弁護士って必要?
▼ページ最下部
001 2014/09/24(水) 18:11:20 ID:kPg51r.i7Q
有罪を無罪にしたりとかそもそもリスクありすぎでしょ
返信する
002 2014/09/24(水) 18:50:55 ID:j9kERlJt2I
何に対して用いるかで重要度や必要性が全然違う
民民交渉で相手が立てればこちらも立てざるを得ないよ
返信する
003 2014/09/24(水) 21:24:42 ID:isDHCxqKio
004 2014/09/25(木) 00:32:32 ID:jZYTsXca1g
個人的なことで裁判をやったことがあるけど、相手がものすごいバカで法廷で審議が進まない。
自分は弁護士の代理を立てないで自分で法廷にでて書類作成と証言を行った。
裁判官が要点をかいつまんで説明して折り合いをつけようとしても感情的になって話にならない。
一旦休廷にして外に出て、弁護士を立てて裁判をやりなさいって諭したけど、結局最後まで
ものすごいバカのままが出てきてくれたおかげて私は勝ちました。
弁護士が出てきても同じ結果だろうが、もう少し早く終わって支払金額が少なくて済んだだろうに
と思うと、やっぱり弁護士は必要だと思う。
10万円程度の支払督促だったけど訴えた俺って異常だよな。
返信する
005 2014/09/25(木) 01:43:30 ID:aj1T/htxkg
裁判はいかに裁判官を納得させられるかの勝負で
その方法を細部まで知り尽くしてるのが弁護士だと思う。
返信する
006 2014/09/25(木) 10:25:52 ID:Blug8HFkW2
>>1 明々白々に凶悪な殺人犯が心神喪失とかで罪に問われない事件を見ると、発作的にそう思う事もあるよね。
その気持ちは十分わかる。
しかし、権力による証拠無き拘束や、冤罪や、犯した罪に対してあまりにも罰が過剰になる事を防ぐためにも、
「法に精通した職業(民間人)」は必要なんだよ。
返信する
007 2014/09/25(木) 11:00:42 ID:03TOq4u4jo
裁判所には規定の書式というものがあって
その書式は特定の弁護士でなければ知ることが
できないという独占的な仕組みがあるらしい。
個人では無理なものが弁護士に依頼すると
通る…という話を弁護士の人に聞いた…
返信する
008 2014/09/25(木) 12:17:10 ID:KUml9Oke82
だって被告人に騙されちゃった弁護士だっていたじゃ
ん最近?
端から疑いの目で見ていないってのがもうズレてるん
だよ
犯罪者を甘く見過ぎ
返信する
009 2014/09/25(木) 12:45:03 ID:NwAiNQIePA
>>8 「被告人に騙された弁護士がいる」と言う事実は、「弁護士という職業が不要」と言う主張の根拠にはならない。
返信する
010 2014/09/26(金) 07:45:04 ID:71ncIsxTRk
「法律弱者」を救済するには金儲けを第一に考える様な法律家も必要だという
事。自分の為に親身になって弁護してくれる法律家が親戚や友達にいれば
いいけど、いなければどうするかというと金に頼らざるを得ない。
いわゆるお役所仕事に徹するような公務員に任せられるわけがない。
町会議員とか、ある程度の会社の役員なら必死になってくれるかもしれん
けれども。ただ、弊害が多いのは皆さん御承知の事だが、対策は必要。
まずは弁護士にその自覚が欲しいところ。ヘイトスピーチのレッテルを着せ、
韓国や在日批判を封じ込めるみたいに弁護士批判を封じ込めてはいけない。
返信する
011 2014/09/26(金) 09:05:10 ID:ySxg79.eVw
>>10 >弁護士批判を封じ込めてはいけない。
弁護士の構造的な不備を指摘するのは誰も封じ込めてないが、一部の弁護士の瑕疵を
全ての弁護士がそうであるかのように敷衍して批判するのは否定せざるを得ない。
特に
>>1のように誤解した上で批判するのはどうかと思う。
>「有罪を無罪にしたり」
これはさすがに駄目すぎる。
裁判制度の基本は推定無罪。客観的事実として犯罪を立証できなければそれは無罪と言う事。
真犯人を100人逃がす事になっても、冤罪を一人も作らないように、というのが基本。
(そうは言っても人間のやる事だから間違いはもちろんあるが、基本的な考え方)
返信する
012 2014/09/26(金) 11:56:04 ID:EaYeSLOWTU
注意義務のガイドラインがあり、リスクは担保されている。
返信する
013 2014/09/26(金) 12:00:04 ID:eypefRxME6
荒唐無稽な理論で凶悪殺人犯を無罪にしようとする弁護士はどうにかならんのアレ・・・
一緒に刑を受けるぐらいの覚悟でやってほしいわ
返信する
014 2014/09/26(金) 17:22:17 ID:.cfFKc2lrQ
真犯人なのにそれを疑いも見通しもできず必至に擁護
しちゃうのって愚かじゃん?
弁護士なんて大概がそういうアタマなんだよ
>>11が平和ボケで頭悪いだけww
返信する
015 2014/09/26(金) 18:09:01 ID:eypefRxME6
>>14は頭が良いんですねえ。
証拠が無くても真犯人が分かっちゃうほど頭が良いなら、それこそ政界にでも司法にでも進んで社会の仕組みを変えてくれよ。
現在の「平和ボケ」の推定無罪を基本精神を覆し、推定有罪の世界をぜひ目指してくれ。
ご苦労さん。
返信する
016 2014/09/26(金) 18:56:10 ID:39E8O.GYaA
>>11 >>裁判制度の基本は推定無罪。客観的事実として犯罪を立証できなければそれは無罪と言う事。
>>真犯人を100人逃がす事になっても、冤罪を一人も作らないように、というのが基本。
ドラマ板のへろスレで推定無罪がどうのと言ってた人だね。そう解釈できなくもないけれども
基本は我が国は法治国家だという事だろ。金美齢さんが支那の人治の悲惨を言ってるね。
日本の法治は素晴らしいと言ってる。冤罪云々以前に法治が何故いいのか書かないと納得
しないよ。
返信する
017 2014/09/26(金) 19:07:41 ID:39E8O.GYaA
>>真犯人を100人逃がす事になっても、冤罪を一人も作らない
しかし、これは誰が言い出したのかね。これが弊害の一つでもある。
そういう「美名」のもと、真犯人を逃がしている可能性もあるからな。
例えば弁護士が依頼者が真犯人である事を知っていても真犯人ではない
と弁護する可能性があるわけだ。
返信する
018 2014/09/26(金) 19:10:19 ID:EaYeSLOWTU
凶悪犯だろうが、真犯人だろうが、被告人の味方となっている者(弁護人)が
手を尽くしても、なお有罪と判断できる、
そんな状況だからこそ、刑罰を科し、非難をすることに説得力が生まれるんだよ。
検察がしっかりやりゃあいいだけの話だよ。
返信する
019 2014/09/26(金) 19:19:16 ID:EaYeSLOWTU
>>17 過去の歴史に照らして、何よりも
「国家による」人権制約や人権侵害を重く考えているということ。
現代人は、当たり前すぎて、気にもとめない。
返信する
020 2014/09/26(金) 23:49:16 ID:.cfFKc2lrQ
>>15 僕の言ってること小指の先っぽも理解できてないね?
w
だからバカなんだよ
現実に罪人を無罪としちゃった例も世の中には沢山あ
ると思うし
なら何の為の弁護なのかを教えてよ?
返信する
021 2014/09/27(土) 00:31:46 ID:.I2NFzWGaU
必要だが優遇されすぎだな。
弁護士を10倍位に増やして、弁護価格を10分の1に引き下げが妥当。
返信する
022 2014/09/27(土) 00:43:17 ID:7kmqaWlA.Y
刑事事件に関しては有罪率って95%以上だろ。
冤罪を見つけ出すことができる有能な弁護士が活躍できる場所じゃない。
犯行を行った人間を間違って救済するどころか、犯行をしていない人間ですら検察に
睨まれたら犯人にさせられている可能性の方が高いかもしれない。
他の国の司法制度と比較しても異常なぐらい高い有罪率。
検察がものすごく優秀なのか?それとも明らかに犯行を犯した人間しか裁判をしていないか、
無実の罪を背負わせて刑務所に叩き込んでいるかのいずれかでしょ。
弁護士さん、がんばってみてね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
悩み・相談掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:弁護士って必要?
レス投稿