人生ってさ、ヤりたい事ぜ〜んぶヤッて、パッと死ぬ


▼ページ最下部
001 2012/11/05(月) 23:07:45 ID:sjhAbntEZ2
のが、一番ベストじゃね? どう考えても、そうだろ?

じゃ、オマイラに聞くがよ。『ヨボヨボの老人になるまで、ホントに長生きしたいのかい?』 ちょっとホンネがどうか、考えてみろよ。

・・・ な?、ホントに長生きしたいって、お前はホンネじゃ思ってねえだろ? 
ただ、長生き=善で、そう思わない=悪 みたいな”漠然とした空気感”に染まってるだけだろ?

逆に、そうまで長生きして、何がしたいんだい? ・・・な?、特にヤルこと無いだろw?
んでさ、人間死んだら、生ゴミや灰になるだけだろ? 死後の世界とか、裁きとか神とか、無いだろ?

じゃあ、生きてる間、若い時に、ヤりたい事ぜ〜〜んぶヤッて、パッと死ぬのが、コスパ的にも一番ベストじゃね?

そのヤりたい事が、どんなに社会的に悪とされようが、ヤラずにムダに長生きするほうが、『本人の中での価値的にはよっぽど”悪”』なんじゃね?
 

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2012/11/09(金) 00:06:35 ID:YOZydyhzL6
他人がどう思おうと、どうだっていいじゃないか

自分を決めるのは自分自身だ

自分のなりたい自分になればいいんだよ

返信する

026 2012/11/09(金) 00:16:56 ID:JZwA8.tE/o
>>24
自分が一番ワクワクする道をたどっていくとき、それに必要な物や知識、人を引きつけることができます。
秘訣は、毎瞬毎瞬、自分のできる範囲内で一番ワクワクすることを行動に移すことです。
そうすれば、シンクロニシティが起こって、不思議なことに、あなたに必要な環境、状況に導かれていきます。

毎瞬毎瞬一番ワクワクすることを行動に移していくことのひとつの例

以下、バシャールの述べている例をまとめてみます。

仕事へと歩いている時、あなたは「あまり仕事に行きたくないな」と思う。
でも、今日その仕事をしないと、お金が入らない。
お金が入らないと自分のやりたいこともできない。

前から友達がやってきて、その友達に食事に誘われます。

でも、仕事に行かなくては……
仕事に行ってお金をもらって、それで本当に自分のやりたいことやらなくては……

そう考えている自分が、ワクワクしていないのは確かだ。
しかし一方で、その瞬間はその人と食事をすることが、ワクワクすることだと思える。

頭では、この人と一緒に食事したって、何かが変わる訳でもないだろしと思っている。
しかし、ハートは、なぜか分からないが、この人と一緒に食事をすることがワクワクすると感じている。

そして、その友達と食事に出かける。
そのテーブルにたまたまその友達の友達が偶然加わる。

その会話の中で、「仕事に戻らなくては、実は私はこういうことがやりたくて、今の仕事をしているんです」と話す。

するとその友達の友達は、「なんですって!私はちょうどそれをやる人を探していたところなんです!」

そこであなたは、考える。

なんという偶然なんだ!

でも、よくよく考えたらこれは一番ワクワクすることを自分で選択して行動に移した結果ではないか!


本当に自分がやりたいもの、本当にワクワクするようなことを、その時はまだできないでいるのだから、
その瞬間はその人とお昼を食べることが、ワクワクすることなんだ、ということがわかります。

『バシャール・ペーパーバック2—人生の目的は「ワクワク」することにある』より

返信する

027 2012/11/09(金) 00:45:28 ID:h4sdRWUKy.
>>1 やりたい事なんてちょこちょこ増えていくでしょ
そしてお金の問題で何かをやるとこれが無理と選択性になり
ほとんどが妥協して折り合いをつけいかなければならない。

返信する

028 2012/11/09(金) 01:05:02 ID:h4sdRWUKy.
←参考までに俺の残された時間調べてみたら、悲しいことになったわw
80歳まで生きたとしても現在30歳だから灰色のところまで消費してる。
で残りから8時間睡眠、週休5日の毎日8時間労働で65歳まで勤務したと
夢のような計算しても
純粋に自分の活動できる時間は(残りの粒X24時間)しかない・・・・
こうやって目にすると儚いもんだわ。

返信する

029 2012/11/09(金) 01:21:46 ID:h4sdRWUKy.
↑週休5日→週休2日 でしたw

返信する

030 2012/11/09(金) 01:26:51 ID:yXGfBj4Fag
>>1のやりたいことってなんだよ?
ぱんやや〜ん☆ミ
はやったのか?
コレをやりもしないでパッとしんでもいいとおもってるのか?

返信する

031 2012/11/09(金) 02:33:08 ID:tg8QlaMPVw
何をするにも、>>1が高い目標を認識できるだけの資質が備わってるのか、否か。

コイツは凄いな、という純粋に感動できるだけのモノがある?
やってすぐ飽きるようなことをやっていても虚しい。

人生は修行である、という人は80年でも短いかもしれない。

返信する

032 2012/11/09(金) 06:41:52 ID:MsbY4ZCI.Q:DoCoMo
年とって初めてできることもあるだろ
若い頃しかやりたいことがないってなら別だが
趣味趣向は都度変わるもんよ
ガキの頃あんなに欲しかった玩具が今ほしくないみたいなもんでしょ

返信する

033 2012/11/09(金) 13:09:58 ID:2mnvlCDkiE
>>23
レス、ありがとうね。
まともな時といっちゃってる時の差が時間で変わってく感じでね。
本人も辛かったろうけど見ているこっちも辛かったよ。
一番辛かったのはまともな時に
「こんな状態で生きてても子供に迷惑掛けるだけで申し訳ない。
 早く死んでしまいたい」
見たいな事を言うんだよね。

体の不自由な親父を風呂に入れてあげてね。
頭の天辺から爪先まで洗ってあげてさ。
「手が動くんだからおまたとおけつはまだ自分で洗ってよね」
って俺が言うとゲラゲラ笑いながら
「こんな風に洗って貰えて私は幸せもんだよ。」
って言ってくれるんだよ...

格好良くて子煩悩でいい親父だった。

昼間っから親父思い出して目頭あつくなっちまったよ。

返信する

034 2012/11/09(金) 13:22:02 ID:uCLskL8ahQ
>>28
80歳まで生きれると甘い考えの時点で もうすでにその計算は意味を成さない
60から寝たきりでの20年だったら 生きてる意味ねーべ

そもそもね考えるだけ無駄なのよ
今を精一杯生きるこれだけで十分

その結果が老後なわけよ

あるかどうかもわからない老後のために生きてるわけじゃないのよ
わかる?


長生きした場合の金銭的なリスクに備えるのはまた別のお話

返信する

035 2012/11/10(土) 01:03:35 ID:wUFi3zP4xI
>>33 お察しします。

そんな良き親子関係が、過去確かにあったこと。ただそれだけで、十分素晴らしいと思う。

世の中には、どうにも複雑な家庭環境に生まれ、6歳ぐらいにして早く死ぬことを願うような子も、確かにおります。

返信する

036 2015/03/10(火) 10:07:35 ID:wczxCuTicM
いや寿命尽きるまで
世の中・技術がどう推移・進化してくのかは見届けてみたい。

飛行機でアメリカに行くくらいの料金で
宇宙旅行に行ってみたかったが
恐らく無理だろう・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:36 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:人生ってさ、ヤりたい事ぜ〜んぶヤッて、パッと死ぬ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)