謝罪が口先だけになってしまう


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
004 2012/10/25(木) 00:17:27 ID:nyTfsOyBfQ
逆なんじゃないかな
気を遣いすぎの優しいタイプで人付き合いに人一倍気力を使うタイプ。
仮にミスを犯して謝ったとしても、謝る以上に何もできない、申し訳ない気分で
いっぱいになるから自己嫌悪になる。
そうした感情を繰り返すうちに保守的になってきて、過ちを犯さないような行動を取ってしまって、物事や人間関係に余計コミットできなくなっている。
それで果たして良いのかって悩んでるんだと思った。

決して悪い人間ではないんだと思うし、自己嫌悪を未然に防ぐための防衛本能としての
自称”薄っぺらさ”であるならば、ある種合理的に行動しているともいえる。

世の中には、悪いことをしても申し訳なく思わない人間は一杯いるし、
他人に迷惑をかけて生きてる人間も多くいる。
そういう人間と比べればはるかに良いと思う。

また、少なからず同じ様な悩みを持ってる人もたくさんいると思う。
対人関係なんて悩みの宝庫だ。

そうした悩みを考えてみて、反省したりすることは前進してるんだと思うし、
自分なりに合理的な行動をとることで、自分が出来上がっていくのだと思う。
それを成長と呼ぶか諦めと呼ぶかはわからいけども、人生そういうものでしょう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:謝罪が口先だけになってしまう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)