?世の中、『真にまっとうな仕事』って、少なくね?
▼ページ最下部
001 2014/08/26(火) 15:11:49 ID:kCJyjBQVkk
マジで、よく考えたら、スッゲ少なくね?
本当の意味で、世の中に貢献し、三方良し(売り手良し・買い手良し・世間良し)な仕事って、どんな仕事があるの?
AKBの握手会ヲタ搾取ビジネスとか、公務員が人事院(=公務員自身)でお手盛りで給料決めちゃえるwとか、
テレビ局が電波利用料(本来¥1000億とされる)という税金を払わないから異常に高給のままとか、そんなんバッカじゃんwww?
競争原理の中に置かれる正々堂々とした仕事ほど、競争原理によって買い叩かれて、痩せ細って・・、
逆に、利権構造・既得権益の中にあったり、”公の名のもとに”(でも実態は私益化してるw)あることで、競争原理を
避けられる仕事ほどマッタリ高給という、本来の健全な資本主義とは乖離した状態になってんじゃね?
学歴だって、ようは”抜け駆け”だからね。競争が始まる前に、既得権益ポジション(大企業など)にすべり込んで
競争を回避し、高みの見物的なポジションにおさまり、その後は上納金でウマウマしましょう。ってw
そんなこんなズルが跋扈する世の中で、真にまっとうな仕事・三方良しな誠実な仕事って、どんな仕事・業界よ?
返信する
009 2014/08/27(水) 18:12:48 ID:ewgm47tqrQ
>>8 良いこと言うなぁ。 実は最近似たようなことで悩んでいた。
二日に一度くらい毎日の生活に必要なものを買物に行くんだが、買い物カゴの中を見ると
本当に必要なものってほとんど無いんだよね。 無くても済んじゃうものがほとんど、だから
世の中が成り立っていると思えばいいか。
返信する
010 2014/08/28(木) 07:50:18 ID:ktUM5WmyW2
業種の問題じゃなくて、生き方の問題だろ。
会社がブラックなら任侠になればいい。
返信する
011 2014/08/28(木) 09:39:40 ID:XNxgBxGAqI
もうすぐ笠地蔵がわいてくると見た!www
返信する
012 2014/09/03(水) 22:04:25 ID:gyf.H.Z39w
013 2014/09/04(木) 03:30:55 ID:60TtnZuKb6
そんなものはない
それに近づけることはできる
それに近づけるために労力を払うことを
自分の信用の向上に使うのは利己的かもしれないが長く続く
それに近づけるために労力を払うことを
ただ他人のためだけに使うなら
"立派"かもしれないが長続きはしないだろう
返信する
014 2014/09/12(金) 09:19:52 ID:fkMUP7ywDs
カルト教団党政権の極み
創価学会の正体だ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
悩み・相談掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:?世の中、『真にまっとうな仕事』って、少なくね?
レス投稿