諦めと悟りは同じじゃないのか
▼ページ最下部
001 2017/07/19(水) 23:19:32 ID:7XWxb8iEF6
010 2017/07/20(木) 06:36:21 ID:NkmLMr.RLs
>>1 ←これほどこの言葉が似合う事もなかなか無いと思うんだが、一応。
返信する
011 2017/07/20(木) 07:03:10 ID:Kmh2Vl8AcI
![](//bbs49.meiwasuisan.com/soudan/img2/15004739720011.jpg)
諦めって途中下車やろ?
悟りって終着駅であり始発駅やん。
なんでそんなこと言うねん?( ´ ▽ ` )旦〜
返信する
012 2017/07/20(木) 07:30:01 ID:rvzd81FTMA
>>9 諦めるの語源は、「詳らかにする」「明らかにする」。
つまり、「ありのまま正しく見る」ということ。
それは、仏教の悟りと通じるところがある。
正しく見た結果、場合によっては断念するということにもなるだろう。
ここから、今使われている意味での「諦める」の意味に派生していったわけ。
モノを考える時に、語源に遡るのは思考の基本だよ、キミ。
返信する
013 2017/07/20(木) 07:53:26 ID:EPIzRxmig6
014 2017/07/20(木) 07:55:20 ID:IWCneTW6YA
015 2017/07/20(木) 11:49:40 ID:K6gNrnYlJk
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
悩み・相談掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:諦めと悟りは同じじゃないのか
レス投稿