スレッド番号 : 1327079900
スレッドタイトル : 契約書に100円ショップの判子でもよかとですか?

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1 2
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2012/01/21(土) 02:18:19 いくらぐらいの判子がいいのさ?画像
002某コテハンさん 2012/01/21(土) 02:57:54 >>1九州の方ですか?画像なし
003名無しさん 2012/01/21(土) 03:36:06 印鑑なんてどれでもいい。気分の問題。画像なし
004名無しさん 2012/01/21(土) 04:20:38 法律的には全く問題ないけど、安いのだと「画像なし
005名無しさん 2012/01/21(土) 05:28:28 どうでもいいけど 100円ショップなの画像なし
006某コテハンさん 2012/01/21(土) 06:31:42 やっぱり、10万円くらいの判子が、開運に画像なし
007名無しさん 2012/01/21(土) 07:17:48 材質が硬ければいいよ。 (シャチハタは画像なし
008名無しさん 2012/01/21(土) 08:10:08 芋版で十分画像なし
009某コテハンさん 2012/01/21(土) 08:35:22 よくなかとですよ。画像なし
010まあなんだが 2012/01/21(土) 09:01:12 チタン合金のハンコを持っている 永久に画像なし
011【吉】 2012/01/21(土) 09:36:01 僕のはんこは3本セットで30万ぐらいのや画像なし
012名無しさん 2012/01/21(土) 10:46:54 判子は自作に限る画像なし
013 2012/01/21(土) 11:46:08 削除(by投稿者)画像なし
014あずきたそ◆ZIH87d/.C6 2012/01/21(土) 12:18:27 4〜5000円でいいんじゃない? 契約画像なし
015名無しさん 2012/01/21(土) 13:16:36 福岡人だが こうゆう所で質問するときは画像なし
016某コテハンさん 2012/01/21(土) 13:47:40 じゃがじゃが><画像なし
017某コテハンさん 2012/01/21(土) 14:06:40 105円ショップ画像なし
018某コテハンさん 2012/01/21(土) 14:41:03 じゃっど じゃっど 個人識別・科学画像なし
019名無しさんx 2012/01/21(土) 16:15:45 >>15 こうゆう=? 画像なし
020名無しさん 2012/01/21(土) 16:34:36 大事な契約するときに安い印鑑は使いたくな画像なし
021名無しさんx 2012/01/21(土) 17:48:20 >>20 ×印鑑 ○判子画像なし
022名無しさん 2012/01/21(土) 21:53:34 100円ショップでも文房具屋でも 俺の画像なし
023名無しさん 2012/01/22(日) 17:27:50 以前もこんなスレあって俺は100円のはん画像なし
024名無しさん 2012/01/22(日) 18:10:49 だいたい地価の高いところで開業してる安い画像なし
025名無しさん 2012/01/23(月) 16:31:49 近場のジャンク屋に行くと他人の中古の印鑑画像なし
026名無しさん 2012/01/23(月) 20:58:49 100円の印鑑だと使ってるうちに削れてボ画像なし
027某コテハンさん 2012/01/23(月) 21:29:45 判子は100均でも良いかもしれんが、朱肉画像なし
028名無しさん 2012/01/23(月) 22:15:55 押した側の法的効果はダイソーの100円品画像なし
029名無しさんx 2012/01/23(月) 22:25:58 印鑑じゃね〜よ、判子だろ。 判子で書類画像なし
030名無しさん 2012/01/23(月) 22:45:52 >>1 はそれほど重要な契約画像なし
1 2