一番汚い関西弁を話すのは大阪のどこ?


▼ページ最下部
001 2011/12/17(土) 17:35:04 ID:jqA0WDi0AA
例えばドイヒーな状況に直面したとき、京都〜奈良あたりの女子なら「いや、かなんわぁ」とか
言うでしょう。このあたりが関西弁の中では一番きれいっぽい。
「もう、なんやのん」「うわ、サイアクや」などの言い方がこれに続くよね。

で、一番汚い言い方は「なんじゃこりゃ、ババやんけえ〜」だと思う。口を真横に開いてバとバ
の間から唾液を飛び散らすような発声で。

ずっと前から疑問なんだけど、あのねっちゃねちゃした、口の周りの筋肉をエーカゲンに使ったような
喋り方って大阪のどの辺りのものなの? 教えて、ネイティブ大阪都民の人。

返信する

002 2011/12/17(土) 17:43:58 ID:.U7uDDAmIw:DoCoMo
ミナミ

返信する

003 2011/12/17(土) 17:48:27 ID:BZ4M76Qm06
西成区?

返信する

004 2011/12/17(土) 18:00:48 ID:XXFgbWfDio
河内だろ

返信する

005 2011/12/17(土) 18:02:37 ID:SI0FI1zY56
岸和田

返信する

006 2011/12/17(土) 18:29:16 ID:8HAyT7UiFQ
吉本語

返信する

007 2011/12/17(土) 19:17:09 ID:75nhyBYG5Q
>「いや、かなんわぁ」とか言うでしょう。

少なくとも大阪では五十代以上しかそんな言葉使わない

返信する

008 2011/12/17(土) 21:09:32 ID:j6MVi2wgbk
大阪じゃないけど神戸のとある◯◯地域。
あれは関西弁というか、どこの方言よりも
最強にえげつない。

返信する

009 2011/12/17(土) 21:24:33 ID:CQ6glxaDU6
河内長野と河内松原は最強!
ちなみに和歌山人は「だ行」が発音出来ない
「ぞうに」を「どうに」と発音する

返信する

010 2011/12/17(土) 21:34:55 ID:Suwh5eEIiI
>ちなみに和歌山人は「だ行」が発音出来ない
>「ぞうに」を「どうに」と発音する

このお方もかなり強力だねぇ。

返信する

011 2011/12/17(土) 21:36:02 ID:Vq4pZbgKcQ
[YouTubeで再生]
>>9
和歌山県民だが確かにそーいう人もいるのでネタとしては面白いけど
これもやっぱり>>7の言うように50才台以上かなぁ

返信する

012 2011/12/17(土) 21:37:11 ID:Vq4pZbgKcQ
あ、アンカーがっつり間違った
>>10の間違いです
スマン

返信する

013 2011/12/17(土) 21:47:53 ID:0arpJQ.kUM
大阪人に聞いたら「河内弁」って言ってたな。

返信する

014 2011/12/17(土) 22:04:32 ID:WqUJcV6aXc
>>1
奈良の女は古都の風味がないよ
すっかり大阪化してる

返信する

015 2011/12/17(土) 22:18:20 ID:PnJQWrYByw
016 2011/12/17(土) 22:31:36 ID:ZYCKGEx1Cs
やっぱ大阪弁と和歌山弁が混じった泉州かなぁ

返信する

017 2011/12/17(土) 22:34:40 ID:Le1u4RmkRM
西成とか鶴橋って書いてる奴は大阪人じゃないだろ
市内で方言が違うわけないだろ
そいつの育った場所の問題だろ
東京で渋谷と葛飾区が方言違うとか言うレベル

返信する

018 2011/12/17(土) 23:19:15 ID:8EZ.QLP74k
「河内のオッサンの唄」をググれ。
東大阪市・八尾市・柏原市
藤井寺市・松原市・羽曳野市・富田林市・大阪狭山市・河内長野市
この辺りが河内。

久しぶりやんけ、われ
何しとったんや、われ

こんな感じ。

返信する

019 2011/12/17(土) 23:35:39 ID:u6EPrWdY/o
歌で有名になった河内弁より、実は岸和田あたりの泉州弁の方が強烈。
大阪市内は「浪花言葉」って言われて、言い回しが丸い。
古典落語の大阪弁が浪花言葉。

返信する

020 2011/12/18(日) 00:03:08 ID:9xpitKARfY
「日本一ガラの悪い言語を使ってる地域はどこだ?」
http://logsoku.com/thread/human4.2ch.net/4649/108...
参考までに↑

上品な関西弁の平均値というのは、京都・滋賀・奈良・兵庫の一部・三重の一部…あたりの
鼻にかかったマイルドなものなんじゃないだろか。
自分的にはあれが関西弁の基本だと思ってるので、昔から「一部の大阪弁」にすごく違和感を覚えてしまうんだよね。なんなんでしょね、あの痰を吐くような声の出し方。

基本的に大阪市中心部の人は、元来ああいう喋り方はしないのかな?
泉州や河内の奴の責任なんだろか。

返信する

021 2011/12/18(日) 00:16:13 ID:W3rFRnLo9w
東京に出没する、中部地区のえせ関西人

返信する

022 2011/12/18(日) 00:28:16 ID:jxY6dV.gMw
>>20
代々大阪市内に住んでいるような人は、物腰の柔らかい本当の大阪弁を話すよ。
他所から移り住んで来た人が増えて、本当の大阪弁を話す人は減ったけどね。
と言うか、「浪花言葉」だね。
京都は「京言葉」。
最近よく目にするのは、単語だけが大阪弁っぽくて、イントネーションが全く違う言葉を話す人達。
良く話題に上る西成とかのホームレス連中は、例外無くイントネーションが非関西風。

返信する

023 2011/12/18(日) 00:31:02 ID:39YMDLaB0k
>>1
泉州人だけど、泉州は汚いよ
大阪弁と紀州弁が混ざって荒っぽい

ちなみに>>1の画像はだれですか?

返信する

024 2011/12/18(日) 00:37:07 ID:.4fwpJvMEw
>>18
その中の河内弁地域出身ですが
そういう所謂「河内弁」ていうのは一般的に使われてないね。
まぁ見た目にも柄の悪いオッサンとかヤンキー位しか使わないよ

オレも泉州弁だと思うね
大学の友達の地元が泉州で、遊びに行ったとき
その友達の女友達も「〜け?」ってつかっててこっちがびっくりしたくらいなので

あとバイト先の子に聞いたら
自分達でも汚いのしってるから
電車乗るとき(難波や梅田行くとき)にチェンジする(猫かぶる)
って言ってた

返信する

025 2011/12/18(日) 01:20:56 ID:39YMDLaB0k
>>24
泉州は紀州弁も混ざってて
ケンカとかしてなくても
○○ちゃうんけ?
とか普段から使ったりしますね・・・

返信する

026 2011/12/18(日) 07:30:45 ID:S3jpnUPuJA
>>25
今まさにNHKの朝の連ドラでそれやな。
○○ちゃうんけ?みたいな口調

返信する

027 2011/12/18(日) 08:03:27 ID:AenPpita8I
一番汚い言葉は大阪弁より、姫路なんかの播州弁だろ。

だが、その西の相生・赤穂は今日言葉に近い柔らかな言葉。

返信する

028 2011/12/18(日) 08:53:41 ID:djBt3UBr9Q
029 2011/12/18(日) 09:10:40 ID:3cWvx6SYpY
方言自体に汚いとか綺麗があるわけがないよ
その方言を汚いと感じるのは、その方言の聞き手側に汚いと感じる
理由と言うのか何かが存在するからではないのかな
例えば、ヤクザが使っているとか 

返信する

030 2011/12/18(日) 10:21:42 ID:9xpitKARfY
>>19 , >>22
ああ、「浪花言葉」という説明でかなり納得できました。ありがとう。確かに上方落語を
聴いていて違和感を覚えたことはほとんどなかったし。

米朝と春団治の口調の違いは、地域性の問題じゃなくて所属階層の問題なんだね。
船場の大旦那と職人衆、みたいな。
(まあ、笑福亭一門についてはたまに「そこまで汚い声出さんでも」と思いますが)

>>22
非関西系イントネーションの変な大阪弁→「しあつ野郎」ですね、代表例は。

>>23
MNB48 山田菜々

では、亀田一家、前田日明、やしきたかじん…などの喋り方は一体どこから来たものなん
でしょうか? あれが浪花言葉の範疇に入るとは思えないんだけど。さすがに笑福亭でも
ああいう発声はしないよね。

たか「じ」ん、って「じ」にアクセント持って来るのもすごくイヤ。

返信する

031 2011/12/18(日) 10:44:47 ID:wnXcg./ajw
河内弁
>>18で正解

返信する

032 2011/12/18(日) 11:02:48 ID:9xpitKARfY
>>31
そうかなあ。 河内ってあんな風に「アゴの筋肉に力入れるのじゃんくさいわ」みたいな
不鮮明な発声する? もっと単語をくっきり発音するような気がするんだけど。

返信する

033 2011/12/18(日) 11:08:43 ID:C1jI4kmWEA
>>18あたりと
関西圏のえった村は悪いな

返信する

034 2011/12/18(日) 13:34:52 ID:jg77u6VTVw
田辺のあたりで、すごい関西弁だなぁとおもったことがありますエ♪

返信する

035 2011/12/18(日) 18:33:25 ID:H7lYNxjnyk
泉州は汚いっていうか、何か怖いw
抑揚がすごいというか…

地域もあるけど年配の人がやっぱり独特のしゃべりするなーと思う。

返信する

036 2011/12/18(日) 19:43:43 ID:S3jpnUPuJA
>>30
亀田一家と、前田日明&やしきたかじんの間には隔絶があるように思うが?
亀田のはあれはチンピラしゃべりで、方言とかどうとかじゃない気も

返信する

037 2011/12/18(日) 21:29:03 ID:AenPpita8I
亀田の親父は姫路の出身だったような。
小さい頃大阪に引っ越したような。

返信する

038 2011/12/18(日) 22:27:40 ID:.B/Cqcx2ao
関西弁はTVで慣れたから以前ほど抵抗がなくなった。
今は九州の言葉がダメだわ。
変なイントネーションで気持ち悪い。

返信する

039 2011/12/18(日) 22:54:05 ID:jxY6dV.gMw
九州とか東北って、何を言ってるのか言葉自体聞き取れないもんな。
汚いとかガラが悪いとか以前の問題。
もはや外国語。

返信する

040 2011/12/18(日) 22:58:53 ID:9xpitKARfY
前田日明、やしきたかじん系の話し方をする芸能人を思い出そうとしたんだが、なかなか
出てこない。やっぱ公共の電波に適さない人の話し方なんだなあ、と思ってたら。

数年前にお亡くなりになった藤岡琢也がそれ系だった。だらしないのに早口、みたいな。
wikiで出身地を調べたら…、うわ、姫路やん。やっぱり姫路のせいだったのか。

子供の頃のエピソードを読むと、「小学校の上級生に桂米朝がいて、遠足の時に手をつな
いでもらった」と。ええええええええええぇぇぇ!米朝師匠、姫路出身だったの?

なんだかなぁ、かえって訳が分からなくなってきた。

返信する

041 2011/12/18(日) 23:11:11 ID:xcOJXmEHNI
やしきたかじんは京都だし
>米朝師匠、姫路出身だったの?
育ちや仕事で変わることもあるでしょうよ

返信する

042 2011/12/19(月) 00:14:40 ID:b0TLEnRNsg
だったらああいう発声は、ガラの悪い人が相手を威圧するために自然発生的に作り出し、
完成・定着したもの? それも若干無理があるような無いような…。

地域なり職業なり、何らかのルーツがあると思うんだけどなあ。

姫路って早口なの?

返信する

043 2011/12/19(月) 01:06:30 ID:Q.Tp5aOfYY:au
京都の私が仕事で泉州一帯に関わって二年経つけど、
違和感無く、特別汚い言葉と思わない。

>>35さんの言うように抑揚が激しい人がいるという感じ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:46 KB 有効レス数:92 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:一番汚い関西弁を話すのは大阪のどこ?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)