隣家がごみを投げ込んでくるのだが


▼ページ最下部
001 2012/05/23(水) 23:18:36 ID:5bc7Z9tCuw
1年くらい前から家の敷地内に小さなおもちゃが落ちている事がしばしばあった
最初は子供が入り込んできて遊んだ後置き忘れていったのだと思っていた
(1度裏庭まで来て目撃した事があり)
だんだんごみが菓子の包み紙が散乱してきてエスカレートの兆し
ある日カーポートの上におもちゃが乗っていた
様子が変だ、何故上に?
GWに外で作業していたら玄関付近で音がした
近づいてみると食べかけの菓子が投げ込まれていた
この時初めて2階の窓から捨てられている事が解った
そこの家の子供が犯人と確定した

返信する

002 2012/05/23(水) 23:21:20 ID:SiKTM.nyt2
だから何?
「おいぼうず!人んちにモノを捨てるな!」と言えば済むでしょ?

返信する

003 2012/05/23(水) 23:23:03 ID:5bc7Z9tCuw
更に今週気味の悪いものが投げ込まれていた
ロボットっぽいキャラクターの手足首がむしり取られ、赤いボールペンで血塗られているように落書き&背中にXマーク
今までは子供の仕業と我慢していたが、ここまでメッセージ的な物を投げ込まれると正直言って怖い
どうにかして穏便に止めさせたいんだけど何か良い策はないかな?

返信する

004 2012/05/23(水) 23:29:37 ID:5bc7Z9tCuw
>>2共働きだし捨てる時バッ!と開けてポイと捨ててドン!と閉めちゃってたから現場を押さえられない
ここ1年で現場に居合わせたのは上記の1回だけだし思いっきり死角で音でしか気が付かなかったんだよ
最近は親に行っても子供を擁護してこっちを悪者扱いする可能性もあるって嫁が言ってるんでそれもやり難いんだよ

返信する

005 2012/05/23(水) 23:30:56 ID:X1A959erUc
>>3

その人形を相手の家の玄関に吊るす。
可能なら子供がゴミ捨ててる窓の外に吊るす。

簡易的には「ゆうパック」で送りつける。
「ただいま」と赤いインクで書いた手紙を添えて

返信する

006 2012/05/23(水) 23:50:52 ID:h/hLPb0FZc
「お宅のお子さんが2Fの窓から落とされた物です。大切な物だったらいけませんから」
と、物を持って行って言うか、紙貼って置いておくか

返信する

007 2012/05/24(木) 00:14:42 ID:yJ/4TsfmiE
>>6
それイイ!
「怒ってるんじゃないですよ〜。責めてるんじゃないですよ〜。」って感じで角が立たない。
ニコニコしながら手渡しが良いと思う。
ちょっとしたお菓子か何か添えると尚良いかも。
手紙だと、スレ主が立腹して抗議してると勘違いされるかもしれないし・・・。

返信する

008 2012/05/24(木) 00:19:02 ID:kKovEE3wds
>>7
>>6だけど
お菓子添えたりすると先方の子供が横着な性格なら
お菓子目的に繰り返される恐れがあるので注意してね。

返信する

009 2012/05/24(木) 00:25:52 ID:yJ/4TsfmiE
>>8
ウッ・・・確かに。
浅はかでした。

返信する

010 2012/05/24(木) 00:55:57 ID:Olmju0RpxI
皆殺しにすれば済むだろ?

返信する

011 2012/05/24(木) 01:13:49 ID:Z7bj94BHfw
>>6のやり方で、「お子さんが窓から落とされたみたいなので^^」で良いと思う。
お菓子要らん。頻繁に続いているのだとしたら、迷惑掛けてる向こうから菓子折り包んで謝りに来るのが「常識」だ。
被害者が持って行ったら変だろ。
それに最近はマジで親も馬鹿だから、頭に乗らせたり、常識を勘違いさせる行動は慎んだ方が良い。

返信する

012 2012/05/24(木) 02:08:12 ID:SR603xtXA6
餓鬼の部屋に投石でいいと思う。

返信する

013 2012/05/24(木) 06:09:46 ID:OkuhPJ8es.
何歳くらいの子供なのよ?3-5歳ならまだしも

返信する

014 2012/05/24(木) 06:56:35 ID:2WSa2btza.
>>6なるほどーその発想は無かったですわ
でも時すでに遅しw
今朝犬の散歩でその家の前を通ったら息子の自転車が目に付いたんでカゴに入れてしまった
どうなるか様子見てみます
でも今回は気味の悪い消しゴムだったけど食べかけの菓子とかは>>6の手は使えないよなぁ
最悪その消しゴムもこっちが意図した物と誤解されたら更にヤバいし
>>13息子は小3か4くらいかな?娘は小学生かどうか微妙な感じ

返信する

015 2012/05/24(木) 07:11:16 ID:kKovEE3wds
>>14
ごみの類でもなんでもペーパーバッグに入れて「落とされましたよ」と言うか
中身は伝えないで「こちらで処理しても良いんでしょうか?」と、ニュアンスだけでも
『アンタの所のお子さんがこちらの敷地に落として困ってるんだけど』と角を立てずに伝えられたらねぇ。
相手の大人が喧嘩越しなら、黙って相手の玄関先に置くか、行政に相談するか。
勿論、こちらの物が壊れるようなことがあれば最悪警察という選択肢もあるかも。

返信する

016 2012/05/24(木) 07:31:49 ID:TvPxXpUQXU
何か因果が動いているのだ。

他人からであれ、自分からであれ、
強い感情や思考に巻き込まれて、つかんでしまうと、
つまらぬ事態に巻き込まれてしまうかもしれない。

返信する

017 2012/05/24(木) 08:23:11 ID:8qok0Ys4jk
その子のだと特定できる物が投げ込まれた時に、親子を呼び片付けてもらう。
うちもやられたんだけど、火のついたタバコだったから放っておけなかった。
エスカレートする前に対処したほうがいいのかも。

いきなおやじはココで見るけど、カミナリオヤジは見なくなったね。

返信する

018 2012/05/24(木) 09:35:39 ID:Fn1KmPAu6E
録画しろ

ついでに隣の奥様の情事が移りこんでウフフ
いや、あくまで子供のポイ捨て確認だよ

返信する

019 2012/05/24(木) 15:46:12 ID:v0xXTqjXT6
高校のころ、路上で喋ってたらBB弾で狙撃された。

暫く様子を窺ってたら、近くの2階からなのが判って、
ダチと即効土足で部屋に上がったら、小学生のガキだった。
しっかりコズいて母親に文句言って帰ったの思い出したわ。

返信する

020 2012/05/24(木) 20:13:35 ID:2WSa2btza.
こんばんは
結構同じような経験されてる方いるんですね〜
そうそう自転車のかごに放り込んだゴミで少し進展がありました
近くの路上に投げて(捨てて)ありました
窓の開け閉めする勢いで恐らく息子のほうだと考えてますんで、とりあえず捨てた筈の物が戻されたという事は本人に届いたと思います
とりあえずポイ捨ては許しがたいのでまたカゴに放り込んでみました
2度も捨てた物が戻されてくる気持ちはどんな気持ちなんでしょうね?
嫁もパート先で色々聞いてるようです
とにかく親をはさむと碌な結果にならないというのが一致した意見のようです
>>18そっち目的なら2件向こうの家が良いですw
まぁ冗談ですけど、瞬間を押さえるには確実な手段ですがカメラが家に向けられてると親が気づいたらそれこそ大変なことになりやんすw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:隣家がごみを投げ込んでくるのだが

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)