裁判の傍聴


▼ページ最下部
001 2016/03/13(日) 07:17:13 ID:LnwK56Roik
リタイヤ後の娯楽として、マスコミに報道されるような事件や、芸能関係の裁判を
傍聴してみたいと思っています。実際に傍聴された方に、傍聴の仕方や感想など
コメントいただけると助かります。

返信する

002 2016/03/13(日) 08:04:07 ID:s1g1udZsKU
大事件よりも普通の事件がオススメ
本は数百冊出てるから図書館で借りてみれば?

返信する

003 2016/03/13(日) 08:43:05 ID:tHMxfwhjqY
特に難しいことはないよ。
だいたい朝10時から開廷だから、少し前に行き、
入り口に置いてあるその日の審理の一覧ファイルを見て、
自分が興味ある事件の法廷に行って、傍聴席に座ればいいだけ。
途中の入退室もOKだから、訳が分からなければ出てくればいい。
注意するのは、「新件」(第1回公判)「審理」(2回目以降)「判決」(判決が出る)
の区分が書かれてるので、「新件」に行くのがベスト。
「審理」「判決」だと何の事件で、どういう審理過程があったのか分からない。
あとは、民事事件の裁判は書面のやりとりだけで、
第三者には何のことか分からないままに進められてお終い、となるので、
必ず刑事事件を傍聴すること。というくらいかな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:裁判の傍聴

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)