一人で神社に行くのが怖い


▼ページ最下部
001 2012/09/12(水) 21:30:16 ID:MeKrBcu9LM

最近なぜか急に人っ子一人いない神社に行くのが怖くなったんだけど

返信する

002 2012/09/12(水) 21:38:27 ID:MtZfN09v8o
>>1
「おそれ」を抱いて参拝するのが正しいんですよ。
神社にて祀られている御祭神を恐れなさい。そして参拝しなさい。

返信する

003 2012/09/12(水) 22:14:48 ID:DDpGk/PBYk
自分の固定ハンドルを見直すべき。
廃仏毀釈に起因する。

返信する

004 2012/09/12(水) 22:33:42 ID:2/1vaOdXmE
ホモ疑惑のあるヤツと二人で行く方がもっと怖い。

返信する

005 2012/09/12(水) 22:43:41 ID:7gowEtMpQw
こないだ夜中に送り火しに墓へ行ったら
お供え泥棒が居て驚いたわ。まー向こうも驚いただろうがナ。
神だの悪魔だの妖怪だののファンタジー要素達より
やっぱ生きてる人間が一番コエエッスよ。

返信する

006 2012/09/12(水) 22:47:12 ID:MeKrBcu9LM
>>3 上手い!

>>4 うん 別の意味で怖いです

>>5 怖いけど生きている人間はその時だけ 幽霊を見ると後を引くようでずっと怖いよ

返信する

007 2012/09/12(水) 23:05:47 ID:7gowEtMpQw
しっかし…生きてる人間に嫌がらせをして
そいつが恨みを持ったまま死んで
あの世で永遠にボコられるとか考えないのかねぇ。
幽霊サンは場当たり的だよナー。

なんて考えると滑稽に思えちまって、俺には。
まー人それぞれだよne(;´∀`)

返信する

008 2012/09/12(水) 23:11:10 ID:MeKrBcu9LM
>>7 そんな奇抜なアイデアを考えつきもしなかった! 幽霊泣かせの名案だね

返信する

009 2012/09/12(水) 23:17:23 ID:c69X35lijE
なぜ神社が急に怖くなったのですか。お寺や墓地なら怖くないの?

返信する

010 2012/09/13(木) 03:25:16 ID:SyGrvvyNWU
確かに神社や寺は人じゃないなにかが居そうでちょっと怖いな。
ただ、神社には悪いものは居ないと思う。

返信する

011 2012/09/13(木) 09:52:29 ID:QKL8NoHZGg
昼間の神社は全然大丈夫ですよ
ただ日没から朝までは人外の時間となります
それが古くからの神社参拝ルール

返信する

012 2012/09/13(木) 16:40:20 ID:gihfQVW6tc
創価学会に入信したら良いんとちゃうの

返信する

013 2012/09/13(木) 18:46:12 ID:uUI54pi2ys
>>9 理由は分かりません 人っ子一人いない神社仏閣などはほとんど怖いです

返信する

014 2012/09/13(木) 19:00:51 ID:msZMnXhHNk
境内での青姦は若気の至り

返信する

015 2012/09/13(木) 19:58:51 ID:HJfbPrqS2Y
>>1
君は視力が低いでしょ

返信する

016 2012/09/14(金) 00:22:12 ID:ULv3jyalYw
神社と寺は別の宗教なんだけど

返信する

017 2012/09/14(金) 01:09:42 ID:BMIfLPCdc6
>>16 それでも怖いのだ

返信する

018 2012/09/14(金) 13:29:47 ID:GsSiXSQcss
神社は、宗教の礼拝所と捉えるのではなく、地域文化の象徴と捉えるべきだね。

各地域に居住した先祖が守ってきたものなんだから、一般的な神社なら、
なにかを恐れる感覚はないと思う・・

まー特定の行事でもなければ、夜の神社は、人外の場所だから、
そこらへんはモラルやマナーの問題だろう。

返信する

019 2012/09/14(金) 16:39:20 ID:GImPm8VM5U
山中のダム湖に釣りに行った。
湖岸は登山歩道しかなくクルマで来ても車道は遠くて湖岸へ出るには
獣道のような荒れた山道を軽く登山往復するしかない。
その山の斜面の途中になぜか鳥居がありなにか祀ってある。
行きは日中でも薄暗く湿りを帯びた場所だがそんな「怖い」という
感じはしなかった。
釣りに夢中になりかなり暮れてきた。慌てて道具をしまって…
としているうちに一気に周りは闇…
やらかした。とにかく早くクルマに戻ろうと山道をガサガサ歩く。
闇の中、まったく人の気配がない山中、それだけで怖すぎる。
そして一旦少しひらけた鳥居の場所まで来た。
なんか知らんが背筋からビキーンとくるような強烈な恐さが
カラダ中に走った。足もつれてコケそうなぐらい必死で走って
クルマまで闇をガッサガサ無理糞走った。
心臓破裂しそうなほどバテたのとどうにもならん恐さの記憶が
今も鮮明に思い出せる。
あの山や祠?の放つ気配ってなんなんだろう?
文じゃ伝わりにくいけどとにかくなんか居る。
それをモロに感じてしまう。それがハンパなく恐い。

返信する

020 2012/09/14(金) 18:20:42 ID:QqCjGqUo7A
>>19
「事故にならんうち、さっさと帰宅せえよ」と諭されたのかもよ。

返信する

021 2012/09/14(金) 19:41:43 ID:H5jx5M.Pjk

大丈夫だよ

後ろからイッパイついてくるから

返信する

022 2012/09/14(金) 20:11:01 ID:3Z.i3SGkCo
そうかだから

返信する

023 2012/09/14(金) 20:57:46 ID:ULv3jyalYw
野宿しながら旅をする時は、墓地に寝ると安全だったね。
公園とかに寝てると、いろんな奴が来て危険。
ホームレスやら警察やら。
特に夏は夜中でもDQNが来て何されるか分かんない。
神社の境内にあった舞台に寝た事もある。

返信する

024 2012/09/14(金) 21:40:42 ID:85nWiayxUw
もともと若い女を生け贄に捧げたり呪詛で呪い殺すなど邪悪な信仰から始まっているからしょうがない

神社信仰者は呪いや天罰を信じている人が多いのが特徴

返信する

025 2012/09/14(金) 21:55:59 ID:ULv3jyalYw
日本神道ってそういう事?

返信する

026 2012/09/14(金) 23:10:01 ID:QqCjGqUo7A
>>24
お前はバカか?

返信する

027 2012/09/15(土) 01:03:30 ID:OAlolOU68s
>>26
諏訪信仰でググれ

返信する

028 2012/09/15(土) 07:22:39 ID:eX4w/YCNUk
怖いと言う言葉は不適切だけど 一人だと怖いと思う場所があります

返信する

029 2012/09/15(土) 08:15:20 ID:/l2wtPqJq.
神社に生まれ育っていたら怖くなかったかもね。

返信する

030 2012/09/15(土) 13:36:20 ID:YnfZVxkO8M
神社や祠そのものが恐いっていうんじゃなくて、それを媒体として
なにか未知の力?みたいなのが集約されていてそれに気圧される…
そんなイメージ?

トランス要素を含んだ音、リズムのように人の精神に作用する
カタチや色、素材、陰影など計算されたレイアウト…
そういった要素で建築、構成されているとかあるのかも。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:一人で神社に行くのが怖い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)