個人経営の飲食店に入れない


▼ページ最下部
001 2012/10/30(火) 09:09:27 ID:3aWQ5W8VZ6
チェーンではない、個人経営の定食屋、中華料理屋、軽喫茶。
外から見えないと余計怖い。
どんな店主なのか。常連ばかりじゃないのか。
雰囲気もわからず一人で入るのは勇気がいる。
それに料理も。
客が多いチェーンならどんなメニュー頼んでもいいと思うけど、
客が少ない個人経営の所だと時間のかかるもの、売れてなさそうなものは
頼みにくい。
例えば焼きそばとラーメン頼むと焼き物と茹でもの。
カツカレー頼むとカレーと揚げ物。
めんどくさそうだし、もしかしたら作りおきのものかもしれない。
中にはその飲食店のルールがある場合もある。

返信する

002 2012/10/30(火) 09:27:49 ID:oR6cE0m4G.
こんにちは。

オススメは何ですか?

じゃ、それ1人前お願いします。

って3フレーズで済むのに。

返信する

003 2012/10/30(火) 09:31:49 ID:vDqE8CALOU
なら何で行きたがるのさw

返信する

004 2012/10/30(火) 09:37:08 ID:YAQzuVrfQA
どうせ一人だから入りにくいんだろ。
連れとなら別に気にならん。
そういえば朴って友達いるのか?

返信する

005 2012/10/30(火) 09:38:00 ID:qdJ8NRFYOU
大半の飲食店が個人経営じゃないか。
チェーン店の方が少ないだろ。
入る店が限られるじゃん。

返信する

006 2012/10/30(火) 09:38:36 ID:3aWQ5W8VZ6
オススメ聞いて
嫌いなもの言われたらどうすんの。
それにそんなテンションじゃない店主だったらどうすんの。
ファミレスなんてのは一人でいくと目立つけど
個人経営なら慣れれば気軽に入れる。
その慣れがムズカシイ。
個人的には別に店主と話しはしたくない。私的なはなし。
そうゆうの始まると気をつかってしまう。

返信する

007 2012/10/30(火) 09:38:55 ID:zfw2.NVNdA
ボクはコミュニケーションが出来ません。
只のヒッキーですと言ってるわけだw

返信する

008 2012/10/30(火) 09:39:58 ID:7qeAcgma0E
食堂程度なら食うだけだからなんとか入れるけど、
飲み屋みたいなところは相当勇気出さないと入れない。
吉田類みたいに軽く入りたいのだが・・・・

返信する

009 2012/10/30(火) 09:51:33 ID:3aWQ5W8VZ6
[YouTubeで再生]
こんな店やだでしょ

返信する

010 2012/10/30(火) 09:56:21 ID:eapwoWMvug
入らなきゃならない理由でもあんの?
入りたくないなら入らなきゃ良いんじゃないの?

返信する

011 2012/10/30(火) 10:01:05 ID:4SLsgaxYvc
今は食べログなんかの口コミサイトがあるので、
これで検索して予備知識を蓄えてから行くと入りやすい。

http://tabelog.com/

返信する

012 2012/10/30(火) 10:01:12 ID:NOtTYUBzRg
お前ら「かまってちゃん」の朴だお、に優し過ぎ。
私的な話をしたくないのは・・・何故かなwww

返信する

013 2012/10/30(火) 10:02:22 ID:3aWQ5W8VZ6
[YouTubeで再生]
中には愛想よくやってるかもしれないけど
初めてでそれやられると常識人でもキレるレベルなことはある。
入る理由?
うまそうだからに決まってんだ。
中には>>9みたいな冷凍食品だすところもあるだろうけど。
ネット喫茶で料理注文がPCで出来ていいけど
実際持ってくるのは店の人なんだから来るまでドキドキしちゃう。

返信する

014 2012/10/30(火) 10:08:28 ID:eapwoWMvug
>>13
>うまそうだからに決まってんだ。

え?
外見じゃわからんでしょ。
「個人経営=うまそう」という意味?

返信する

015 2012/10/30(火) 10:22:38 ID:3aWQ5W8VZ6
地方の山の中に行って
Yショップに入る勇気ないだろ?
それと一緒よ。

返信する

016 2012/10/30(火) 10:47:30 ID:4HvJBDjDRs
形だけの分煙すらされてない店がかなり多くて入りずらい。

返信する

017 2012/10/30(火) 10:59:30 ID:eapwoWMvug
つまり、
「美味そうだから個人経営の飲食店に入りたいけど、
店内の雰囲気とか料理とかがわからないから入り難いし頼み難い。
どうしたらいいの」
という事?

当たり障り無さそうなところから選んで場数を踏むのが一番良いんじゃないの。
店内の様子が見えるところとか、チェーンとまではいかないけど数店舗出しているとか。

返信する

018 2012/10/30(火) 11:21:47 ID:3aWQ5W8VZ6
いちいち選んで行かないよ。
いつも出先で通る所とか、
そんな時にフラ〜っと入って飯を食う。
そんなのがイインダヨ。

返信する

019 2012/10/30(火) 11:31:23 ID:eapwoWMvug
イイのにイヤなのかい。

返信する

020 2012/10/30(火) 12:58:45 ID:3aWQ5W8VZ6
例えば個人経営のパン屋。
スーパー併設のパン屋と買う仕組みは一緒だと思うけど。
やはり店側にとっても知らない人が来たら気になるでしょうに。
行ったことないから憶測だけど
取ってる時も視線をずっと感じると思う。
それかレジでずっと待たれてるかもしれない。
スーパー併設の所はそんな感じがしないので手軽に買える。

返信する

021 2012/10/30(火) 16:00:09 ID:c83wyAZYMw
ただの不安神経症です
個人経営の飲食店に行く前に病院に行きましょう

返信する

022 2012/10/30(火) 17:19:08 ID:pBcWcNmhX2
>>20
自分の中である程度の答えを持っていて
イチイチ価値に合わなかったら、レスしているから 変な粘着も沸くのだと思うよw
まぁ 話を戻して

利用者と働いた視点で言わせてもらうと、

忙しい時に、客の顔や挙動を観察は出来ないし
暇なときでも、上司に見せなきゃいけない姿勢もある
例えば、お客をゆっくり観察なんて出来ないことが多い。 
暇だから、暇を決め込んじゃいけない空気というのかな。
人を指導する立場か、単なる自給アルバイトなら顔や様子を見ることは
あるんだと思う。 スーパー併設のお店は、お店の内容によるが
ずっと勤められやすい条件が揃えている。 なので、人の目が気になるなら
「あの人、○○の人」って覚えられてしまうよ。逆に勤めてみ。その意味が解るはず。
そういうこと多いしね。

要約して 人は自分が気づかない所で見ていて
自分が意識してる所では見ていない・・そういうものだ。
良い個人店のお店で お金を沢山払って宣伝する店もあるし
クチコミで強く生きている店もある。嗜好はあるけど。 
人と人で話し合う中と、利用した経験からしか、真実は見えてこない。
なので、良いお店は捨て身の行動が身を結ぶわけだ。大げさすぎかw でもあなたには
必要なレスだと個人的に思うんだ。 

返信する

023 2012/10/30(火) 17:45:12 ID:oX7dTrBxtc
ぼくだお友達いなさそうだなー
一人で入るのは確かにハードル高いから諦めたら?

個人的に超寂れたホルモン焼きの居酒屋に行ってみたい

返信する

024 2012/10/30(火) 19:42:06 ID:prDTwo1T/2
一人で入れない人って結構いるよね。
いろいろ理由つけてるけど、ただ気が小さいだけ。ちなみに批判しているわけではない。

返信する

025 2012/10/31(水) 10:58:18 ID:vg21KUyEsI
確かに個人店って衛生観念も滅茶苦茶だろうし、よっぽどの事が無いと入れないな。

返信する

026 2012/10/31(水) 11:03:30 ID:jNm4Bwrq8s
俺はむしろチェーンのレストラン、喫茶店に一人で入れないが..

返信する

027 2012/10/31(水) 12:24:37 ID:H9VE9xB41E:DoCoMo
>>25
逆でないかい?

個人店は食中毒だしたら死活問題だけど、チェーン店はバイトばっかりだし、資金力がある。

返信する

028 2012/10/31(水) 12:49:22 ID:59Ssp/KmOE
>>26
自分も一緒だな
世代の差もありそうだけどオートメーション・マニュアル化された枠のほうが落ち着くなんて驚くばかりだわ

返信する

029 2012/10/31(水) 14:03:06 ID:lQTPNd0iLA
例えば個人飲食店入ろうとして
出入り口を間違えたとか
その店では当たり前のルールを知らずに破ってしまったり。
友だちとなら笑いで済ますことできるけど、
一人だと恥しいったらありゃしない。

返信する

030 2012/10/31(水) 14:07:27 ID:Y9iyWhiv/6
失敗ばかり恐れて 結局何一つ出来ない馬鹿だろお前

返信する

031 2012/10/31(水) 14:08:02 ID:PJssQXJZBc
学生時代に個人経営の飲食店(寿司屋)でバイトしてたけど、そういう所に不慣れな人ってバイトから見てもバレバレだったよ

そういう時は仕事帰りに一杯飲んでからいくといいよ

返信する

032 2012/10/31(水) 14:23:15 ID:zCu36/aTDE
視線恐怖症で対人恐怖症なだけ。

自信持てないコンプレックスからヘンに見られてるのでは?と思うと
脳内に自分を批難する内容の相手の声が聞こえてきてしまうやつ。

常にサングラスかけててごらん、注目されるけど結構平気になれるらしいよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:81 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:個人経営の飲食店に入れない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)