隣家がごみを投げ込んでくるのだが


▼ページ最下部
001 2012/05/23(水) 23:18:36 ID:5bc7Z9tCuw
1年くらい前から家の敷地内に小さなおもちゃが落ちている事がしばしばあった
最初は子供が入り込んできて遊んだ後置き忘れていったのだと思っていた
(1度裏庭まで来て目撃した事があり)
だんだんごみが菓子の包み紙が散乱してきてエスカレートの兆し
ある日カーポートの上におもちゃが乗っていた
様子が変だ、何故上に?
GWに外で作業していたら玄関付近で音がした
近づいてみると食べかけの菓子が投げ込まれていた
この時初めて2階の窓から捨てられている事が解った
そこの家の子供が犯人と確定した

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2012/05/24(木) 22:38:31 ID:SR603xtXA6
>>21
さっきからお前のHDDを見ているが、ロリ画像ばかりだな。

返信する

023 2012/05/25(金) 06:53:31 ID:cvikiGc46A
外から問題の家を見てみました
勝手口の軒?(小さい屋根)の上に食べかけの菓子が落ちてました
この上の窓から捨てている事が立証できました
>>21了解です
私があなたにとっての神になれば良いんですね?
今度からそのコテ見たら攻撃しま〜すw

返信する

024 2012/05/25(金) 06:56:21 ID:cvikiGc46A
そして今朝散歩中に問題の消しゴムがまた同じ場所に捨てられてたんで画像撮ってみた
これをどうしようか考えてます
正直持ってるのも気味が悪いですが

返信する

025 2012/05/25(金) 10:24:00 ID:mVREnomIPg
こっちは、スレ主の隣人がどんな人間か分からないんで的確な答えを上げ難い。

物なら持って行って「●●ちゃんが、二階から投げちゃってるみたいで(苦笑)」
って差し出せる相手なら一番良いんだけど。

俺の経験上、ひっそり何度も戻すと「ゴミを捨てられてる」と要らぬ被害妄想持たれるんでお勧めしないです。
例え、自分の家のものであっても「陰険」だという感情が湧くみたいです。

返信する

026 2012/05/25(金) 20:47:00 ID:cvikiGc46A
他の家ほど親密ではありませんがそこの親とは顔を見れば普通に挨拶交わしてます
子供は少し人見知り傾向かな?
家の中や教育方針的な事は自分にも解りません
何度も戻す事については嫁にも同じ事言われました
最近の子供は何するか解らないから止めとけと・・・
一時期毎日捨てられていましたが今週は今のところ大人しいです
効果あったかな?

返信する

027 2012/05/26(土) 02:23:15 ID:68.8nW3PcI
小学生程度なら、警戒しなくても平気だとは思うけど。
問題は親の方、最近はマジでトチ狂ってる馬鹿が多いからね。

物盗んでるのを目撃して、その子の母親に知らせたら、
「家の子がそんな事するはず無いでしょ!」と喚き出したとかね。

多分反省したっていうより、飽きてきたんじゃ?暫く様子見だね。
再びやりだしたら>>25みたいに、やんわり言っても良いと思うけど、俺は。

返信する

028 2012/05/26(土) 07:00:40 ID:BCB7ybKyZw
>>27嫁の情報によると知人の子供の同級生が小2の頃に菓子屋ののぼりに放火したって聞いてるの
最近は小学生も怖いってさ
社会経験が少ない分やる事も容赦ないとか・・・

返信する

029 2012/05/26(土) 16:06:25 ID:FDP/KxM7Ak
住んでる地域と隣家の親の世代で決まる
地域ってのは言わずもがな民度の低い人らが多く住んでる地域
世代ってのは所謂バブル世代、何の苦もなく考えもなく生きてきた世代だが
時代のおかげでそこそこの地位を得ることが出来たチート世代
ゆとり世代と呼ばれる世代よりもさらに他人に気を使わないヤツが多い
モンスターペアレントとか概ねこの世代

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:隣家がごみを投げ込んでくるのだが

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)