創価学会 聖教新聞を取るようにと強制された


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
085 2011/11/19(土) 19:10:36 ID:zCAbDvTn4Y
話がかみ合っていない原因は、「〜系企業」という意味合いがお互い別な意味で使っている事だな。
で、お互いがそれをある程度理解していながら、意味を共通させようという定義づけを行わないから平行線。

「〜系企業」という言葉、通常は「松下系」とか「三菱系」で使う。
つまり、グループ会社という意味だ。資本や株式比率がその根拠となる。
もしくは、現在は資本が入っていなくても、親会社からある部門が分離子会社化して
その後資本比率が減少した場合も「〜系」と呼ぶ事もある。

だが、それはあくまで企業としての「系」の話。

「創価系」つまり宗教としての「〜系」の場合、資本や株式などのいわゆる
会社としての数値には現れるものとは限らない。
社長や上層部の経営理念などに反映されていれば、それは外部の人間から見て
「○○(宗教名)系」と認識するのには十分であると言える。
(ただしもちろん、それ(反映されているかどうか)が根も葉もない偏見では意味がないが)

とはいえ、その「反映されているかどうか」というのは、数値や根拠には現れにくい。
なぜなら、思想信条の問題だからだ。
しかしながら、社員の証言その他からその疑いが濃く、否定する材料が無い場合は
一般的に「○○系企業」と見てもそれは当たり前の感覚だと言うことは出来る。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:80 KB 有効レス数:137 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:創価学会 聖教新聞を取るようにと強制された

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)