スニーカーの


▼ページ最下部
001 2012/06/11(月) 12:48:50 ID:z63ktJaDtY
ソールが剥がれてしまいました。
購入して二,三度の着用しかしていないのでショックです・・・
剥がれた箇所は、内側の土踏まずあたりの一部です。
クレームをつけても良いものでしょうか?
またその場合、販売店orメーカーのどちらでしょうか?
よろしくお願いします。

※スレ画はあまり関係ないです

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2012/06/12(火) 13:22:30 ID:BQU2I1JPxU
人生の賞味期限と消費期限まで
話が発展しそうだあな

返信する

021 2012/06/12(火) 13:52:48 ID:o9kNpNLk.2
022 2012/06/12(火) 18:17:07 ID:hxZuWpP2mc
家電とか家具でも保障って3〜5年くらい。
それ以上経って経年劣化したスニーカーは
さすがにメーカーも対応できないね。
加水分解は1,2年ではまず起きないし。

古びた靴屋でたまに、数年も在庫として置いてる
靴を置いてる店もあるが・・・

返信する

023 2012/06/12(火) 18:18:55 ID:o9kNpNLk.2
024 2012/06/12(火) 18:20:34 ID:o9kNpNLk.2
025 2012/06/12(火) 20:09:16 ID:kzrrCYXaVI
>>19
明らかにデットストックだと分かるモデルは
売る側もそれなりの表記をしているはずです。
>>22も言ってる様に、
問題は古い在庫でも新品として売られているという事なんですよ。
そして買う側はそれがいつ作られた物なのかが、その場で知りえないのです。

返信する

026 2012/06/12(火) 22:27:40 ID:xuh3D2MqCg
そもそも消費財。
数十年履き続けられるスニーカーなんてあったら
それこそ企業は儲からないだろーが。
寿命だと思ってあきらめろ。

返信する

027 2012/06/13(水) 00:52:21 ID:Sc1zJ0OsG2
>>25
>問題は古い在庫でも新品として売られている

古かろうが未使用なんだから新品として売るのは当たり前
在庫品と中古はそもそもの意味が違う
不良在庫品であっても使っていないものは一応新品

俺が腑に落ちないのは、いつ作られた物かが判別できたとしてそれが何の説得力を持つの?ってこと
なら素材や作り見る目を養った方がまだマシ
逆にそういうのにさえ無頓着な人間なら、製造年月日から劣化具合や消費期限等を割り出せるとも思えんし

てかさ、製造年月日を見なきゃ「うわっ!古っ!」て思えないようなモノってそうは無くね?
相当古いモノなら見た感じで大体の想像はつくんじゃないのか?

仮に昨年生産されたモノが中古扱いになっちゃったりしたら、メーカーは在庫一切抱えなくなるから最低限数しか生産しなくなる
‥もしくは完全受注になるかもしれん
そうなるとシーズン途中で在庫さえ0になってしまうw

そういうのを望んでるのか?
そんなの両者間にとって何のメリットも存在しなくなるぞ?

返信する

028 2012/06/13(水) 02:38:04 ID:GNy8PzFaEA
NIKEなんかもそうだけど、最近やたらと
デッドストックだったようなモデルを復刻させるよね、
しかも、数回目の復刻とかで何回目の復刻のモデルか
わかんないようなのあるな。
アディダスのキャンパス80とか、NIKEのエピックとかも
あえてUSED加工してるスニーカーまで出てきてるし。

実店舗抱えてるメーカーは別だけど、
最近は滞留在庫防止の為に主要取引先で暗黙の受注制を敷いてるな。
もう1デザインで数万足って時代じゃなくなったから、
各小売で別注モデルで1万足以内で生産して
シーズンの途中であろうが売り切るシステムにここ数年変わってきた。

売り切って、シーズン内にまた新たなデザインをスポットで数千足納品。
これの繰り返しをしてるのが現況。

返信する

029 2012/06/13(水) 06:11:07 ID:Qth4./MZQQ
030 2012/06/13(水) 23:56:40 ID:XPGaMuH1lY
>>27
前にも書いているけど、古い物はボンドが劣化しています。
あと、合皮等のケミカル素材も劣化します。
しかしこれは見た目ではまず分りません。
実際に履いてから症状が起こる事がほとんどです。
私が考える製造年月日表記のメリットは、
買う時の判断の目安、売る側のクレーム回避、製造メーカーの責任認識といったところです。

しかし、どれ位の日数が経った物が、どれだけ劣化しているのかは分りません。
ですから、あなたの仰るとおり何の説得力もありませんね。

私は靴修理を生業としていますので>>1の様な事例や、底剥がれに関してお困りの方と
直に接する事が多いので、ふと思った事を書いた次第なのです。

返信する

031 2012/06/14(木) 03:44:41 ID:hhCJK5ZMoU:SoftBank
>>30
ほ〜ぅいい仕事だね^^
目安が目安になるのかどうか?といったとこなのかなぁ
あんたみたいなプロには見分けは容易かもしんないけど殆どが素人だからね
そのくせブランドという名の安心感を買うことで満足してるだけの人間も多いだろうし
やっぱある程度の本質が理解できてこそ意味があるのだと思うよ
あえて言うなら消費期限を書いてくれたほうがまだ親切かもね
だがそんなことしたらクレームの嵐でパンクもんだろうよ

返信する

032 2012/06/14(木) 09:09:42 ID:uad/2er5HQ
削除(by投稿者)

返信する

033 2012/06/14(木) 09:10:16 ID:CwHJQAUz.M
削除(by投稿者)

返信する

034 2012/06/14(木) 14:56:01 ID:hNpAYeCcUc
どうせなら
シールが剥がれたせいで
転んで足首捻挫させて
その診断書もって弁護士事務所にゴーだ

返信する

035 2012/06/17(日) 01:57:15 ID:eaM0udALqs
036 2012/06/17(日) 10:39:36 ID:qA2PYlwvus
接着剤でなんとかしたらいんじゃね

返信する

037 2012/06/19(火) 18:40:49 ID:JtDHc5npe.

▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スニーカーの

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)