年金って国という銀行にお金預けるってことだろ?


▼ページ最下部
001 2012/03/30(金) 06:55:00 ID:ywja9ZO9/U
そういう制度でしょ?
長生きすれば貯金額より多くもらえて
早死にしたら国にお金あげるようなもの
って解釈すればイイ?

(画像はテキトー)

返信する

002 2012/03/30(金) 07:01:42 ID:.0xV8Oju5Q

        .∧ ∧
        (´・ω・∩  返して お願いだから
        o.   ,ノ    
        O_ .ノ      
          .(ノ        
         i||       
         ━━    

返信する

003 2012/03/30(金) 07:33:12 ID:3LzBSIpgXo
でも

役人様政治家様が無駄遣い しても
補填は国民ですけどねえ

返信する

004 2012/03/30(金) 07:37:46 ID:YZheCVZhIY
まぁ表向きはそうだな。
本意は、今の若者の金で老人の面倒をみてるってのが正解。
あと、いつ破綻するかわからんってのもある。

返信する

005 2012/03/30(金) 07:56:17 ID:7EqYN3HTWk
違う。年金は「助け合い」だよ。
返してもらうっていう発想は間違い。

返信する

006 2012/03/30(金) 08:02:20 ID:EuvlZT8sm2
逆三角形のねずみ講みたいな

返信する

007 2012/03/30(金) 08:22:04 ID:FmdDabwAaw
>>1
全く違うよ。

返信する

008 2012/03/30(金) 08:26:47 ID:BGRzCSQmNE
>>1 >>3 >>4 間違ってるよ。

今のお年寄りの生活費を今働いている人達が負担しあって助け合う。
そのかわり年金を払った年数実績によって、将来年金を受け取る権利を得る。
これが年金制度。

今収めてる年金と、将来もらう年金は別モノ。
年金を払うことは貯金じゃなくて、将来年金をもらうための分割払い。

返信する

009 2012/03/30(金) 08:30:14 ID:BGRzCSQmNE

だから景気の悪い世の中で一生懸命働いて
日本を豊かにした世代は、経済成長のインフレの影響で
払った額より受取額が増える。

豊かな時代に怠けて
日本を貧しくした世代は、デフレの影響で
払った額より受取額が減る。

子供を作らず個人浪費に精を出した世代は
年金そのものが貰えなくなる。

返信する

010 2012/03/30(金) 08:48:45 ID:blcHDncMIk
いい加減直納じゃなく違う財源からとってくれ

返信する

011 2012/03/30(金) 09:44:46 ID:6i760qRrg2:DoCoMo
>>1
年金って言うのは
『働ける時に働いて、高齢で身体が動かなくなったら国からお金を貰い悠々自適に暮らす制度』
…ではなく
『万一長生きしてしまった場合の“死ねなかった時”のための保険』。

身体が衰え、社会の経済活動を回す戦力から外れた時に死ねれば楽だけど、万一長生きしてしまったら身体動かないし、貧乏だし、惨めだし、若者に対する労働意欲にもマイナス。

銀行にお金を預けるというより、
『社会活動から引退した時に万一死ぬことができていなかったら生活に困らないように』という保険。

“死”が軸になるので、悲惨で長い人生もあれば幸せで短い人生もある。
早死にせずに長々とお金を遣うことが幸せと直結かどうかは本人により判断が分かれる。

参考/特定社会保険労務士:白木浩由、他

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:44 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:年金って国という銀行にお金預けるってことだろ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)