スレッド番号 : 1354457314
スレッドタイトル : ?じゃあ、公務員の給与って、いくらにするべきよ?

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:2
1 2 3
レス番号名前投稿日内容画像
031某コテハンさん 2012/12/04(火) 00:08:03 コレは有名な話だけど・・・、 『ニュー画像
032名無しさん 2012/12/04(火) 00:55:51 給与の公開は良いと思いますよ。 &画像なし
033名無しさん 2012/12/04(火) 10:01:40 >>16 残業代が出ないっ画像なし
034名無しさん 2012/12/04(火) 11:39:53 いろいろと叩かれてる人がいるな や画像なし
035名無しさん 2012/12/04(火) 11:56:33 俺だったら公務員採用なら喜んで年収300画像なし
036名無しさん 2012/12/04(火) 12:21:00 >商売ではない公務で人の役に立てる充実感画像なし
037名無しさん 2012/12/05(水) 11:58:55 民間は景気がよければアホでも物が売れたし画像なし
038某コテハンさん 2012/12/06(木) 01:01:52 公務員の給与システムで問題なのは、若い人画像なし
039某コテハンさん 2012/12/06(木) 07:03:43 ボーナスはあっていい。民間と同じ楽しみは画像なし
040某コテハンさん 2012/12/06(木) 13:03:06 そういう定線が果たして必要かなあ? 画像なし
041名無しさん 2012/12/06(木) 13:37:48 そもそも優秀な人が地方公務員になったら社画像なし
042某コテハンさん 2012/12/06(木) 14:40:23 そもそも、優秀って、何よw? 答えは、『画像
043名無しさん 2012/12/06(木) 15:25:05 給与以前に役所の公務員なんて身障者の方々画像なし
044名無しさん 2012/12/06(木) 16:16:27 >>42 微妙にwが少なく画像なし
045某コテハンさん 2012/12/06(木) 16:57:49 >>41、42 これか画像なし
046名無しさん 2012/12/06(木) 19:22:45 地方公務員の支給額は 地域の平均賃金で画像なし
047名無しさん 2012/12/06(木) 20:19:21 民間と公務員がお互い協力しあう体制がいい画像なし
048名無しさん 2012/12/06(木) 20:37:57 年250万でもいい? そんな門戸をひら画像なし
049某コテハンさん 2012/12/06(木) 21:18:02 >>48 あなたの言う”レヴ画像
050名無しさん 2012/12/06(木) 22:10:41 完全歩合制。 基本時給630円から。画像なし
051某コテハンさん 2012/12/06(木) 22:51:30 暇だったんで理想の公務員給与を計算した 画像なし
052名無しさん 2012/12/06(木) 22:59:41 公務員だと定期昇給は年で1万を超えると思画像なし
053某コテハンさん 2012/12/07(金) 20:07:49 官僚制ってのは社会学ではメジャーなテーマ画像なし
054名無しさん 2012/12/07(金) 22:14:09 その県や自治体の税収を基準に決めればいい画像なし
055某コテハンさん 2012/12/07(金) 22:23:54 >>54 正気で言ってると画像なし
056某コテハンさん 2012/12/08(土) 01:09:37 基本は、『全国の中小企業(一流企業じゃな画像
057某コテハンさん 2012/12/08(土) 02:04:23 ”地べたの戦いを知る”と書いたが、これは画像
058某コテハンさん 2012/12/08(土) 02:18:07 100人の新卒がいたら、試用期間を設けて画像なし
059名無しさん 2012/12/08(土) 12:09:55 >>55 税法をどう曲げて画像なし
060名無しさん 2012/12/08(土) 14:24:30 っていうか公務員に優秀な人間なんて必要か画像なし
1 2 3