ek6uw.
>>27
迷惑なんだよね。
個人事業主の足をひっぱってるようなもん。こいつらは。

返信する

029 2012/11/16(金) 05:46:06 ID:BptsnfRIU.
>>1 しかしお粗末な領収書だこと(笑)
そういえば知り合いの自称コンサルタントの自営のオッサン、
喫茶店やレストラン行くといっつも空の領収書むしり取ってたなぁ
強面だからバイトの若いのなんてビビって言いなりだし(笑)

てことより、財務応援、全然打ち込みしてなかった、、、
年内中にやろっと

返信する

030 2012/11/17(土) 22:26:22 ID:lqw0UO2FrI
家族、親戚、親、兄弟に給与とボーナス払った・・・・事に。勿論名義も整った口座に
振込みだってば・・・キャシュカードは預かります。


税金でもってかれる位だったら経費でつかっちまえーーっていつも親方言ってるよ。
接待費だって具体的にどこの誰を何の為に接待したかを明らかにする必要もない。

会合で飲み会とか懇親会とかあったら、会計やんなよ。
支払いは自分の会社のカードで切る 会費をみんなから集めて・・・・ポケットに。

売り上げをごまかしたり経費を水増ししてはいけないが
取引先に多めに請求してもらいましょう。その取引先からお金をバックしてもらっちゃ
行けないよん。

お歳暮やお中元としてビール券とか商品券が欲しいかもね。。。
金券ショップは近くにある金?

やっぱ一番の節税は利益産める設備投資としての「借金」。

返信する

031 2012/11/18(日) 08:16:32 ID:zYcMoba3.A
一番の節税対策は本物の営業マンを雇う事。

しかも脳ナシの出来損ないの営業マンはダメ
3ヶ月の試用期間でご苦労さんにしろ

バンバン仕事とってこれるヤツな。
仕事取るなら誰でも出来る。保険屋のババアでも出来る。
適正な利益を確保する受注が大前提だ。


今は大失業時代 有能な人材はそこらにくすぶってる。
それを見出せ。

返信する

032 2012/11/23(金) 06:46:03 ID:86/IqtTn7g
個人事業主の節税って事は

やっぱ法人化にすんのが節税対策?

年俸億単位のプロ野球選手や芸能人は ㈱○○企画とか設立すんじゃねーの?

返信する

033 2012/11/23(金) 21:22:37 ID:9AodfySSyo
税理士?会計士?に任せると
たっぷり税金と保険料払うハメにならない?

返信する

034 2015/02/28(土) 10:58:14 ID:PoG1mV39UY
節税と脱税をごっちゃにしてるヤツ、いるよね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:個人事業主の節税対策

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)