書籍代は惜しむべきではない?


▼ページ最下部
001 2012/10/30(火) 09:41:05 ID:db2T37pm2c
いきなりですが、私の趣味は読書です。
近頃、書籍購入欲が止まらず、
本屋さんや、amazonで次から次へと本を買っています。

傾向としては…
歴史・軍事モノ(幕末・ヨーロッパの戦争系)
3D・CG関連(フォトショップや、イラスト系)
科学・雑学(脳科学だの何だの、自己啓発に近い系)

(読まずに積んでおくという事はなく、一応は目を通します。)

どれも決して安い買い物では無く、
だからと言って、生活に窮している訳でもありませんが、
つい、自分に「こんなに本買ってどうするんだよ…。」

と自己嫌悪してしまいます。
趣味程度のモノでして、将来、役に立つのかと言えば
決してそういう訳でもなさそうです。

書籍代は惜しむべきではないのでしょうか?
皆様は、一ヶ月における「書籍費」
また、人生における「書籍・読書」というモノに対して、どのようにお考えでしょうか?
教えてください。

返信する

002 2012/10/30(火) 10:01:41 ID:eapwoWMvug
書籍代は惜しむものではない。
が、生活とのバランスを考えて控える事は必要かもしれない。

そんなあなたに。

返信する

003 2012/10/30(火) 10:02:45 ID:YAQzuVrfQA
読み返さない収集癖でもなければ図書館で借りれるものは借りたほうがいいよ。
それだけでお金が浮くでしょ、それを手元に置いておきたい本にでも使えば良い。
読む量が増えるとその場限りでほとんど忘れてしまうので読んだら
必要な部分だけ抜いだしたり、物語を自分でざっと箇条書きにして
別にメモしておくとアレどんなんだっけ?とちょっと読み返したくなった時に
その箇条書きから記憶を呼び戻せば、読み直す手間が省ける。
それでも読み直したいと思った本だけ買えばいいと思う。

ちなみに私は本を全く読みません。

返信する

004 2012/10/30(火) 10:07:35 ID:groCoq/Mbk
とりあえず、今月購入した
本と雑誌の名前をズラーっと書いてみてください。

返信する

005 2012/10/30(火) 11:07:16 ID:2PgI4YxvFk
俺も本好きだけど、本はいっさい購入しない。
雑誌はコンビニ、本屋でさくっと立ち読み。
新刊は椅子のある本屋で読む。
あとは基本図書館で借りる。

返信する

006 2012/10/30(火) 11:16:05 ID:PqOKc8.Ecw
削除(by投稿者)

返信する

007 2012/10/30(火) 11:31:25 ID:Uy7NWxlymM
若いころパチンコで勝つと
そのまま本屋へ行って
勝った分だけ単行本の衝動買いをした
床が抜けそうになったものだが
パチンコが忙しくて
読んでいるヒマが無かっただあよ
話はかわるが
ビンポーはつらいの

返信する

008 2012/10/30(火) 11:43:30 ID:MmR4ObixFY
趣味というのは、カネがかかるものだよね。
しかも、趣味が読書なんていいじゃないの。

古本屋で買えば、ずいぶん安くなるよ。
感覚的には、平均すると新品の三割くらいの値段で買える。
古い本でいいなら、一割〜二割くらいかな。
多読すると、思わぬところで知識と知識がつながって面白いから、
どんどん読むと良いのでは?

返信する

009 2012/10/30(火) 17:57:38 ID:oX7dTrBxtc
本読むの苦手な俺にはうらやましいけどなー

たとえばアマゾンでしか買わないって決めて、月5000円分のショッピングカードだけで
やりくりするとかって決めたら?

返信する

010 2012/10/30(火) 18:01:21 ID:Uep.z.WfwM
さきほどTVで書籍代を惜しんで、図書館の本1000冊盗んだニュースが流れたよ

返信する

011 2012/10/30(火) 18:13:22 ID:IGtEMp1V6k
積読ならもったいないが、読んでるのなら別にいいと思うけど。

返信する

012 2012/10/30(火) 18:56:08 ID:Sx5wMDOItE
全部小説じゃないのか?
歴史・軍事・3D・CG関連・科学・雑学なんてネットで充分だと思うが
もしかしたら精神的な病気かもしれんね

返信する

013 2012/10/30(火) 19:20:33 ID:db2T37pm2c
皆様、ご意見ありがとうございます。


私は以前、「そうだ、図書館へ行こう。」と思い、
近所の市立図書館へ向かいました。
…が自分が好む分野の本は全く充実してませんでした。
(田舎故、施設・設備自体が90年代の、あの日のまま…な感じです。)

>>6さんの言うとおりかもしれません。
私は、「本棚へ本を収めたいという」、欲があるようです。
失礼ですが、古本はなるべく購入したくなく、
(就寝前、寝床で手に取って触りたくない…。軽い潔癖性かもしれません。)

>>1さんの言われるように、
生活とのバランス、収入と貯金と相談しながら、趣味の範疇で
こそこそ買うのが一番かな…と思いました。

>>10
!?わたしじゃぁこざいませんよ
でも、本屋の一角を占める参考書籍を全部欲しい…と思ったりします…。

返信する

014 2012/10/30(火) 19:27:20 ID:nqfClFHZL6
本はかさばるから引っ越しのたびにとても大変
極力買わないようにしているな

返信する

015 2012/10/30(火) 20:14:01 ID:SwDj7pg/zQ:DoCoMo
新刊で買うのもったいないから図書館で借りて読んだ。
しばらくして、この本面白そーじゃんって新刊で買ってしまった。
家に置いてないとどの本読んだか判らなくなる

返信する

016 2012/10/30(火) 20:44:57 ID:9iB0bt3T/o
読書は思考に対して筋トレの様な効果がある。
しかし乱読は思考のボディービルダー化を助長する。
書店図書館で選択すべきは誰も買わない借りない書籍。
読書の目的はインプット(読書)ではなく、アウトプット(執筆等人により違う)

ってじいちゃんが言ってた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:66 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:書籍代は惜しむべきではない?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)