高所恐怖症
▼ページ最下部
001 2015/06/01(月) 18:52:30 ID:u48qFQv8M6
来月、奈良の十津川の吊り橋を順番に渡らせられます
無理しないで手軽に楽して自分ひとりで治す方法とかあるますか?
経験者とかいましたらアドバイスお願いします
.
返信する
002 2015/06/01(月) 20:05:52 ID:W0iY0KQxdU
橋の真ん中を前を見て歩けばいいんじゃね?
高所恐怖症とか 高所恐怖症とかはそんなに治らんからなぁ・・・
なんで橋を渡らせられるハメに陥ったのかはわからんが
泳ぎの苦手な人は 川や海はあまり近寄らない物で
高所恐怖症なら 理由を付けて高い場所へは行かなければいいもんだが・・
返信する
003 2015/06/01(月) 20:10:36 ID:UWF.rzu3PI
人間は 鳥のように飛ぶ事が出来ないのだから、高い所が怖くて当然です。
塀や 屋根の上から飛び下りる猫でさえ、経験以上の高さには 恐怖します。
そこで問題なのが その場所が 油断すれば落ちる事もある場所なのか?、気絶しても 決して落ちない
場所なのか? です。
無論 突風で吹き上げられて欄干を超えてしまうとか、橋そのものが崩落する事も 考えられないでは
ありませんが、その危険性で語れば 誰しも同じです。
知った風にレスしている私も、落ちれば死ぬ高さで足場板の上を歩く事はできません。
それは 墜ちる恐怖が あるからで、貴方と同じです。
然し すぐには無理かも知れませんが、万一 転んだとしても 決して転落する事の無い場所であるのを
理解する事も また必要だと思います。
返信する
004 2015/06/01(月) 21:18:20 ID:T0n8Nz0oCE
005 2015/06/01(月) 21:28:18 ID:Hr3aRU3oms
自分より高所恐怖症のやつを探して前を歩かせる。 そいつの怖がる様子を面白がれば自分は平気。 オバケと一緒。
返信する
006 2015/06/01(月) 21:49:09 ID:hiyZs3m7lQ
>>1 高所恐怖症は根源的な生命の危険に対する恐怖です。
一時的に誤魔化す事は出来るかもしれませんが治す方法はありません。
本当に絶対に何一つ効果がありません。
高所恐怖症を治せるとか改善できるとか言っている馬鹿は、高所恐怖症の本質を理解していません。
「怖いので行きたくありません」と言いましょう。
それが唯一の正解です。
返信する
007 2015/06/01(月) 22:11:39 ID:rxNy9Jb0H.
みなさん、ご丁寧なマジレスありがとうございます
ちなみにここは西日本一長いつり橋として有名な場所です
少し前までは横に板がなくて、その隙間から落ちれるようになっていたそうでメッチャ怖かったらしいです
今は手すりの高さ以上に上半身を出さなければ大丈夫なようになっているらしいです
最近では中学生男子が落ちて亡くなった事もあるので冗談やおふざけはしないようにと注意をうけました
7月に町内の子ども会から川遊びに連れて行ってもらうことになってます
返信する
008 2015/06/02(火) 00:33:21 ID:edQVAax9A.
黒部ダム、展望台に登る途中の階段が壁から直接生えてて
向こう側が見えるので玉キュン状態になり生きた心地しなかった
返信する
009 2015/06/02(火) 02:23:50 ID:4lDN9p/iDI
高すぎて、どれぐらい高いのかわからんよ。
それに、下は網状になってるから大丈夫。
返信する
010 2015/06/02(火) 07:26:47 ID:tfX818TtSQ
011 2015/06/02(火) 15:44:51 ID:Kns3iau7RI
[YouTubeで再生]
高所恐怖症の人って高いところから下を見ると脳がズームイン、ズームアップを繰り返すような映像を流すらしい。
とりあえずこんな機械で脳が混乱しないように訓練できれば変な映像が見えなくなるかもしれない。
返信する
012 2015/06/02(火) 16:30:40 ID:kXXRftfKuE
奈良住み、そこにも何回か行ったことあるけど
しっかりしてるし金網もあるし絶対に落ちないから大丈夫。
揺れるけどね。休日は人多いよ。
どこから来るかしらんが高速降りてここに行くまでがなんにもなくて辛いよw
1,5時間程山道だからね。
返信する
013 2015/06/02(火) 17:30:44 ID:d96mfaRUpc
014 2015/06/02(火) 19:41:25 ID:eldf8r8eCg
高所恐怖症は生理的な感覚からくる恐慌だから治す治さないは無理な話じゃないかな。
どんなに頭の中で安全だ!絶対大丈夫!と言い聞かせていてもその緊張がふと切れた瞬間、
全身に悪寒は走り身体は緊張し足が一気に重くなる。一歩踏み出すのも勇気が必要になる。
そもそも頭の中で安全を言い聞かせようとする時点で恐怖を意識している。
恐怖を意識している段階で実際に風や揺れを感じたらピーーーンチ♪無理ゲー
高所恐怖症の程度にもよるから病的に拒絶反応があるなら正直に理由を言えばいいと思う。
だが恐怖半分興味半分で一度渡ってみようかな?と思っているならいい機会かもしれない。
>>005の言うように怖がってる人を楽しむとか恐怖を笑いに変えるのがいいんじゃない。
笑いながらこわいよ〜こわいよ〜と声を出しながら陽気に渡るとか。
独りで頭の中で恐怖を抱えない方法がいいと思う。
返信する
015 2015/06/02(火) 23:03:40 ID:cafteUW7ck
高所恐怖症の人が橋の真ん中で恐怖に包まれている状態がパニック障害の症状に似ている気がする。
本質はきっと同じなんだろうね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
悩み・相談掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高所恐怖症
レス投稿