転職で上京するべきか・辞めた方がいいのか。


▼ページ最下部
001 2011/12/08(木) 19:08:08 ID:eCwuQ5shv2
28歳の男です。
今年、3年働いた会社を辞め現在求職中ですが、
地方で職がないということもあり、なかなか上手くいきません。
そこで思い切って上京しようと思うのですが、
正直・・・上京するという選択が正しいのか怖くなってきました。
同じような境遇の方や、上京組の皆様方、何かしらアドバイスを頂けませんか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
029 2011/12/10(土) 00:20:08 ID:yzgVHNvEcs
そうだよね・・・職場が決まる前に住むところは決められないよな。
シェアハウスか安い風呂なしアパートがいいのかなあ。。。
色々設備揃ってるほうがいいし、山谷付近の安ホテルもいいかな?

返信する

030 2011/12/10(土) 03:20:30 ID:Ao14AavS5I
ブラック企業の営業ならいくらでもあるでしょ
そこで生き抜ければ、なんとかなるけど
そこもやめるようなら、難しい。
まぁ36才自営業で子供二人、妻一人いるけど東京の暮らしは物価高くて厳しいよ。
しかも年々、収入が減っていくorz
来年、生きていけるかわからない、俺は・・・

返信する

031 2011/12/10(土) 04:35:06 ID:qjY0ay7HlQ
>>23
「1年前なら上京してた」ってアホかw
5年とか10年ならともかく上京しない言い訳探してるんじゃねーよ

返信する

032 2011/12/10(土) 09:08:38 ID:SgvaWdewUA
>>28
今まで営業しかやったこと無いので、これから先も営業しかないのかなぁと思っています。
正直こんなに祈られ続けるとは思っていなかったので、今はなんでも良いいから職が欲しい
って気持ちが強いです。

返信する

033 2011/12/10(土) 18:21:18 ID:OMlNpXMC4k
派遣とかでもかまわないのなら時給1500円以上の営業職いくらでもあるよ
社会保険も加入できるし手取り20万はとれる。正社員にこだわってるのならあれだけどさ。

返信する

034 2011/12/10(土) 20:36:11 ID:l2E4weiBXU
俺が勤めているビルメンテ・工場プラント管理会社に来れば?
基本給は23万円。
エネルギー管理士、電気主任技術者の資格を取れば年収500万円、600万円も可能。(最高平社員で基本給50万円)

返信する

035 2011/12/10(土) 21:43:35 ID:SgvaWdewUA
>>34
本当ですか。
基本給15万で年収240万とどかなかった自分としては夢のような職場に思えます。
ぜひ働きたいのですが。

返信する

036 2011/12/10(土) 22:25:37 ID:nthJgckzkQ
東京に出てきても信念がないと逆に潰されるぞ

返信する

037 2011/12/10(土) 23:32:48 ID:ALEot0GHLA
文系って潰しがきかないからね〜(´▽`*)アハハ

>>1

派遣でもいいから職見つけてから上京しろよ。

返信する

038 2011/12/11(日) 00:18:58 ID:.Z2Q02WNDk
>>36 それは心配な部分だよね、やはり都会は殺伐としているよね。
まぁただそれを経験して実感して、生き方を考えて自身で選択する形で
故郷に戻るなり、そのまま都会で暮らすなり考えればいいと思う。

くれぐれも潰れるまで我慢しないでね、たかが会社の為に。

返信する

039 2011/12/11(日) 07:54:47 ID:leDP6Tsrt6
営業しかしたことない文系に、理系の仕事すすめてもな・・
苦労するぞ

返信する

040 2011/12/11(日) 09:55:00 ID:6pi2YHm8DQ
>>38
殺伐としているか・・・
都会で長年生活している人には頭が下がります。
正直、別の意味で潰れてしまいそうですが・・・

>>39
本当に文系は潰しがきかなくて困ってます。

返信する

041 2011/12/11(日) 10:04:28 ID:xOb136m1QA
>>1から28歳の若さが感じられない
ほんとは38歳じゃねえの?

返信する

042 2011/12/11(日) 11:29:24 ID:RU5tAr528g
ビルメンテ、以前勧められたなぁ
不況関係ないし、収入いいからて・・・
ちょっと考えて、結局今までやって来た事を捨てられなくて断っちまったけど・・・

漫然と東京出て来ても明確な目標や予定がなくて、ただ環境に流されて怠惰な生活してる奴ら
どっちかっつーと女の方がそのパターン多い希ガス
ああなっちゃダメだけど、一生は一度しかない
上京しなよ
何かと厳しいけどさ

返信する

043 2011/12/11(日) 13:08:37 ID:leDP6Tsrt6
コンピュータの資格とってから上京すれば?
ITドカタなら働き口あるかも

経験者でない分、収入は低いだろうけど・・

返信する

044 2011/12/11(日) 16:40:52 ID:Wn0/E4/MN.
んなもんはバイトでもなんでもいいから見つけて
無職でも借りれるボロアパート借りて、当座をしのぎなさい

返信する

045 2011/12/11(日) 21:39:50 ID:6pi2YHm8DQ
>>42
そうですね、自分の場合何よりもまず生活がかかっているので、
とにかくがむしゃらにやるつもりです。

>>43
なかなか難しいですね、もう時間との勝負なので。

<<関係ないんですけど、見ている人が一人だったので記念に。

返信する

046 2011/12/11(日) 22:23:48 ID:wgu0g9dM3Y
>>1がどこの出身か知らないが、まずは今住んでる町の最寄の大きい都市に出て
就職さがしてみたら?
九州なら福岡、北海道なら札幌、西日本なら広島や大阪、東日本なら仙台とかね。
いわゆる政令指定都市。
東京にこだわらず職場環境で考えるならそこで基盤を築いてステップアップ
という方法もある。実際、本社は東京で地方の支店や営業所を置いてって企業はいくらでもある。

返信する

047 2011/12/11(日) 22:26:39 ID:DE8xO6n4vQ
>>1
今 検索して募集しているビルメンテ会社は


 「ビルメンテ 求人」でググったら
 
高×エンジニアリングサービス㈱
  http://job.j-sen.jp/search/keyword_%E9%AB%98%E7%A0...

 他いっぱいあるぞ。
 ビルメンテの大変なのところはビルメンテの人種は無責任が多いので、パートナーが無責任だと苦労する。

http://www.jobdirect.jp/shigoto/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%...

返信する

048 2011/12/11(日) 23:34:15 ID:6pi2YHm8DQ
>>47
やはり資格がないと厳しいですね。

返信する

049 2011/12/12(月) 00:15:17 ID:lD4ev1iBQA
よほどの難関資格以外は、
資格うんぬんより、無職期間が長くなるデメリットの方が大きい。

返信する

050 2011/12/12(月) 00:25:44 ID:4CObpWu0pw
ボイラー2級と、冷凍3種は 比較的簡単に取れるぞ。
冷凍3種は俺は1か月勉強したけど(頭悪いんで・・・)

資格を取った後は、ビルメンテ業経験5年とか嘘が通る世界。

俺(簿記専門学校卒)なんか、保険会社に15年勤めてリストラされ、36歳でビルメンテデビューだ。
 配管・バルブ・ダクト・ブレーカーとか初めて見て触った。
最初の一年間は必死で勉強して仕事内容を理解した。

返信する

051 2011/12/12(月) 19:23:03 ID:laelUAoOG6
簿記ってことは、経理?35歳で経理からリストラされるなんて珍しいね

返信する

052 2011/12/12(月) 19:53:22 ID:aW0JcrYtAs
ビルメンってそんなに給料よくないぞ
湖底半蔵さんみたいにエネ管とれるなら別だが
なかなか難しいと思う。
エネ管とれるぐらいなら電験とかも受かるだろう。

俺もいろいろと資格を取り、ビルメンに転職した
ただ・・毎日の単調な日常に嫌気が差し結局前職に出戻りした。

返信する

053 2013/07/05(金) 18:46:29 ID:OTyX8rkatM
地方から東京へ出たい
上京就職活動のサポートを行っております。
東京での新生活を安心してスタートできるまで責任を持ちまして住居・仕事をはじめどんな悩み、相談にも無料でのっております。


www.neonex.co.jp

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:53 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:転職で上京するべきか・辞めた方がいいのか。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)