男はいかに老け、どう死すべきか?


▼ページ最下部
001 2012/09/03(月) 21:18:33 ID:aARQlQIb5w
折り返し地点を過ぎてしまった中年の先輩方に聞きたい
何を励みに毎日をやり過ごしておられますか
老いて良かったと思うことなどおそらく皆無なのでしょうが
それでも死ぬまでは生きていかねばならないわけで
しかし惰性で生きて行けるほど神経図太くないわけで
みんなどうやって死に行く時間の苦痛を乗り越えていかれてるんでしょう?

返信する

002 2012/09/03(月) 21:32:58 ID:paqjY5Jk/I
子供の成長

子を儲ける前と後では明らかに後の方が充実してる
やり過ごすとか惰性なんてとんだ的外れ
正に儲けるとはこのこと

返信する

003 2012/09/03(月) 21:41:01 ID:eLal66N8Vg
自分単体の視野しか持てない>>1のような人は、いかにごまかそうと苦しんで苦しんで死ぬだろう。

返信する

004 2012/09/03(月) 22:53:05 ID:XiU2lmK1oo
紫外線を浴びるとビタミンDが(ry

返信する

005 2012/09/04(火) 00:08:58 ID:pzFJCRyQDQ
なりたい自分に、なればいいんだ・・・

返信する

006 2012/09/04(火) 02:02:18 ID:ir3yTHCOxY
老いを・・受け入れるというか、受容というか、日々そのくりかえし。
結婚とか子供がいるいないは関係ない。
同年代の通夜・告別式に参列する機会が多くなるにつれ思うことがある。
変な結論だが、諦観へと収束する死への憧憬の念が次第に大きくなる。

返信する

007 2012/09/04(火) 06:18:25 ID:zocVAyPfOI
苦しんでる人に
よけいに苦しめる言葉をかける>>3ってw

返信する

008 2012/09/04(火) 10:57:51 ID:wi35qcolMs
>>1
>死に行く時間の苦痛を乗り越えていかれてるんでしょう?

別に苦痛じゃないけど。
死ぬからこそ気楽に生きていけるんじゃない?

返信する

009 2012/09/04(火) 20:10:50 ID:cce8v6frNw
>>7
笑い事じゃねーんだよ坊や
男なら愛するもののために生きろ
それもできずに何が男だ

返信する

010 2012/09/04(火) 20:14:47 ID:QAWGq95TJA
>>9
調子のんなよ若造

返信する

011 2012/09/04(火) 20:22:12 ID:2sj4QxUMnE
>>2>>3>>9
たとえば事故とか犯罪とかで
家族を失ってしまった男がいたとしたら
その男にはもう生きている価値がないことになってしまう
あるいは子供が産めない女も同様
君たちの言い分は普遍性を意識したものになっていない
そのことの稚拙さに気付く日が来ることを祈るよ

返信する

012 2012/09/04(火) 20:32:57 ID:J8RmueHubM
1 仕事で社会に必要とされてること(自己マンかもしれない)

2 家族から必要とされてること(ポックリ逝って保険金の方が良いかも)

3 昔からの友人との係わり(メンツが足りないからしょうがない声が掛かるのかも)

4 趣味(これも大したことないのかも)

精神的にこれらが支えてくれている

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:男はいかに老け、どう死すべきか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)