タイヤのボルトが曲がった


▼ページ最下部
001 2011/12/07(水) 11:33:50 ID:sgUceTvA8s
冬用タイヤに交換してたら
やたらと硬くてやっと外し
冬用タイヤをつけようとしたところ
ボルトが曲がって
穴に入らなくなってしまいました。

対処法ありますか?

返信する

002 2011/12/07(水) 11:38:04 ID:FbVkaL1C/s
ハブボルトが曲がったのかな?
車検証持って近くの部品屋に行って
ハブボルト買ってきて交換すればOK

返信する

003 2011/12/07(水) 12:21:34 ID:sgUceTvA8s
ハブボルトってつけたことないんですけど
出来るかな?
あ、車が動かせないから出れないw
田舎なもんで

ありがとうございました。

返信する

004 2011/12/07(水) 12:30:00 ID:FbVkaL1C/s
じゃあキャリアカー呼んで
整備工場に持って行くしか無いのでは?

曲がったの1本だけだよね?
キャリアカーに載せる時の移動くらいなら
1本くらい閉めなくてもホイールが外れたりしないよ

とりあえず馴染みのディーラーなり整備工場に電話してごらん

返信する

005 2011/12/07(水) 13:13:44 ID:7mADIm2gs.
多分このレベルの質問をするなら自分でハブボルト打ち換えは無理。
ホイールがちゃんと入るならそのボルト以外だけナットで止めておいて
整備工場に自走でいける。ただ、乱暴な運転はしちゃいかん。
ホイールが入らないならおとなしく整備屋呼んだらいい。

あと、素人に多いのがガチガチにナット締めすぎ。
レンチに足かけてナットを締めるなんて論外。
立膝にし片膝をついてナットを締めるくらいでちょうど良いトルク。
規定値をトルクレンチで測ってみると、こんなに緩くていいの?って思うくらい。

ってかプロで稀にインパクトレンチで締めきっちゃう人いるけど
インパクトは外す道具であって締める道具じゃない。
あれで締められると人力で外すの大変だしねじ山が悪くなる。

返信する

006 2011/12/07(水) 13:46:58 ID:/wUXzMWxk6
なぜ、クルマ板にたてないのか?

返信する

007 2011/12/07(水) 13:51:40 ID:NfDivuWW2o
削除(by投稿者)

返信する

008 2011/12/07(水) 14:21:26 ID:lTrL/CutWo
車板に立てられるやつはこんな質問しないだろうな。

返信する

009 2011/12/07(水) 14:40:20 ID:NfDivuWW2o
010 2011/12/07(水) 15:49:25 ID:X7ppmGo7cY
>>1
ホイールが入らないんじゃ話しにならんから、
まず曲がったボルトにナットを入れて、ナットを叩くなり押すなりして曲げ直せ。
ホイールが入る程度に曲げ直したらホイールを付けて、後は普通にホイールを組め。
曲げなおしたボルトには何か印でも付けておくように。

で、車屋まで行って事情を説明しろ。
あとは車屋の指示通りで問題ない。

昔は曲げなおしてそのまま乗り続けた人も多く居たけど、
材質とか品質基準とか変わってるだろうから、そのまま乗り続けるのは薦めない。
どうしても心配なら、まず車屋に電話してどうすればいいか聞け。

返信する

011 2011/12/07(水) 16:13:45 ID:0FbyycRE4Y
>>5
インパクトで締める人けっこういるよね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:44 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:タイヤのボルトが曲がった

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)