朝礼で話せない


▼ページ最下部
001 2012/10/20(土) 23:19:02 ID:lxZNsOW7LA
会社でちょっとした朝礼を人数10人ぐらいでローテーションして
やってるんだけど・・・
どうしてもうまく話すことができない・・・

朝起きてから朝礼までは三時間半あるので
ずっと朝礼で言おうとしていること(仕事関係の報告)
を頭の中で言いまくって、(この時は言えている)朝礼にそなえてる

話す内容もそんな長い話ではなく、普通に話したら30秒もかからない
ぐらいの文章なのに頭の中が真っ白になって、パニックになってしまう
どうしたらいいんだろうか

人前でペラペラしゃべれる人がうらやましい

返信する

002 2012/10/20(土) 23:42:59 ID:0/d6JaR7rE
ワカル。
俺も人前で話すとアガりまくりだわ。
アガるのって病気って説もあるらしいけど・・・

アガり症治す薬があったら、大金積むかも。

返信する

003 2012/10/20(土) 23:48:41 ID:xFjodVezmY
慣れだよ、慣れ。
もっと大舞台で話しまくってると慣れて、1分前から内容考えても話せるようになる。

返信する

004 2012/10/20(土) 23:51:20 ID:IyuTLUHYtU
自分は反対で電話で話す時はかみまくる
相対しているとそれなりに話せるんだけど…

返信する

005 2012/10/20(土) 23:53:14 ID:Y2OgdQc00A
朝礼の前に息が切れるほど運動(階段を猛ダッシュ上り下りとか)して
息切れがおさまらないうちに朝礼やってみな

俺が生み出した方法なんだが絶対うまくいく

返信する

006 2012/10/20(土) 23:55:34 ID:sPhPp2eRS2
話す内容、書いておいて、見ながら話せばいいじゃん。
話せないくせに、無理に覚えておこうとするからそうなる。

そりゃ、かっこよくはないけど、
頭真っ白になって顔真っ赤になって言葉につまっちゃってるより、
よっぽどスマート。

自分の向いたやり方でやればいいだけだ。
たかだか朝礼でも、そういったことができるかどうかで差がつく。

返信する

007 2012/10/21(日) 00:15:30 ID:/q300CtKOE
がんがれ!

返信する

008 2012/10/21(日) 00:16:20 ID:dGVNfIFz3s
>>3さんと同じで慣れだと思うよ
自分も苦手だったけど 先日80人くらいの前で朝礼台の
上で朝の挨拶やったけど
大きい声で「おはようございます!!!!」
って言うと何か 吹っ切れる!
後は報告や予定を説明して無事に終了した

返信する

009 2012/10/21(日) 00:27:04 ID:LnbpN3hBVA
まぁ、自ら進んで恥をかく練習をすることだね

返信する

010 2012/10/21(日) 00:36:45 ID:/fcG.bT90k
そういうのは自分に自信が無いからだと思う
俺も凄いあがり症だったけど
大学の頃剣道で全国大会まで行った後は
後輩数百人の前で喋ってもみんなゴミに見えた

こう言う言い方は適切じゃないかも知れないけど

返信する

011 2012/10/21(日) 02:02:41 ID:cNAxxF9YXU
>>2
俺も大金積むね

>>3
慣れか
まあ月に2,3回はあるから
いずれ慣れてくれたらいいんだが

>>4
電話は一対一じゃん

>>5
息切れしたまま話せないだろ

>>6
メモ見て話すとかそれこそ恥ずかしすぎる
メモ見て話してる人なんて皆無だし

>>7
頑張る

>>8
すごいな、俺には絶対に無理だ

>>9
練習ってことだよね

>>10
そうかも
あと周りにいる人は50ぐらいのおっさんばっかりってのもあるかも
ちなみに俺は20歳


覚えて話すのは苦手だけど
スポット派遣の奴ら15名ぐらいの前でちょっとした指示とかなら
以外に話せたんだけどなあ

返信する

012 2012/10/21(日) 07:19:05 ID:JjsOtUsnZw
まーおまえには無理だなwww

返信する

013 2012/10/21(日) 08:22:59 ID:redK6RnW6o
親身になって解決法を教えてあげようとしたけど、
>スポット派遣の奴ら
を見て一生悩めと思った。
お前、20の小僧だろ?

返信する

014 2012/10/21(日) 08:35:50 ID:FsnUBPm.Vo
スポット派遣の人達を
見下しているようじゃダメだな。

お前はまだ社会人として未熟だ。

あと10年もすればこの意味が分かるだろう。

お前は失望した。

返信する

015 2012/10/21(日) 10:13:43 ID:1hC/UwEcZA
>>13
“意外”と“以外”の使い分けも教えてやって

返信する

016 2012/10/21(日) 10:43:40 ID:.uN7y6fLew
朝礼の前に手の平に「人」と書いて
飲み干すんだよ。
そしたら上がらないよ!

って
そんなことないけどね!w

返信する

017 2012/10/21(日) 11:17:55 ID:4wgui.Kg1A
慣れだわ。
朝礼で話をさせるのも、良いことを言わそうというより
トレーニング的な意味合いが強いんじゃないか?

場数踏んだら話せるようになるよ。
俺も元々そういうのが苦手だったけど、
強制的にそういう場に立たされまくって今は何とも思わなくなった。
慣れてしまうとなんてことないんだけど
慣れるまでは前日から苦痛だったわ・・・

返信する

018 2012/10/21(日) 12:37:51 ID:6iXaiLOel6
英国王のスピーチって映画おもしろかったぞ。
うまくスピーチできない王様の訓練のおはなし。

返信する

019 2012/10/21(日) 12:42:39 ID:6iXaiLOel6
020 2012/10/21(日) 13:50:28 ID:cNAxxF9YXU
>>13
そうだが

>>14
別に見下してるわけじゃなく自分が上だと思わないと
やっていけない状態だったからな
まだ入社して一年もたってない状態のころの話だしな

まだ社会人として未熟なのは認めるけど
派遣を見下してるつもりはない、勝手な想像で語んな


>>15
漢字は苦手

>>16
何が言いたい

>>17
出向社員、派遣、パートも含めたローテーションでやってるから
トレーニングをメインにって感じはないなあ
慣れるのかなあ・・・

>>18
面白そうだな
規模は全然違うがPV見てたら親近感わいてきた
アマゾンでブルーレイが2000円だったから注文したわ
ありがとう

返信する

021 2012/10/21(日) 14:10:26 ID:yO9Bq0mW9E
自分も、周りから慣れや!場数や!と言われてきた。
そんなん嘘やーと思ってたけど・・・やっぱ慣れでした。

あと、声に出して練習するのもいいかも。
彼女とかに聞いてもらうとか。
そんなに、ガチガチに真剣にやらなくても
TV見ながらでも良いと思う。

ウザがられるけど。

知り合いは、お風呂に入ってるときに
一人でブツブツ言うて練習してたみたい。

返信する

022 2012/10/21(日) 16:21:13 ID:tABfHmJJeo
最初と最後に言うことだけ憶えとけって良くいうけど
その通りでさ
間の話すっとばしても、脈絡がなくても意外とまとまったりするんだよ

「えー、話す内容を忘れてしまいましたが、何が言いたいかというと」

「えー、話がズレましたが」

とかで強引に最後へ持ってく

あと焦って早口でしゃべって噛んだりすると
余計に焦っちゃうから
ゆっくり話すように意識しながらしゃべるといい感じ

返信する

023 2012/10/21(日) 16:54:39 ID:FN/KDpe3ms
話の上手いキャラになりきって喋るんだよ。
素の自分でやるから緊張する。

内容は一点に絞る。複数喋るのは上級者。
明るい話題のみにする。暗い話題は言う方も聴く方も緊張させる。
声は大きく。声の小ささは自信の無さの表れ。

返信する

024 2012/10/21(日) 20:36:31 ID:cNAxxF9YXU
>>21
彼女できたことないし友達も一人もいないや
ヒトカラで発音練習してた時期あるけど変わらんかった

>>22
そういう意識が全然できないんだよなぁ

>>23

>>内容は一点に絞る。複数喋るのは上級者。

話す内容は完全に決めてるし暗記している
けど朝礼で前に立つとすべて飛んでしまい
パニックになる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:65 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:朝礼で話せない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)