スレッド番号 : 1355322177
スレッドタイトル : 築30年の中古住宅 VS 新築プレハブ住宅

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1 2
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2012/12/12(水) 23:22:57 どちらがいいでしょうか? 最近の家画像
002某コテハンさん 2012/12/12(水) 23:33:11 俺も中古の物件には興味ある。 中古画像なし
003名無しさん 2012/12/12(水) 23:52:01 積水ハウスなどの大手メーカーもプレハブだ画像なし
004名無しさん 2012/12/13(木) 07:57:05 築33年物を先日購入。 2さんのいう通画像なし
005某コテハンさん 2012/12/13(木) 08:12:20 >バブル時代の中古の方がいい材料を画像なし
006名無しさん 2012/12/13(木) 08:33:01 >>5 板間違えてね?画像なし
007名無しさん 2012/12/13(木) 09:33:50 家はオマケ、運が悪いと巨大なゴミを金を払画像なし
008名無しさん 2012/12/13(木) 10:27:50 知りたゐのは手放すに至った真の理由である画像なし
009名無しさん 2012/12/13(木) 12:06:59 建築技術、設備技術の進歩ってすさまじいか画像なし
010某コテハンさん 2012/12/13(木) 12:58:06 手抜きの技術もチンポしてるんでしょ?画像なし
011某コテハンさん 2012/12/14(金) 02:27:36 うちは築5年の築浅戸建を購入。 資画像なし
012名無しさん 2012/12/14(金) 06:58:25 逆にもっと遡って築100年以上の古民家を画像なし
013名無しさん 2012/12/14(金) 13:01:31 高度成長期とバブル期の物件は、 建築ラ画像なし
014名無しさん 2012/12/14(金) 17:06:40 新しい方が良いに決まっている。画像なし
015某コテハンさん 2012/12/14(金) 17:11:08 30年前と今とでは耐震基準が違うからな画像なし
016某コテハンさん 2012/12/16(日) 00:17:34 一般には神戸の震災以前、以後で分けるんじ画像なし
017名無しさん 2012/12/16(日) 04:11:01 これいくらでしょう画像
018名無しさん 2012/12/20(木) 09:37:11 >>17   建物で65画像なし
019某コテハンさん 2012/12/20(木) 21:12:54 80年代に建てられた某所の住宅団地 3画像なし
020名無しさん 2012/12/20(木) 21:49:41 >>17 なんか鉄道模型の画像なし
021名無しさん 2012/12/21(金) 00:02:06 あちこち巡回してた時、変?なサイトみつけ画像なし
022名無しさん 2012/12/21(金) 01:24:47 日本の住宅はどれもちゃっちい。外国みたい画像なし
023名無しさん 2012/12/23(日) 10:02:45 確かに、どんなに良い木材で建てた家でも、画像なし
024名無しさん 2012/12/23(日) 22:08:55 築30年の中古の方がいいと思います。画像
025某コテハンさん 2012/12/26(水) 23:05:22 鉄筋コンクリの家は固定資産税が跳ね上がる画像なし
026名無しさん 2012/12/26(水) 23:14:08 >>1 詳しい者ではありま画像なし
027名無しさん 2012/12/28(金) 23:58:55 プレハブは息苦しいような感じがする。 画像なし
028某コテハンさん 2012/12/30(日) 09:31:14 施設管理してるだが30年前の水回りのメン画像なし
029名無しさん 2013/01/06(日) 10:17:42 プレハブ>30年前の安い家 プレハブ<画像なし
030名無しさん 2013/01/10(木) 20:23:14 あねは画像なし
1 2