DQNネームを否定するのは考え方が古い?


▼ページ最下部
001 2013/03/03(日) 17:30:42 ID:dV4h9y3ROU
家族や友人と、最近の名前は読めないと言う話題になり、
私は否定的立場を取ったのですが、案外肯定的に捉えている人も多いように感じました。

否定的意見としては、「親のエゴ」「子供がいじめられる原因」「読めない」などがあり、
肯定的意見としては、「特徴的」「親の願いを固定概念にとらわれずストレートに表している」などがあると思います。
確かに名前は流行り廃りがあり、一概に良い悪いは言えないと思えますが、
色々話した挙句に「考え方が古いなぁ」と言われるとそんな気にもなってしまいます。

悩み相談と言うほどではないのですが、皆様のご意見は如何でしょうか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2013/03/03(日) 19:33:54 ID:ldXwA0ZbJ.

DQNネームに共通していえるのは
読み仮名の目新しさばかりが強調されていて
人生についての知恵や、子供の将来への思いといった
親としての責任感や、大人としての教養がまるで感じられない点だ。

ヒトラーが言っていた子供が子供を産む時代とは、
こういった時代のことなのだろう。

返信する

010 2013/03/03(日) 20:04:18 ID:OcPnUttX1I
みんな、自分の名前についてどう思ってるのだろうか。
DQNネームをつける親自身は、多分自分の名前が
気に入ってないのだと思う。
しかし、その名前だって、親が一生懸命考えてつけた名前だろう。
ということは、子どもにつけた名前だって、その子どもがいずれ大きくなった時、
多分、自分の名前が気に入らないという状況になるのは間違いない。
そういう想像力が働かないということがDQNであることの証だ。

返信する

011 2013/03/03(日) 20:04:58 ID:oV7sITjAZ6
親の願い、ね。そういう連中こそ親の願いのままに育ってない。

返信する

012 2013/03/03(日) 20:21:25 ID:m8Uf8ShbY6
ペットにもこんな名前付けないわな

返信する

013 2013/03/03(日) 21:54:41 ID:dV4h9y3ROU
皆さんご意見どうもありがとう。

自分は嫌いだ、とか、どう見ても馬鹿っぽいってのは多くの人が感じる事だと思うんだけど、
じゃあ逆に「○子」とか「□太郎」とかが良いかと言うとそう言い切る事も、
改めて考えると俺には出来ないんだよなぁ。

一般的な名前ってのは、要は安易と言うか、あまり考えてないと言うか。
例えばで申し訳ないけど、「純一郎」とか「孝太郎」という名前に、
親の愛情と教養を感じるかと言えば・・・正直微妙だ。

>>1みたいな名前に拒否反応がある人が多いのはわかって来たけど、それもやっぱり
過渡期の軋轢みたいなもんじゃないかなぁと思ってしまう。

>>2
独創的なら良いってもんでもないですよね?

>>9
たしか松尾芭蕉だったか、詳しくは忘れたけど・・・
「最近の名前は目新しさばかりで中身が無い」と嘆いてた歴史上の人物がいた。
つまり、時代が変わると名前の流行も変わり、前時代の人間は嘆く、という事が
延々と繰り返されてきているようなんですよ。
過渡期の我々がその変化を良いとか悪いとかいう持っているかと言うと疑問です。

>>10
ところがこれが、平凡な名前は平凡な名前なりに悩んだり嫌になったりするんですよ。
いわゆるDQNネームだから嫌いになるとは限らない。そう考える事も出来ます。
ましてDQNネームが自分だけなら浮きますが、こう増えて来るとそれほどでもないのじゃないかな?とか・・・

たとえばよく遊ぶ友達の名前が「キラ」「クウガ」「ハルク」「ナイト」で、
自分が「一郎」だったらどう思うか。
冗談ではなく、今は正にそういう風潮です。

この風潮は止められないような気もしますし・・・

返信する

014 2013/03/03(日) 22:16:00 ID:ldXwA0ZbJ.
>>13

ニーチェの永劫回帰のように
あるいは仏教の輪廻や因果応報のように

人間の文化サイクルにパターンがあり
優れた文化も劣悪な文化も巡り巡るものだとしても

より優れた存在であろうとして
回帰や輪廻から抜け出そうとする意志のチカラこそが
人類を進歩せしめたものではないのでせうか?

貴方の意見は、戦争と平和は繰り返すから、戦争はやむを得ないと言うような
流されるままのニヒリズムなのではないでせうか?

返信する

015 2013/03/03(日) 22:37:40 ID:/xslFmaGl.
人の子の名前に文句がある奴はまず自分のガキの名前を晒してから喋ろ、名付けしたことのない奴は黙ってろ。
ってことだな

返信する

016 2013/03/03(日) 22:42:09 ID:dV4h9y3ROU
>>14

戦争のように直接的に人の命がっていうのは個人的に拒否すべき理由も根拠もあるけど、
名前のような流行り廃りがあるものは良い悪いと言う権利は無いのかなぁと。

例えばファッションも懐古的なファッションが流行ったりして20年サイクルとか
50年サイクルとか言われていますし・・・。

今、奇抜で珍奇な名前に見えていても、ほんの数十年で大きく入れ替わるとしたら、
頑なに拒絶するのはそれこそ頭が固い・古いと言われても仕方ないかなあと言う気にもなりますね。
そして、こういった名前の変化が一時のものなのか、大きく変わる前兆なのかを
見通す眼が無い私には、口を出す権利も資格も能力も無いのではないかと、
やや自嘲的に思ってしまう所なのですよ・・・。

で、皆さんはどうなのかなぁと思う次第でして。

返信する

017 2013/03/03(日) 22:46:23 ID:1PX2w3PA7g
人間の名前じゃなくて、赤ちゃんの名前しか考えてないような印象だね。
自分の子供が老人になることなんか想像つかないのかな?

いずれ説明責任は親じゃなくて本人にきちゃうんだから、
読めないってのは面倒を押し付けられた形になるよね。

返信する

018 2013/03/03(日) 22:55:17 ID:ldXwA0ZbJ.
>>16

名前の響きの流行が問題なのではなく
親になる人間の思慮の浅さをして
劣悪な文化といっているわけであります。

人生を左右する意味において
戦争も、無思慮な子育ても等しく愚行なのであります。

無思慮であることを流行では片づけられません。

返信する

019 2013/03/03(日) 23:02:03 ID:dV4h9y3ROU
>>17
最後の会津藩主「松平 容保」さてなんと読む。



正解はまつだいら「かたもり」。


どこをどうしたら「かたもり」!?
とツッコみたくなる(笑)
歴史上の人物を見てもわかるが、漢字は読み方が様々出来る為、
一読で読めない名前などはざらにあります。

いや、こんな一例だけでどうこう言うつもりはないのですが、
読めない=ダメな名前ってわけでは無いんですよ。
「政治」と書いても「まさじ」「まさはる」「せいじ」とか色々あるし・・・

それに実は私の名前もパッと見で読めないんですが、それを武器に
営業廻りをしていた時期もありまして。(いや、DQNネームではないですが)
そんなこんなを考えれば考えるほど否定する根拠の方が怪しいなと思ったり・・・・

返信する

020 2013/03/03(日) 23:04:12 ID:ldXwA0ZbJ.

人間の思考は言語で形成されるものであります。

したがって、低俗な言語しか持たない人間は
低俗な言語しか持たない人間は論理的な思考すらできません。
低俗な言語では、低俗な思考しかできませんし、
低俗な生き方しかできないこととなります。

ヤンキーらが高尚な論理的思考を理解しえないのも
貧乏な人間が高所得者の発言に首肯できないのも
人間関係を偏重するあまり論理的な真実を見失うものが居るのも
宗教にハマる人間がいるもの、うつ病になりやすい人間がいるのも
彼らの言語能力の瑕疵によるものなのであります。

さらに各自が好き勝手に解釈して使う言語は、
もはや意思疎通の手段として無意味であり、
ここに社会性の破たんも生じるわけであります。

定義厨や、DQNネーム、意味不明なビジネス用語の乱用を見るたびに
はたして日本人どうしの意思疎通はあと何年可能であるのかと
近い将来には日本人は互いの意思疎通すら不可能になるのではないかと
そう思えて仕方ないのであります。

誰にも通じない「マイ言語」に「言語」としての価値がありましょうや?

返信する

021 2013/03/03(日) 23:07:04 ID:/xslFmaGl.
>>18

戦争を引き起こしたりするのはきっとこういうネガティブな思考の人間なんだろうな

返信する

022 2013/03/03(日) 23:07:59 ID:dV4h9y3ROU
>>20
いやですから、その「低俗な」とか言う判断自体が、
現時点での概念と言うか一方的な決めつけでしかないのではないかと言われた場合、
未来視出来ない私には「それは違う」と断言できる根拠が無いのでありますよ。

低俗だ、劣悪だ、文化文明の崩壊だ、と非難するのは容易なのですが、
今の文化や言語も過去の人々から見れば崩壊具合が大差ないのかも知れませんしね。

低俗だと力強く断言できるあなたが羨ましいとさえ思いますよ。

返信する

023 2013/03/03(日) 23:14:58 ID:ldXwA0ZbJ.

では、DQNネームのどこが高尚なのか

ご説明いただけますまいか?

返信する

024 2013/03/03(日) 23:19:32 ID:hrBSpIdSDg:DoCoMo
>>1仮面ライダー○○ って使えそうな名前だらけだな

返信する

025 2013/03/03(日) 23:19:35 ID:dV4h9y3ROU
高尚とは言っていませんが・・・。

しかし、今後もずっと劣悪と判断され続けるという事も出来ず、
むしろ時代の流れ的に言えば増えているという事実があるのですから、
私の世代が考えるよりは奇抜さ・珍奇さと言う印象は薄くなるのは
事実なのではなかろうかと思うのですよ。

返信する

026 2013/03/03(日) 23:37:08 ID:ldXwA0ZbJ.
>>25

お見受けするに貴方様のご意見には根拠が内容にお見受けいたします。
「かもしれない」というのが貴方様の根拠でございましょうか?

「可能性」それは根拠とは呼べぬ代物にございます。

問題なのは>>14>>18に書きました、DQNネームを付ける人間の思慮の無さ。
また>>20に書きましたDQNネームを付ける人間の伝統的基盤の喪失と、
DQNネームを付ける人間に存在する、文化の共有の不可能性の傾向という事実から発した予測なのであります。

恐らくは貴方様に私の言わんとすることは伝わることは無いかとも存じます。
それこそが言葉に対して持っている私と貴方様の認識の相違なのであります。

わたくしにとって言語は、他者との意思疎通の手段であり、目的の表示、事実の伝達でありますが
貴方様方にとっての言語はおそらく、抽象的で個人的なイメージの表現なのであります。

そして私の論旨は、抽象的個人的な閉じた言語系からは、
優れた論理性や社会的継承的な言語文化(=理性)は生まれないということなのであります。

その帰結はDQNネームを施行する人々が文化に寄与することは無いと言う予測であります。
恐らく彼らは虫か獣のように生きて死ぬものと思われます。

返信する

027 2013/03/03(日) 23:41:24 ID:/xslFmaGl.
決めつけといて一方的に拒絶かw

もう相手しないほうがいいよスレ主さん。

返信する

028 2013/03/03(日) 23:51:12 ID:ldXwA0ZbJ.
>>27

貴方が怒る理由は理解できるが
貴方が人間であることが理解できない。

返信する

029 2013/03/04(月) 00:08:16 ID:k5Zl9hJiA.
>>13
息子に「□太郎」と名付けた俺様が通りますよ。
(息子は現在6歳)
安易といえば安易な名付けかもね。個人的には所詮記号と思っているので
他人に分かり易く、悪目立ちする名前でなければ良いかな、と。

>たとえばよく遊ぶ友達の名前が「キラ」「クウガ」「ハルク」「ナイト」で、
>自分が「一郎」だったらどう思うか。
>冗談ではなく、今は正にそういう風潮です。

小中学生位までならその環境下で「地味な名前」「古臭い名前」とか
からかわれたりするかもしれんが、それより先は上記の今風?な名前の
肩身が狭くなってくる、と信じてる。

大体、同じクラスの園児にも、そんなダイナマイトな名前は少ないぞ。
確かに「〜ト」「〜セイ」て名前が多い気はするが、耳を疑うような
名前・読みはあまり見かけない。

>>13は、すごく歯切れ悪く今時名を肯定してるけど、ひょっとして
今まさに名付けに悩んでる人なの??

返信する

030 2013/03/04(月) 00:13:34 ID:k5Zl9hJiA.
まあ、市の月報で「ぽえむ」という名前を見たときは
さすがにブッ飛んだがw

返信する

031 2013/03/04(月) 00:37:13 ID:f/a/LYwxN6
「かたもり」読むのは難しい。
しかし、WindowsのIMEでも一発変換できる名前だ。

なぜならば意味が通っているからだ。

「容」は「容姿」の「容」であり、
物事の内容や本質、それらが表面に出てくる容姿や容態といった、
「実質を伴った外観」の意味も持つ。

つまりは「容」は「かたち」の意味なのだ。だから「かた」と読む。
嘘じゃないから国語辞典を引いてみると善い。
かたち【形/容】と書いてある。これもまたPCで「かたち」で一発変換できるはずだ。

同じように「保」の文字は「保つ/維持する/守る」という意味であり
「まもる」から転じて「もり」と読む。

容保さんの名前は、決して変な名前ではない。
これが読めるか読めないかは、時代や教養の問題なのだ。

「不悪善」という宇治拾遺物語の一説を知っているだろうか?
リンクを貼っておくので読んで見て欲しい。
http://homepage3.nifty.com/kyotosanpo/kyotodensetu/ujijyu...

漢字はもともと表意文字であり、その読み方の種類はかなり多い。
DQNネームは漢字を表音文字として扱い、漢字のもつ意味を無視している。
だからこそ、無教養で無思慮な命名だと批判を受けるわけである。

返信する

032 2013/03/04(月) 01:19:19 ID:nM4I8FTl5E
偏見のみで言わせてもらうと、
「どうよ、この個性的なセンス!」と周りにドヤしたい目的だけな感じがする

返信する

033 2013/03/04(月) 01:34:28 ID:89HizJWnfs
大衆のネーミングが安易なのは中世から変わらんでしょ。

農家に生まれりゃ、吾作や与平などのパターンだし
樵に生まれりゃ茂平、商家に生まれりゃ五六八だw

また、ニーチェの永劫回帰ってのは別に転生思想とは違うから。
ヘーゲル弁証法への批判として取り上げられるだけで、
「神は死んだ」が無神論的な主張と錯誤されるのと同じで
独り歩きしてる用語だと思う。

返信する

034 2013/03/04(月) 02:27:48 ID:SY2eln.aew
>>1
人の名前というか、車の名前みたい。

返信する

035 2013/03/04(月) 07:11:10 ID:qfrcJPQ0.Y
近所の保育所に通ってる双子姉妹の名は、
キリ&キラ(漢字は知らない
呼びにくいと思う

返信する

036 2013/03/04(月) 07:18:47 ID:s1paXU.7ac
頼朝(よりとも) 読める?

一史(かずし/かずふみ)?

本人に聞かなきゃ、本当の読み方が分からないって点では、
昔も今も一緒じゃね?

返信する

037 2013/03/04(月) 08:09:28 ID:/p8KddWnQ.:DoCoMo
親の専権事項。
他人が口を挟む問題ではない。

返信する

038 2013/03/04(月) 08:11:14 ID:adDLwiBbv2
今では考えられないと思うけど
現在90歳位のお婆さんには
『くま』とか『トラ』さんみたいな女性にあり得ない名前だった。個人的にはキラキラネームは行き過ぎだと思うけど時代と共に違和感無くなるのは間違い無いだろう。

返信する

039 2013/03/04(月) 09:31:36 ID:f/a/LYwxN6
>>33

子供の名前に文化的な形式があることを安直とは言わないだろう。
吾作も与平も茂平も五六八も、その子供が就くべき生業と直結した、
職業哲学/人生哲学のある良い名前だと思うけどあ。

テルマ君やカノンちゃんにはどんな人生哲学が込められているんだろう?
親なりの思いはあるんだろうし、それにケチをつけるのも失礼かもしれないが
あまりにも印象優先で、与平さんや五六八くんの名前にあるような人生への知恵や真摯さに欠けている、幼稚だと言う印象はぬぐえない。これが私の言う「低俗化」なんだ。

僕の言う高位の文明は、惰性と印象を中心に回る人生の「永劫回帰」からの解脱「超人化」指向の人生を意味している。

ついでだが永劫回帰が宗教的な輪廻転生と同じ意味でないのは当たり前だろ。
Wikipediaから引用するのは構わないが、SAROくんは引用すべき場所を間違っているぞ。
君が取り上げたヘーゲル云々の箇所はこのスレで僕が語ったことへの反駁としては的外れだ。
SAROくんはハイデガーの言うダス・マンや、デビット・チャーマーズの言う「哲学的ゾンビ」だね。

それにしても比喩も理解できないなんて。きみは本当に編集者なのか?
君も名前を「校正」とかに変えて職業意識を高めた方がイイんじゃない?


>>36

名前を「音」としてだけとらえるのと
「意味」としての深さでとらえることとの違いなんじゃない?

単に読めないのは、読めない人の教養の問題。
自分で勝手に作った当て字は人には読めなくて当然で「教養」には含めないけどね。

返信する

040 2013/03/04(月) 10:44:02 ID:qfrcJPQ0.Y
職業と直結してはいないぞ。
五六八なんてのは元々木綿屋限定のネーミングだったわけだし。

ニーチェの言う超人に惰性からの脱却なんて意味合いがあるなんて、どこの哲学者がいってるの?
輪廻転生も単なる再生産とは違う。
そういう意図ならオートポイエーシスと言った方がまだ良い。
俺は宗教学で院行ってるから哲学の学位も持ってるけど、
マイ解釈で誤った表現をしておきながら、
解釈が違うとかどの口がいってるのさ(笑)

これこそ校正じゃなくて校閲だけど、
校閲されるような文章書いておいて開き直るなと。
誤字脱字などの校正レベルであれば特に意図するものがなければ何も言わんよ。

医療とか学術とか、研究者が一番気にする表現の部分で間違ってんだもの。
そりゃあ突っ込まざるを得ないさ。

返信する

041 2013/03/04(月) 11:00:13 ID:f/a/LYwxN6

百姓の吾作(我が作る)、与平(平らげて与える)
キコリの茂平(茂りを平らげる)
商人の五六八(いろは)

これらの名前は職業と直結したものだよ。

SAROくんには、これらの名前が
職業とつながっていないと言うことを証明して見て欲しい。

SAROくんは宗教の人なんだな。

なるほど、異なる意見に不寛容で、
論理的な思考が苦手なのはそのせいか。

宗教科の哲学など張子の虎だな。
何を学んできたのやら。

返信する

042 2013/03/04(月) 15:47:06 ID:qfrcJPQ0.Y
違うね。職業ベースの名前が、大衆化して代表的な名前に組み込まれただけだ。

家に帰れば、寺門の人別帳を持ってるけど、
仕事と関係ない名前を持った人をリストアップすりゃソースになるのかな?

そもそもゴロハチは木綿屋だっての(笑)
俺が挙げた事例によくそう適当なこと言えるなあ。

宗教の人ってのがなにをさしてるか意味不明だが、
俺がやってるのは宗教学で、神学ではない。

蛇足だが、うちの大学に宗教科なんてなければ、
一般的な「宗教科(宗教学科の事?)」で
哲学の学位なんてとれねーだろ。
印哲なら宗教学とれるのかもしれんが。

こういう適当さ加減が全てにおいて出てるんだよ。

返信する

043 2013/03/04(月) 16:44:16 ID:f/a/LYwxN6
話しの流れを整理してみよう。

>>33 SARO
大衆のネーミングが安易なのは中世から変わらんでしょ。
農家に生まれりゃ、吾作や与平などのパターンだし
樵に生まれりゃ茂平、商家に生まれりゃ五六八だw

>>39 小学30年山本
>33
子供の名前に文化的な形式があることを安直とは言わないだろう。
吾作も与平も茂平も五六八も、その子供が就くべき生業と直結した、
職業哲学/人生哲学のある良い名前だと思うけどあ。

040 SARO
職業と直結してはいないぞ。

041 小学30年山本
百姓の吾作(我が作る)、与平(平らげて与える)
キコリの茂平(茂りを平らげる)
商人の五六八(いろは)
これらの名前は職業と直結したものだよ。

>>42 SARO
違うね。職業ベースの名前が、大衆化して代表的な名前に組み込まれただけだ。

------
僕の主張は一貫している。伝統的人名というものには意味がある。
時として人名は生業に直結していると言うものだ。

その意味で僕はSAROくんの>>33に同意しているわけだけど
伝統的な命名に意味などないと見下した地位に固執するSAROくんは
>>33から>>40の間で、人名は職業と結びついていて意味を持っているという論旨を180度反転させてしまった。

彼の以降の発言に残っているのは、
昔の命名法に意味などなかったのだと決めつけたいと言う感情だけで
それを証明する証拠なり論述は書かれていない。

SAROくんはいつも「ちがう!!」と言うだけで論拠を出さない。
それだけならいいんだけど、論旨も出さずに人に無意味に噛みつく。

僕には、SARO君が何を言いたいのかさっぱり理解できないな。

返信する

044 2013/03/04(月) 19:33:28 ID:WxSrSLGZC6
当て字にもなってない漢字を無理やり読ませるな
その内学校では名前はひらがな表記義務化になるだろう

返信する

045 2013/03/04(月) 19:58:43 ID:D3W7j828Bw
人前で子供を呼べるのか?
ジジババになったらDQNネームは似合わないぞ

返信する

046 2013/03/04(月) 20:36:55 ID:wyxHHKAxyQ
この前、某モダン時代劇漫画のキャラから取った名前を持った子が、ある事件に巻き込まれて悲惨な死に方をした。

その事件についてのネットの記事検索したら、コメント欄がその名前を茶化したものばっかりで、
中には「こんなDQN名持った奴は死んで当然」なんてコメもあって、俺はその子を直接知ってるし、
親がいまだに事件現場に花を欠かしていないことを知ってるので、なんともいたたまれない気分になった。

時代の流れでこういう名前が増えていくのは仕方が無いのかもしれないけど、そういう名前を
毛嫌いして後ろ指を指す人がいるのもまた事実なんだよね。

だからそういう名前の是非を問う以前に、親にはその事実を受けとめて欲しい。
その上でなお「斗夢くん」とかが自分の子の名として最適だと思うのなら否定はしない。

返信する

047 2013/03/04(月) 21:48:01 ID:3T4pjwg.lQ
>中には「こんなDQN名持った奴は死んで当然」なんてコメもあって

そいつ小学30年山本ってやつじゃなかった?

返信する

048 2013/03/04(月) 22:31:33 ID:qfrcJPQ0.Y
山本はなんで都合の良いように発言を編集するのか。
元々職業に由来した名前が大衆化して意味などなくなったと言っているのに。

返信する

049 2013/03/04(月) 22:33:11 ID:f/a/LYwxN6
>>47

俺は子供好きだから、そんなことは言わないよ。
子供好きだから、変な名前付って言ってるの。

返信する

050 2013/03/06(水) 20:32:43 ID:Pae3xaadnE
読めない変な名前は読まない。
イライラするし

返信する

051 2013/03/06(水) 21:14:44 ID:L/DcH4IVAs
ウチの子はめっちゃ古風な名前。
かえって浮いている。

返信する

052 2013/03/07(木) 11:47:26 ID:XcwEKvEwEM
>>50
咲と書いて「えみ」と読むみたいなのも困りもんだね〜
エリカとかユイカみたいに最初からみんなカタカナ表記にしてくれたら読む側は楽でいいのにな w

返信する

053 2013/03/07(木) 15:33:28 ID:S/yULgP6SE
削除(by投稿者)

返信する

054 2013/03/07(木) 15:35:50 ID:S/yULgP6SE
まあ、これらの問題点は
1.読めない
2.日本人(もしくは人)の名前じゃない
の2つあるんだよね。

「りあむ」みたいな読めれば良いという人もいるし、
読めてもペットみたいな名前や外国人ぽい名前は良くないという人もいる。
両方を含めて肯定しないとあまり説得力がないんだよね。

たとえば、
時代の流れで西洋的な名前になってもおかしくないという理由が通るなら、
昔は読めない名前が多かったというのは説得材料に欠ける。
現代は書類社会で、人の名前を文字で読む機会が多いのだから。

返信する

055 2013/03/07(木) 16:02:30 ID:zv6N13Qn1.
>>54
書類社会?公の場で“ふりがな”の打たれてない記名を口頭で読みあげる必要がある仕事や場面なんてそう多くない気がするが…

返信する

056 2013/03/07(木) 17:44:37 ID:gtbThU4Twg
どれも独創性に欠ける
俺に娘ができたら迷わず葉汁(バジル)ちゃんと命名しますよ

返信する

057 2013/03/07(木) 18:29:42 ID:jZ5AMuKEkc
アニメの名前ってどうなの?ソンゴクウとかケンシロウとかクウジョウジョウタロウとかいないね。俺はカッコイイと思うけど。
今のDQNネームも20年後は珍しくもなんともなく普通に定着しそうだね

返信する

058 2013/03/07(木) 20:24:44 ID:OaqenNd5x6
韓国とかがやってるみたいに、オプションで好きな英語名持てる様にすりゃいいんじゃないの?

これでセツコちゃんが堂々と「アンジェリーナ」とか名乗ったり、ゴロー君が「ウェズリーです、ヨロシク」とか言える様になれば、
奇抜な本名付けたがる親も減るだろ。

返信する

059 2013/03/07(木) 21:41:17 ID:0tYVkXbg7w

DQNネームなんて許せないが
DQNネーム世代とやるまで現役でいたい。

返信する

060 2013/03/07(木) 23:13:33 ID:RqyrJezD9U
名前そのものより、低次元の価値観をもった親や
家庭の中で育った可能性があることが問題なんだろ。
恥や無知を認識するためには知性そのものが要るわけで
一般職の中で賢明な人が奇抜なファッションをしたり
愛車の車高を下げて爆音マフラーつけてたりするのを見たことがない。

そういう人間に限って自己反省しなかったり
開き直ったりする輩が多かったしな。
何でもかんでも価値観の変化で押し通そうとするから
モンスターペアレントみたいなのが増えて社会全体の
モラルや常識のレベルが落ちる。

返信する

061 2013/03/08(金) 00:18:43 ID:zIwnwTAhLY
どうでもいいけど>>59のおっさんがただ只管キモイ

返信する

062 2013/03/08(金) 12:34:22 ID:gt.yOn3jTo
>>52
うん。咲って書いてえむだったらアーッ

返信する

063 2013/03/08(金) 13:14:30 ID:zIwnwTAhLY
女よりもぶっちゃけ男の方が思い入れ込めちゃうから
お母さんよりお父さんが理想の娘や息子を描いて凝った名前つけるパターン多いんだよね

返信する

064 2013/03/08(金) 22:59:27 ID:ttQgurguUA
もしかして、漫画好きなお父さんとか大好き、だと許せるのかも
俺は嫌だけど

それはそれとしてコテハンの人達は何でその名前にしたのか、たまに知りたい時があるね
良かったら誰か答えてくれ

返信する

065 2013/03/08(金) 23:59:46 ID:BbAXZYrMQQ
せめて、漢字で書いても読める名前にしてよ

返信する

066 2013/03/09(土) 00:12:37 ID:bifCcG6hXE
>>1がDQNネームだから
こんなスレ立てちゃったんだろうねw

返信する

067 2013/03/09(土) 00:27:10 ID:wOIYxrkd82
音で決めたんならカタカナで届出ればいいだけの話
欲張って後付で漢字あてるから変になる。
つか、苗字とのバランス考えれば
たいていの人は平凡なチョイスしかできないと思うんだけどなあ。

返信する

068 2013/03/09(土) 19:50:21 ID:S.xbQ0XKZ.
まぁ〜 50年後に

株式会社○○ 代表取締役社長 佐藤光輝(ないと)50歳

○○大学 法学部教授 田中光宙(ぴかちゅう)50歳

麻薬取締法違反 鈴木苺姫(きらら)容疑者 50歳

って登記簿に載ったり、名を連ねたり、報道されても良いなら良いけどな・・・w
なんか・・・変じゃね?www

返信する

069 2013/03/09(土) 20:17:48 ID:g3Z3pf0Uig
>>68
> 麻薬取締法違反 鈴木苺姫(きらら)容疑者 50歳
これはなんか妙に納得できない?あぁ、やりそうって

返信する

070 2013/03/12(火) 10:27:14 ID:7HU05N8.vk
最近、名前に「斗」の字を使う人が多いよなぁ
あんま好きじゃない

返信する

071 2013/03/13(水) 07:44:17 ID:LzKWi6pgQk:au
中学生の息子の名簿を見ると
確かに読めない名前を見かける。
でも割合でいうと1割にも満たない。
これが4〜5割だったら大問題だと思うがね。
一部の大馬鹿を取り上げて騒ぐのは
マスコミもネットも悪いクセだ。
馬鹿はシカトが一番。

返信する

072 2013/03/13(水) 13:19:55 ID:Lel4fSkOb2
今日の愚痴:
喫茶店に入ったら、幼稚園児が大暴れしてた。
ドタドタ踊ったり壁バンバン叩いたりしながらうんちー、とかおならプーとか叫んでる。
店員のおばちゃんが一言注意したが、またすぐ暴れ出す。

ドリンクの注文から戻ってきた茶髪に厚化粧の母親、全然叱らない。

子供の名前呼んだ。「ねえウィンドー」(限りなく本名に近い仮名)
キタコレ、って思った。
以上。

返信する

073 2013/03/13(水) 16:57:50 ID:S9vOn9EDK6
>>72
字を知りたいな「風」1文字でウィンドだったら面白い
「勝道」でウィン・ドーとかなw

返信する

074 2013/03/14(木) 14:32:27 ID:vdlSdhPvrc
削除(by投稿者)

返信する

075 2013/03/14(木) 16:07:53 ID:0aPMW91G7k
多少奇抜でも読めればまあいいとは思う
「金星(まあず)」とかは流石にちょっと

>>72
「窓(ウィンドー)」だったりしてなw
いやもしかすると「扉(ウィンドー)」かも

返信する

076 2013/03/14(木) 20:19:06 ID:omgxsGtCG.:DoCoMo
金星で「まあず」って。

返信する

077 2013/03/14(木) 22:17:33 ID:9M7GXox.O.
町内の役員で4月からの小学生の名簿作っているが、
変換で出てこなくて面倒な名前が多い。
いちいち手書きで漢字探して。。

返信する

078 2013/03/15(金) 13:45:56 ID:6Q42enJ3/k
そこそこいる名前みたいだし、個人特定できないだろうから挙げとこう。
ウィンドってのは、最初に聞いた時に俺が聞き間違えた名前。

どうやらコレ。
ttp://dqname.jp/index.php?md=view&c=ri1162

和風に「りんどう」だと、ヤクザとかチンピラっぽいですね。
洋風に「リンド」だとメルヘン親に育てられたチャラ男になりそうですね。
茶道とか武道の大家になれば、「竜胆さん」って割とカッコイイかな?

あの親だと2番目になりそうだ(あくまで個人の感想です)。
そもそも竜胆ですらなくて「凛奴」とかかもしれない。

返信する

079 2013/03/15(金) 14:00:10 ID:S1yl3XhzO.
削除(by投稿者)

返信する

080 2013/03/15(金) 22:00:46 ID:4J8M3y.OFA

誰がインポやねん

返信する

081 2013/04/21(日) 06:28:00 ID:rNr8dFgvzs:DoCoMo
ジュリア→樹里亜

みたいな欧米的名前に無理矢理漢字を当てはめた名前は、寒過ぎる。

返信する

082 2013/04/21(日) 15:30:19 ID:FLYHERzcfs
孫の名前を決める時さんざん文句を言ったが
今では愛らしい名前だと感じている。
慣れだな。

返信する

083 2013/04/21(日) 17:45:53 ID:WVgZx4rOKQ
今年、産まれた友人の女の子はマナって名前らしい
去年、産まれた女の子はみゆきって名前だった
普通の人は別に変な名前だと思わないだろうけど
俺の記憶が正しければ確かプリキュア・・・

返信する

084 2013/04/21(日) 19:42:46 ID:2aKZMelY2.
最近は**子という女の子はいないのか?

返信する

085 2013/04/21(日) 23:08:09 ID:J/4w3dgNIU
否定はしないが、読めないんじゃ話にならん。
親が作為的に読めなくしているんだからな。
他人とカブりたくない気持ちとオンリーワンを狙っての事だろうが、将来を見据えているというより
生まれたての子を見て名付けしているように感じる。
それか生まれる前に決めている。
名前とは似ても似つかない姿で成長したら、子供にとってはそれこそ苦痛だ。
名前負けって可愛そうだよ。
俺の名前も歴代の天皇から部分部分を取って付けられた名前だから恥ずかしい。
本気で改名したいと考えた時期があった。

返信する

086 2013/04/21(日) 23:11:34 ID:SB.PewQKJY
音でも訓でも読みようがない「独自の読み方」ってのは、やっぱり止めるべきだと思う。

返信する

087 2013/04/21(日) 23:17:37 ID:S0ygTWXhMo
>>86
俺もそう思う。
「騎士」と書いて「ナイト」とか、もう脱力感が半端無い。
お前はラノベの登場人物かとツッコむしかない。本人に罪は無いんだけど。

返信する

088 2013/04/21(日) 23:27:14 ID:znxZLGtBAY
羅美亜

返信する

089 2013/04/21(日) 23:41:48 ID:IFpLXhS/mo
名前に「殺」「死」とか「ウンコ」とかつけるのは
新しい人間だろうが古い人間だろうが、人であれば変だと思うよな

DQNネームなんてそれと変わらんだろうと言ってんだよ
考えが古いとかそういう次元ではない

返信する

090 2013/04/22(月) 19:24:29 ID:Uy26B/Mmd6
アリフィアトは娘ができたら「精子」って付けるよ、まじでwwww

返信する

091 2013/04/22(月) 19:48:59 ID:6ZSdxcrir.
そのうち犯罪犯して捕まる奴はDQNネームだらけになって恥ずかしいから
まともな名前になるよ

返信する

092 2013/04/22(月) 19:58:33 ID:LsYQJixuWQ
子供は、親も名前も選べない。

返信する

093 2013/04/22(月) 20:09:37 ID:6XKso/6k6Q:au
森鴎外の子供の名前は、当時DQN呼ばわりされたんだろうか。
ルイとオトだったっけかな。

源頼朝はどうだったのか、加藤一二三は…

返信する

094 2013/04/22(月) 21:59:27 ID:YR4gE9NHQU
江崎玲於奈とかね

返信する

095 2013/04/23(火) 10:24:06 ID:uP.9kT4uCY
亞無亞危異

紅麗威甦

愛羅武勇

夜露死苦

仏恥義理

そんな世代が親になりました的なw

返信する

096 2013/04/23(火) 15:07:48 ID:pe2fZLcbxQ
藝能界三大DQNネームと言えば?

森本レオ
下條アトム
小柳トム

返信する

097 2013/04/23(火) 18:03:44 ID:9ER07TE6hM
森本の場合は別にいいんじゃないかな

返信する

098 2013/04/23(火) 18:31:52 ID:pe2fZLcbxQ
>>97

何故森本だけなの?

小柳トムは本名小鉼富。富と書いてトム。なかなかセンスのある命名だと俺は思う。

返信する

099 2013/04/23(火) 20:56:32 ID:z9Yv9PaAks
俺レベルになると、「〜子」という女の名前に萌える

返信する

100 2013/04/23(火) 21:06:09 ID:lQyaHM7YAI
春望 ← これはDQNネームになるかな?

返信する

101 2013/04/23(火) 21:47:42 ID:z9Yv9PaAks
よしもとばなな ← これはDQNネームになるかな?

ちなみにヤツは刺青もしてるw

返信する

102 2013/04/23(火) 22:22:42 ID:1cuqMUi9pI
>>101
典型的な、父が有名だけど娘は凡百の俗物パターン。
DQNネームもその現れ。
いまだったら、ヨシモトバナナみたいに全片仮名にするとよりJ文学色が強くなって吉。

返信する

103 2013/04/23(火) 23:08:32 ID:0Sv.DEdTxE
>>95
その世代はもう40代後半、近年のDQNネーム世代ではないと思うぞ。

返信する

104 2013/04/25(木) 02:43:12 ID:taYHOSFrx2
元祖DQNネーム
都怒我阿羅斯等
(つぬがあらしと)→角がある人
どうやら額に角のようなものが生えてたらしいw

読めない当て字
飛鳥
(あすか)
「とぶとりの明日香の里・・・」という和歌があった
和歌っていえば今じゃ教科書に載ってって勉強の対象だけど、当時は流行歌、ラブソングみたいなもの。
「アイドルの楽曲からヒントを得た」って感じか?

返信する

105 2013/04/25(木) 13:27:31 ID:wMhdwHzPJE
内閣総理大臣○○ぴかちゅうというのを見てみたい気もする

返信する

106 2013/04/26(金) 11:59:13 ID:caMgg0HMIU
>>104
元祖って・・・

彦波瀲武鸕鶿草葺不合命とか正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命もそういう意味で言えば当てはまるの?
現在のDQNネームとは意味合いが全然違うんじゃないか?

>読めない当て字

読めないも何も、当時は音があって、それに対して表記するなら・・・と漢字を
あてていった過渡期なんだから、現在の視点から見てどうこういうのは・・・

返信する

107 2013/04/26(金) 12:54:29 ID:O44EXiQvIA:au
このテのスレで不思議なのは
読みにくい名前の本人が
「私はこういう不都合があった」
「名前のせいでこんな嫌な目にあった」
というレスを見かけないこと。
是非、当人の声も聴いてみたいもんだ。

返信する

108 2013/04/29(月) 21:59:07 ID:.4jIyJKYu6
>>107
同感

名前もリアルでもDQN的な奴は、こんな品格のある明和に来ないだろうな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:112 削除レス数:0





悩み・相談掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:DQNネームを否定するのは考え方が古い?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)