スレッド番号 : 1380977746
スレッドタイトル : ? 『利子』って、やっぱ、おかしくね ?

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1 2
レス番号名前投稿日内容画像
001某コテハンさん 2013/10/05(土) 21:55:45 ”エンデの遺言”等でも有名だけど、そもそ画像なし
002名無しさん 2013/10/05(土) 22:03:16 ユダヤの陰謀画像なし
003某コテハンさん 2013/10/05(土) 22:20:11 (これはあまりにも日常生活に浸透して画像なし
004名無しさん 2013/10/05(土) 22:38:47 またそもそも論バカか画像なし
005名無しさん 2013/10/05(土) 22:39:04 元本の使用料画像なし
006名無しさん 2013/10/05(土) 23:10:56 >>3 変えて何かいい事で画像なし
007某コテハンさん 2013/10/05(土) 23:12:22 >>1は、誰かに100万円貸画像なし
008名無しさん 2013/10/05(土) 23:13:26 国の借金の利子って天下り先とかで結局政治画像なし
009某コテハンさん 2013/10/05(土) 23:19:28 >>8 国の借金の利子は、画像なし
010名無しさん 2013/10/05(土) 23:44:59 レンタルビデオ屋で期日にちゃんとそのもの画像なし
011名無しさん 2013/10/05(土) 23:45:47 面白いレスが思いつかなかったのでマジレス画像なし
012名無しさん 2013/10/05(土) 23:52:26 >>1 おまえはイスラム教画像なし
013名無しさん 2013/10/05(土) 23:58:29 >>10 とてもわかりやすい画像なし
014名無しさん 2013/10/06(日) 00:51:12 としこ びちびちやねん画像なし
015名無しさん 2013/10/06(日) 03:57:27 消費者金融は利息を払っただけでは完済しま画像なし
016ビール酵母 2013/10/06(日) 04:43:57 簡単なこと。 踏み倒す人間がいるから。画像なし
017名無しさん 2013/10/06(日) 05:56:58 簿記の上では、利子は費用。会社が利益を上画像なし
018某コテハンさん 2013/10/06(日) 10:13:21 あれ、お金を「預ける」んじゃなくて、「貸画像なし
019名無しさん 2013/10/06(日) 11:09:58 手元のお金が一時使えなくなるんだから 画像なし
020名無しさん 2013/10/06(日) 11:26:51 イスラム世界では利息はとっちゃいけないこ画像なし
021名無しさん 2013/10/06(日) 11:37:27 利子って木の実(コノミ)みたいなもんやろ画像なし
022名無しさん 2013/10/06(日) 11:55:00 >>15 そりゃ元金を返済画像
023某コテハンさん 2013/10/06(日) 13:55:31 図書館で本借りても ただだよね。画像なし
024名無しさん 2013/10/06(日) 15:29:15 図書館は国が税で経営してる おいくつで画像なし
025名無しさん 2013/10/06(日) 19:25:09 最近のスレ立ててるやつって 週末だ画像なし
026名無しさん 2013/10/07(月) 00:36:07 >物ってのは食品だって、服や建物だ画像なし
027名無しさん 2013/10/07(月) 01:08:56 国が利子を取らないで貸せばいい。その方が画像なし
028某コテハンさん 2013/10/07(月) 01:12:46 >>27 それじゃ、銀行が画像なし
029某コテハンさん 2013/10/07(月) 12:58:23 貨幣経済社会の終焉とか、そういうの好きな画像なし
030名無しさん 2013/10/08(火) 09:22:15 利子は人工物であり、自然ではない… 利画像なし
1 2