親を尊敬している人は


▼ページ最下部
001 2011/11/24(木) 08:45:58 ID:7M7bNgPfOM
幸福。

親を尊敬していない人は

不幸。

人間関係で悩んでいる人は親を尊敬していますか?

自分に自信が無い人は親を尊敬していますか?

返信する

002 2011/11/24(木) 09:03:33 ID:PWZqIezfWI
そんな説教くさい事を言われても、だからどうしろと・・・
世の中にはどうしようもない親もいる訳でして。

返信する

003 2011/11/24(木) 09:08:19 ID:hhKCDW/RXs:au
俺は親を軽蔑してる。てか早くいなくなってほしい。
尊敬できるまともな親を持った人がうらやましい。

返信する

004 2011/11/24(木) 09:24:09 ID:LMnd97dvk.
親を尊敬しろと世間では言われているが
尊敬し信じたばっかりに人生をダメにする人間もいる
単純に尊敬しろだなんて無責任な発言はやめてもらいたい

返信する

005 2011/11/24(木) 10:01:04 ID:FszGdXcCNA
尊敬してやまない。そしてとても敵わない。

返信する

006 2011/11/24(木) 10:45:50 ID:so8oQ8jko2
反面教師としては尊敬してるよ

返信する

007 2011/11/24(木) 10:53:31 ID:PWZqIezfWI
でもまあ、当たっているかもな。
人間関係が上手く行かない人や自分に自信が持てない人は、やっぱ家庭に問題があったんだろね。
俺がそうだから。

返信する

008 2011/11/24(木) 12:08:47 ID:odMzM6ToHk
家庭に問題なしって人いるんだろうか
みんなそれぞれなんかあったんじゃねーの

返信する

009 2011/11/24(木) 12:26:53 ID:KyVprxdUKo
親に現役収入があるつもりで
いつまでもお嬢様お坊ちゃまのまま
そのうち
親の年金に寄りかかって
世間並みに生活させてもらっていたのにも気が付かず
ふと気が付いたら
高齢の自分ひとりになっていた
時々ニュースに出るパターン

返信する

010 2011/11/24(木) 12:33:24 ID:n5Y4SKFeY.
やべえ、おれそれだ。
年金生活者の親に小遣いもらってる
図書館が楽しみのニート無職54歳

返信する

011 2011/11/24(木) 15:32:58 ID:3gQFGQy.Sc
尊敬してなくもない
http://cawaii-girls.info

返信する

012 2011/11/24(木) 15:33:54 ID:W8Qm1njcmI
>>7
それは織田哲郎も言ってた
家庭環境において何らかのトラウマが残る人間は
社会性でも似たような面を生み出してしまうと


俺は親を尊敬してるし、愛おしくも思っているが
自分がこの世に存在することをあまり喜ばしくは感じない
だから自分の子を儲けることも躊躇して止まない

返信する

013 2011/11/24(木) 21:35:56 ID:ByAl7vj6GM:au
毒親に過干渉受けてアダルトチルドレンに育った俺が来ましたよ
人見知りが激しく臆病で消極的、コミュ力乏しく社会不適合者まっしぐら
しかし、その親も最近では過干渉をやめたらしく、末っ子の妹はのびのびと育ち、俺とは正反対の性格になってる

返信する

014 2011/11/24(木) 22:44:18 ID:IlGmiO1QHs
親も人間だから問題もあるさ。

だからそれについてせめるなとは言わないし、言えない。

子供は親は選べないし、親の影響がどれだけ大きいかもわかる。

親を尊敬しているかしていないか、単純にその部分だけみれば
尊敬出来る親がいたほうが幸福かもしれない。

だけどもどんな境遇でどんな親であろうとも一度きりの人生、
幸福だろうが不幸だろうが、一生懸命生きている人間はそれだけで
尊敬できるね。

俺は親を尊敬している。

返信する

015 2011/11/24(木) 22:58:34 ID:PWZqIezfWI
たしかに一生懸命生きている人間は、それだけで尊敬できる。
ただ、こちらに害を及ぼさなければ良いんだが・・・

返信する

016 2011/11/24(木) 23:14:19 ID:Bu4l/1nWXI
引きこもりなんかやめて、はやく自立しろ!
親・親ってうるせー。

返信する

017 2011/11/24(木) 23:20:04 ID:Z.anOEEojA
>>12
織田哲郎w
歌手じゃねーか 頭悪そう
最後の一行は結婚してから言え

返信する

018 2011/11/24(木) 23:35:32 ID:W8Qm1njcmI
>>17
お前よりゃ稼いでる織田氏に対して失礼だろw
それにお前は俺の何を知ってるんだ?
なんにも知らないくせに
ドーテーはこれだから困る

返信する

019 2011/11/24(木) 23:37:37 ID:IlGmiO1QHs
>>18

残念なレスだなあ(´▽`*)アハハ

返信する

020 2011/11/24(木) 23:42:21 ID:W8Qm1njcmI
>>19
俺は一生懸命生きてるよ
どうだ?尊敬するだろ?w

返信する

021 2011/11/25(金) 04:06:38 ID:PtBDm01NxE
親にとって一番キズつくのはどういう事だろう?
とりあえずオレは縁を切った

返信する

022 2011/11/25(金) 06:59:49 ID:VqX0XMAtZY
宮崎、宅間、加藤

大きい事件起こす人は、親と確執ある場合が多い

返信する

023 2011/11/25(金) 08:16:11 ID:0mcjEjemFw:au
>>15
そうなんだよ。俺の親はこちらに害を及ぼすクズだから。尊敬できるなんて言わない、せめて普通の親がよかったなあ…。

返信する

024 2011/11/25(金) 09:17:14 ID:jgQMW2j1oY
>>23

大体そういう親も可哀想な育て方されて、自分の子供にしてしまう。

負の連鎖は続きます。

どこが元凶か?それは第二次世界大戦中、戦後に育った人達です。

戦争の遺産なのです。

返信する

025 2011/11/25(金) 09:50:28 ID:0mcjEjemFw:au
>>24
そんなもんかなあ。
俺も最近息子ができたけど、絶対自分のような思いにはさせない自信はあるよ。

返信する

026 2011/11/25(金) 13:32:04 ID:OBMp6zY/QA
ちょっと前に自分の覚せい剤を買う金欲しさに
小学生の娘に売春させてた親がいたよね
こんな親でも尊敬しないと不幸なんか?

決めつけた言い方するな偽善者

それを言うならどんな人間にもいえる尊敬じゃなく感謝だろ

返信する

027 2011/11/25(金) 13:53:25 ID:jgQMW2j1oY
親を憎んでいることが不幸。駄目な親でも尊敬できれば本人にとっては幸福。

返信する

028 2011/11/25(金) 15:46:12 ID:b.ECS5TnKI
>>26
まあ、そう言うなや。
良い親から育てられた人間はなあ、しょせん不幸な境遇に生まれた人間の気持ちなんて解らんのさ。
解らないなら解らないでいいから、それなら黙っていれば良いんだよな。

ま、綺麗ごとに対して怒りをぶちまけると、こっちがミジメになっちまう。
「へえへえ、そりゃ正しい思想でござんすねえ」とスルーするのが最善の策だ。

返信する

029 2011/11/25(金) 18:02:07 ID:9Nfh4K4NQI
>>1
お前どこかの宗教か?
で、なにがいいたいそんな小学生の時に
先生に言われるようなことを
俺は親を尊敬してるし感謝もしてる当たり前のことだ
でも>>26が言うように不幸な境遇に生まれた人間もいるだろ
そんな簡単な言葉でかたずけるな。

返信する

030 2011/11/25(金) 18:04:42 ID:9Nfh4K4NQI
>>29だが
訂正>>28だった。

返信する

031 2011/11/26(土) 13:31:37 ID:YrEs5.rcvs
>>1が言いたいのは、「だから親を尊敬すべき」っていうんじゃなくて、
「親を尊敬できる(ような環境、心境にあった)者は現在も幸福である可能性が高い」ってことじゃないの?

返信する

032 2011/11/26(土) 13:52:43 ID:X1joLOL8lM
例外は亀田親子

返信する

033 2011/11/26(土) 14:34:59 ID:o8vpHLkEUk
子どもの時は親に反発したり恨んだりするが、
ある程度の年齢になれば、親のありがたみがわかるもんだ。
わからない人もいるだろうな、恨んでいる人もいるだろうな。

いつかわかる時がくるよ

返信する

034 2011/11/26(土) 14:42:42 ID:qIMa3FF8iw
>>33
逆も言える。

老いてから子供に復讐される。
その時気づく。自分のやった仕打ちを・・・
それでも、解らない親もいるだろな。

返信する

035 2011/11/26(土) 21:04:44 ID:Oy9edKa39k
>>33
虐待やアル中でなくとも糞な親はいる。
俺は親のありがたみは感じてるよ。
親と同じことをしなければ、不幸な家庭にはならないことがわかったからな。

返信する

036 2011/11/27(日) 00:30:50 ID:H3FePciQEc
毒親に育てられた子供の苦しさを、愛情一杯に育てられた子供が理解できる訳が無い。

戦場で銃を持って戦っている子供に、今の日本の状況が理解できるか?

尊敬できる親であれば、こんな事は書いていない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:親を尊敬している人は

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)